我が国の人口は1.08Mで、識字率12%、軍隊も6師団しかない。いったいどうしたものか・・・
ポルターレス・・・ポルターレス・・・
ん?だれだ・・・私を呼ぶのは?
ポルターレス・・・ポルターレス・・・
何だ、この石像は!?もしかして、これがかのイースター島のモアイか。さては、ペルーのスパイだな!者ども、この石像を破壊しろ!
ま、待ってくれ、私はチリ神だ・・・
な、何だって!?
だから、チリの化身だと言ってるではないか。
・・・なんでうちの国の神様がモアイの格好を?
私は石像の形をしているが、私の本体はイースター島のラパ・ヌイ神話で、人間を創造した神、豊穣の神であるマケマケ*1で、実は君たちの星系の第8惑星の外側の準惑星マケマケ*2からやってきた。
・・・私たちの星系の惑星は7つで、最も外側は天王星なのだが。
いや、実は第7惑星の外側にもう一つ惑星があるのだよ。君たちが天王星と呼んでいる第7惑星が異常な動きをしている原因は未発見の第8惑星であるという話は聞いたことがないかね。
・・・
で、ポルターレス君、何に困っているのだね。
我が国の人口は1.08Mで、識字率12%、軍隊も6師団しかない。こうした状況で、ペルー、ボリビア、アルゼンチンといった国々と対抗できるであろうか・・・
チリの未来が不安だというのなら私が手を貸そう。
で、まずは何をすればいいんですか?
まず、原材料系の資源生産を確認しよう。自国でどんな原材料が手に入るかで工業化の方向を考えるのだからな。
なるほど。ええと、わが国では、鉄、果物、穀物が取れます。これらを使って製品を作る工場を建てていけばいいのですね。・・・建設可能な工場がないorz
石炭が生産されないから製鉄工場とかガラス工場とかセメント工場が建てられないし、肉牛と魚が生産されないから缶詰工場が建てられない。
しかし神様、おかしいですよ。石炭が生産されないのにセメントやガラスやワインが生産されています。
&ref(): File not found: "Production 1836_01_01.png" at page "第1話 チリ神降臨す(1836-1840)";
何等おかしくない。
え?
それは職人が作っているだけだ。しかし、職人による生産は規模も小さく効率も悪く安定しない。それに石炭は現在100%輸入に頼っている。いくら足りないものを輸入することもできるとはいえ、自国で調達できるもので作るのが望ましい。
なるほど。
それから、工場が稼働するには、工員、事務員、資本家、インフラ設備が必要なのだが・・・
・・・工員、事務員、資本家、インフラ設備が一切ない。本当に無い無いづくし尽くしだ・・・orz
中小国はこんなものだ。気落ちせずに次に行こう。次は政治体制を確認だ。
わが国は南米には珍しく民主制です。
うむ、与党を自由に選択できないから、選挙で民意を誘導する必要がある。
現在の与党は保守主義者で、上院では52%を占めています。他に自由主義者が29%、反動主義者が19%を占めています。
どんな政党があるかも見ておこう。
現在の与党勢力は保守派(Consavadores)で、他にも、自由主義派(Liberales)、国粋主義党(Partido Nationalist)があります。それぞれの党派にいろいろな色の丸がついていますが、何ですか?
青は保守主義者、暗い青は反動主義者、黄色は自由主義者だ。
なるほど。だから国粋主義党には暗い青の丸がついているのですね。
自由主義者、社会主義者が増えるといろいろと改革できるようになる。ただし、自由主義だと工場建設・拡張ができない上に自由貿易だから要注意だ。
了解しました。
&(ポルターレス.jpg,第1話 チリ神降臨す(1836-1840),nolink);ところで、下院の方はどのように見ればいいのですか。
POPタグをクリック。
細かい画面がorz
落ち着け、とりあえずこの円グラフを見ろ。各政党の得票数をあらわしている円グラフだ。ところで、現在の選挙制はどうなっている?
我が国は、ジェファーソン方式の比例代表制を採用しています。
ならば、得票率と議席占有率は比例するはずだ。
得票率では、保守派が41.3%、自由主義派が30.9%、国粋主義党が27.8%となっています。ということは、議席占有率もこの比率と見てよいわけですね。
うむ。グラフから見るに、保守派・国粋主義党の与党連合が7割を占める安定政権というところだな。
次は国家予算だ。
どう予算組めばいいんですか?
基本はEducation(教育費)、Administration(官僚)、Tariffs(関税)をMAX。
ふむふむ。
Military Spending(軍事費)は、当面は戦争の予定がないからMIN。
え!?
むろん戦争をするならば、その前には当然MAXにすべきだが、今はMINでも十分だ。
なるほど。
直接税の各階層ごとの税率は、収支を維持できるよう適宜調整。
こんなのになりました。上層86%、中層74%、下層77%としています。
&ref(): File not found: "Budget1836.png" at page "第1話 チリ神降臨す(1836-1840)";
ふむ。さて次は研究開発の状況だ。Army(陸軍)、Navy(海軍)、Commerce(経済)、Culture(文化)、Industry(産業)の5つの分野に分かれていて、それぞれに30の技術がある。
なるほど。ええと、わが国で開発済みなのは、
陸軍分野ではPost Napoleonic Thought(ナポレオン以降の思想)、Flintlock Rifles(フリントロック・ライフル)、Bronze Muzzle Loaded Artillery(青銅製前装砲)、Army Command Principle(命令の原則)の4つ、
海軍分野ではPost Nelsonian Thought(ネルソン以降の思想)、The Command Principle(命令の原則)の2つ、
経済分野ではPrivate Banks(民間銀行)、No Standard(本位制なし)、Guild Based Production(ギルド制産業)の3つ、
文化分野ではClassicism and Early Romanticism(古典主義と初期ロマン主義)、Late Enlightenment Philosophy(後期啓蒙哲学)、The Rights of Man(人間の権利)の3つ、
産業分野ではWater Wheel Power(水車動力)、Publishing Industry(家内制手工業)の2つです。しかし、これから何を開発すればいいのやら・・・
まずはFreedom of Trade(取引の自由)を開発しよう。効果は、高級服工場が建設可能に、鉱山と農場の生産量に+100%補正、鉱山と農場の規模が-2%。この技術を最初に開発するのは中小国の常だ。生産力向上は馬鹿にならないぞ。
取引の自由の開発を開始しました。完了するのは1839年12月9日の予定です。
ところでTrade(貿易)については?
今は説明不要だろう。
え!?
当面の間、貿易は自動で何とかなるし、機械部品とか帆船とか小火器なんかは序列上位でないとなかなか回ってこないし・・・
・・・
最後に、NF(ナショナルフォーカス)を設定しよう。今は人口が少なく技術上の制約もあるから1つしか設定できないが。
ではさっそく資本家の育成を・・・
待て待て、いきなり資本家を増やそうとしても初期のPOPが貧しい状態では無理だ。まずは各ステートの官僚を増やして行政の効率を上げるのだ。
それでは、首都のあるSantiago(サンティアゴ)州にNFを設定して官僚を増やします。
うむ。
ところで、わが国は北から順にペルー、ボリビア、アルゼンチンに接しています。南のパタゴニアはまだ空白地です。そして、我が国の中核州であるPotosi(ポトシ)州は現在、ボリビア領となっています。ゆくゆくはポトシ州を回収しパタゴニアに殖民するとして、当面はどの国と手を組みましょうか?
とりあえずボリビア、そして将来的にはペルー、アルゼンチンと戦火を交えなければならないとして、ブラジルと手を組むのが理想だろう。
我が国の外交官がブラジルと同盟を結んできました。次はボリビアとの戦争ですか?
待て待て、今は軍の体制が整っていないから、徒に兵力を消耗するだけだ。中核州回収の開戦理由がいつでもあるのだから、ボリビアとの戦争は後回しだ。
なるほど。
それに、国内では戦争反対論が根強いと聞く。今うかつに動くのは危険だ。*3
了解しました。
La Serena(ラ・セレナ)でゴールドラッシュがありました。ラ・セレナのRGOが貴金属になりました。
うむ。
・・・することがありませんね。
・・・うむ。
・・・することがありませんね。
・・・うむ。
取引の自由の開発が完了しました。次は何を開発しましょうか。
Idealism(観念論)の開発をしよう。研究点ボーナス+50%と威信+20の派生発明が3つ付く。
観念論の開発を開始しました。完了するのは1847年3月7日の予定です。
うむ。
・・・することがありませんね。
・・・うむ。
1月1日から6か月間の選挙戦が始まりました。
自由主義者に政権が移ると自由貿易になって関税MAXにできなくなるから、与党が保守派または国粋主義党となるように世論を誘導するように。
了解しました。
そして6か月後
選挙結果はどうなったかね。
7月1日、選挙が終了し、保守派・国粋主義党の連合が勝利し、首班は保守派から指名されました。上院では保守主義者が100%を占めています。下院では、保守派が36.6%、自由主義派が35.2%、国粋主義党が28.2%となっています。自由主義派が若干伸長しましたが、依然として保守派・国粋主義党の連合が3分の2近くを占める安定政権であることに変わりありません。
うむ。
・・・またすることがなくなりましたね。
・・・うむ。
次へ?