AAR
プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-

プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-/20世紀以降の方針

作者「どーも」

あれ? どうしたんですか。

作者「いや、ちょっとさー。20世紀以降の方針を変更しようかなと思って」

えーと。具体的には何を?

作者「縛りにある『朝鮮、台湾以外について、JustifyWarおよびAddWarGoalによるCBの作成や追加を認めない』という点なんだけど」

はいはい…。あっ、侵略プレイしたくなったとか?

作者「いや、やっぱり侵略プレイはなし」

あ、そう…。じゃ、何を変更するんですか?

作者「『JustifyWarおよびAddWarGoalによるCBの作成や追加を認めない』に関して例外規定を設けたいんだ」

ほうほう…。えと、それはどういう?

作者「いまの例外規定は『自国が領土要求しているステートを奪還する戦争』『イベントで発生した戦争』『イベントによって得たCBによる開戦』の3点なんだよね」

そうですね。

作者「これに、『領土要求を含まないCBの作成は許可する』を加えたいんだ」

…具体的にいうと?

作者「こんな感じ」

理由は?

作者「根本的に20世紀の戦争は資源争奪戦になるわけで、その感じを出したいのが一つ。もう一つは、『民族自決』がキーワードになるこの世紀において、いちいち危機発生→危機成立を待ってられないということ。それにアジアで起こることって(朝鮮を除くと)まずないし、反乱勢力もなかなか独立しないしね」

ああ、つまり、Free PeopleかLiberate Countryできるステートなどを領有している国、たとえばアジアではフィリピンのスペイン、インドネシアのオランダとかと争って、自国の勢力下にある新興国を建設したい、ってことか。

作者「インドのイギリスも含めてね、まぁそういうこと。それが領土要求だとそれはまさに帝国主義だけど、原住民の国家建設を助ける、という名目なら脳内補正も可能かな、と」

でもさあ、それだったら朝鮮は? 独立させないの?

作者「んー。日本を攻撃したい国があって、朝鮮についてFree PeopleなどのCBで戦争をふっかけてくるなら受けて立つ、ということになるね」

うおっ。かなりの帝国主義者。

作者「それならイギリスもアイルランドを独立させねば」

ま、そうか。
ゲーム的にはわかりました。「平和的工業国家」のタイトルが結構キツイ展開になりませんかね?

作者「適当に脳内補正してください…」


というわけで、縛りの点について下記のように変更します。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS