下記手順は、DLC導入前に実施を推奨。特に(Victoria II 本体機能強化 兼 大型DLCである)拡張パック第1弾「Victoria II: A House Divided Expansion」導入後はバイナリ値が確実に変わってしまい、手順3でのバイナリファイル変更が出来なくなります。

和訳の流れ(v1.3)

※GamersGate版しか確認していません。
 (輸入版でも動作する事を確認しました)

 Steam版で同じ作業をやった結果の実機検証結果については、コチラが参考になります。→Victoria 2 の Steam版を日本語化できたよ!

1.最新版のパッチ(v1.3)にアップデートする

2.テキストファイル化したv2game.exeを用意する。
どこか適当な場所(例:c:\)に複写。管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、ファイル名変更コマンドにて、ファイル識別子を「.exe」より「.txt」に変える(複写場所が前述の例の場合、「cd c:\」→「ren v2game.exe v2game.txt」と入力し、Enterキー押下)。

3.バイナリエディタよりv2game.txtを読み込み、下記の通り、当該アドレスの値を変更し、保存する。
(バックアップは各自適宜に取ること。自分のPCでの当該アドレス内容と下記修正前内容に一箇所でも相違がある場合、本作業の着手は不可(DLCを入れてしまっていたら、アンインストールして試してください))
45E9A9 : 75 → EB
45EA1D : 75 → EB
45FDF4 : 7E → 7F
45FEC3 : BD → 7F
4EC020 : 80 → B1
4EC021 : E1 → 80
4EC022 : EE → 90

 ※バイナリエディタ?って人は【バイナリエディタの使用例】を参考に

4.テキストファイル化したv2game.exeを元のバイナリファイルに戻し、変換前ファイルが配置されていたフォルダへ複写配置する
前述の手順2とほぼ同じ(前述の例の場合であれば、「ren v2game.txt v2game.exe」)。

5.日本語化MODをダウンロードし、mod配下に展開する
http://www.k4.dion.ne.jp/~preciar/vic2_13jp_MOD_02.zip
※アップロードした人間は作者ではありません。許可があったので再配布していますが、現在更新が止まっています。

6.下記Victoria2 和訳(日本語化)テキストを mod/xxx/localisationフォルダにコピー&貼り付けをする

2012/4/10最新版
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4591.zip

7.(v2game.exeではなく)victoria2.exeを起動して、日本語化MODを選択(画面底部に配置されている中央下段設定を、同設定欄右端∇を操作して「Default」から「[Vic2 1.3 0.2] Japanization」に切替変更)する。ちなみに、以後の起動でもその都度、日本語化MOD選択操作が必要になります。

PS.上記1~6手順で行った日本語化後、

  【導入しても日本語化は有効なままの公式DLC】
    →「Interwar Artillery Sprite Pack」「Interwar Planes Sprite Pack」
    「Interwar - Spritepack」」「Interwar Engineer Unit Pack DLC」
    「A House Divided: American Civil War Spritepack」「German Unit Pack DLC」
    「Songs of the Civil War DLC」

  【導入すると日本語化が無効(日本語MOD選択が不可)となる公式DLC】
    →「A House Divided Expansion」 ※ MOD選択そのものが、画面レイアウトより外された為。
    (同DLCが必須環境である「Heart of Darkness Expansion」も事実上、日本語化の恩恵を受けられず)

各種MOD和訳

暫定作業場所。理由が無い限り削除しないでください:

和訳ガイド

COLONIAL_RANGE;Colonial Range: ァG+$VAL$ァW;Colonial Range: ァG+$VAL$ァW;;;;;;;;;;;x

セミコロン(;)単位で2番目(上の例だと「Colonial Range: ァG+$VAL$ァW」)を和訳する。
3番目はオリジナルだと、フランス語訳になる。今回は英文をコピペする(原文が分かるように)。

Hoi3のページにはASCII化のやつだと『ァY』とかが『$Y』になるため、『ァY』に戻すこと。
取合えず、貼り付けた分は置換済みのはず。

・和訳ファイルのメモ(2chより転記)

534 :名無しさんの野望:2011/05/14(土) 22:59:08.07 ID:g6Kenw9F
あ、あと『、』みたいな文字もあるけど、これ『£』アイコンに
置き換わるものなので、これも削除しないでください。

ボキャブラリ

研究、発明の訳は各種データページの研究の項目をご参照ください。

※基本的にVic1に出てくる単語はそちらに合わせていますが、違うもののあるかもしれません。
おかしいものは直していただいて結構です。
足りないものは適宜追加をお願いします。
ボキャブラリ一覧

参考資料

HoI3 MOD / 日本語化作成手順

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS