発売前情報

発売前情報

翻訳元URL:http://www.victoria2.com/game-info/budget

政治

予算

 

 国家の支出が、その収入やや時間に一致させる必要があることは、良いことではないかもしれない。国家は、国民と政府の両者が保持する資金の額を調整する税金や支出、関税を調節できる。

 

予算

 全ての国家がそうであるように、プレイヤーは税金を徴収できるので、自国の政府を運営するのに必要な十分な額の資金を手に入れることができる。また、国内に入ってくる輸入品に関税をかけることができる。これはいうなれば、国内にある世界的にはローカルな工業を保護したり、海外の商品を買おうとする国民に罰則を与えるものだ。

 

 また、何に資金を投ずるかを決めることになる、財政の優先順位を設定することもできる。大海軍を築くのかあるいは強力な陸軍を築くのか。それとも過去の財政的な反映である、昔の債務を支払うのだろうこと言うようにだ。何らかの問題に悩まされているとき、ある程度のローンは助けになるかもしれない。

 

 社会福祉費・軍事支出非・護法秩序維持費といった性質の違う支出が存在する。この関係はある種のビジネスの運営のようなものだ。つまり歳入と支出を突き合わせてあれをとるかこれをとるかと決めることだ。ある事業に多額の支出をしたいなら、その事業を実行するのに十分な税金を徴収しなければならない。だが、国民から余りにも多くの税金をとりすぎたなら、彼らは怒りだすか食料を買うために十分な額の資金を保持できなくなり飢え始めるかもしれない。

 

 もちろんどうしても避けられないならば、起債することもできる。利子を払うことになるが、実際の国家的利益の為にはそれを支払うことも必要なのだ。まず利払いをして、あるいは負債の返済をした残りが予算となる。悪くすると、自国の威信に悪い影響をもたらす破産を宣言しなくてはならなくなるかもしれない。また支払いをするのをやめ始れば、諸外国の銀行は自らの政府に、あなたの国に支払いをさせるために砲艦外交を伴う介入をするように要求するかもしれない。

 

 このゲームのこの部分で実際に力を入れているのは「予算に打ち勝つことだ」*1これはどうしてもしなくてはいけないというものではない*2。この時代は工業化の時代で、世界中の経済は、新たな交易商品を生産することができ、世界規模での需要と供給のモデルを動かすことのできる工場の創造の変化の途中である。

 

 経済を適切に築くことができたら、後になって、国内でより良い値段で製造された商品や、民衆にとってよりよい収入、そしてよりよい税収を伴うように経済が発展するだろう。


*1 beating the budgetの訳がいまいちわからない
*2 自分で訳していておかしいと思う部分

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS