ここに南米大陸があるじゃろ?

さて、植民したり社会改革したりして過ごしてるんですが。
1880年に信じられないことが起きます。

「植民したばかりの国が独立していた」
何を言ってるか((ry
コンゴ自由共和国ってなんだよ……orz
おかげで植民地が分断されてろくに植民地兵の移動ができません。
まあフランスと同盟してるのでフランスの領土を経由して移動できるように植民ルートを変更するだけなんですが。
ちなみにUSAとCSAはここら辺から何回か戦争をしてますが、なんと中部アメリカ連邦とUSAをUSAが単独で押しのけるという奮闘を見せています。

1882年にイベントで大義名分ができたのでボリビアに宣戦布告。
大義名分とBBR消費で2ステートゲット。ボリビアは首都1ステートのみに。
同年パラグアイが革命で政府転覆。
さらにエジプトがオスマンを侵略してました。ただしロシアとUSAとCSAを味方につけてます。
敵同士であるはずのUSAとCSAを両方仲間にする頭おかしいレベルの外交力…………
ちなみにUSAとUSAはメキシコを同時に攻めていたりします。
お前らほんとは仲いいだろ。
1883年にイベントでコロンビアに((ry
コロンビアはアメリカの勢力圏ですが、アメリカは軍事点がブラジルの半分なので参戦してきませんでした。
大義名分とBBR((ry
そしてコロンビアは2ステート国家に。

1885年ウルグアイが革命で((ry

南米荒れすぎぃ!

そして我が国も87年の選挙でついに社会主義の政党が第一党に。
社会改革が進む進む。
あと本気でアメリカと戦う準備を始めました。
師団を80揃え、輸送汽船とそれを護衛する装甲艦と大量発注。
さすがに武装帆船と輸送帆船は解体しましたが、それでも300隻近くの船を有する海軍ができました。

ここら辺でいったん終了。そろそろ重要技術が相次いで解禁されるのでここら辺で準備を終わらせて、1910年には対米戦を開戦したいです。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS