わたしの名はニケフォロス・パレオロゴス。
ペロポネソスの貴族…どっちかというと、没落したほうの貴族だ。
この時代のギリシャの富裕層はみな没落しているから、どうってことない。気にもしていないよ。
名前が変だって? そうだな、よくわかったな。
名前からわかるとおり、わたしの家はもともとはかつてのローマ帝国の皇帝の血筋だ…。
ま、そんなことを信用する奴はいまやいないがね…。
そんなおれを雇ってくれる連中がいると聞いてきてみたんだが…
いやはや、これはひどい仕事だったみたいだ。
おれがいま仕えているギリシャ王国…。
まぁひどいもんだ。作者はずっと日本でプレイしていたから「なんだこりゃ!!!???」と驚いていたが、いまさらなにをいってるんだ、と思うね。
Bankruptの帝王、ギリシャだろ?
あんたらも、SaveDataをロードしたとたん、「GreeceがBankruptしたんで、CBを得たよ」というビューを毎度見たと思う。
この国はそういう国なんだ。とにかく、金がない。
1836年1月1日にやるべきことは3つだ。
言い忘れたが、NFは当然聖職者だ。
1か所しかないからAtticaがいいだろうな。
ちなみに、1836年時点で「未回収のギリシャ」は、
の5ステートだ。
このうち、Thessaliaと両Macedoniaは危機による回復が見込まれるが、Ionian islandsとCyprusはまず無理だろうな。そういう危機を起こったことを見たことがないし。
最大速度でプレイしていて問題ない。
君の貴重な時間を無駄に過ごす必要はないんだ。
それがギリシャだ。ギリシャ・クオリティ。
とにかく、なにも起こらないんだ。
たとえば、だ。
ギリシャの西に変な小国家があるだろう?
そいつが、なんだか知らないうちにギリシャに合流しているんだ。
本当に知らないうちにな…。
当面の技術開発は次のような展開だ。
Freedom of Trade→Malthusian Thought→Basic Chemistry→Medicine
なにしろ、ギリシャは人口が少ない。200Kだ、200K。
プレイし始めると、最初は徴兵可能ユニット数が11だったはずが、あっという間に2に減るだろう。
こんなのでどうやってビザンティウムを奪回するというのだ? 人口を増やさねば…。
そのうえ、識字率は22%だ。えらいことだぞ、22%。
だが、耐えるんだ。ギリシャの栄光はこのようなことでひるまない…!
オスマントルコはわが国とイギリスの同盟にひるんで宣戦布告はしてこないだろう…当分は。
どこかの東洋の国ならば、セメント工場の建設ごときは楽なものだろうが、ギリシャは違う。
ちまちま貯めた金を拠出してようやくセメント工場を建てられるのだ…。
そもそもイギリスが戦争を始めるとあっという間に不況が訪れる。ひどいものだ…。
食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う者(ギリシャ)。
牙を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の世界。
あらゆるInfamyが武装するVictoria2。
ここはナポレオン戦争が産み落としたバルカン半島の戦乱の市(まち)。
ニケフォロスの躰に染みついた硝煙の臭いに惹かれて、危険な奴らが集まってくる。
次回、「危機Crisis」
トルコ人が飲むイスタンブールのコーヒーは甘い。