開発者日記
第19回ー技術†
- やあみんな。今週はキングがいないので、私*1が今週の開発者日記を投稿することになった。心配ご無用、実際のところ日記を書くのはキングで私は投稿するだけだ。
- Hi everybody. As King is away this week, it falls to me to publish this weeks development diary. Have no fear though, its written by King and not by me
- Victoria2の技術システムはVictoriaのものと非常に似たものだ。実際に、技術そして発明という中心となるアイデアは、そっくりVictoriaから持ってきたものだ。事実、たくさんの技術名と発明は、かつてVictoriaをプレイした人にはおなじみのものだ。
- Victoria 2's technology system will bear a striking similarity to Victoria's. In fact the core idea of technologies then invention is lifted wholesale from Victoria. In fact you a lot of the technology names and inventions will seem very familiar to those of you who have played Victoria before.
- 全てが同じというわけではない。Victoria2のシステムには有用な多くの新機能があり、また、Victoriaの技術システムによる下支えも必要である。ひとつの例として、無料の機械部品があげられる。職人がいて、需要に応じて製作しようと望めば入手できる。
ある技術が発見されたとき、無料で配布する必要はあまりないだろうと我々は考える。
- That's not to say that everything will be the same. The systems in Victoria 2 give us a lot of new toys to play with and we also do need to put in the props that the Victoria technology system gave us. One example is free machine parts, with Artisans ready and willing to make them as required; we feel there will be far less need to have them given out free when certain technologies are discovered.
- だが、いくつかの技術は同様だ。威信を国家に与えるようなものがそうだ。また、誰が発見したかにより与えられる威信が変わるものもそうだ。追加ボーナスにより、プレイヤーはもしある発見をしたならそれによって自分がどれ程の威信を手に入れるかをインターフェイスで知ることができる。よって、プレイヤーは誰かがその技術をすでに発見してしまったかどうかを一目でわかり、その技術を手に入れることがどれくらい重要であるかを測ることができる。もし、自らの列強としての地位を守るためにあがくのなら、技術がどれだけ自分に威信をもたらすか一目でわかる。
- However, some technologies are the same, the prestige giving ones are still there, and the ones that give you variable prestige according to who discovered them is also there. With an added bonus, the interface will tell you how much prestige you stand to gain if you discover them. So you can see at a glance if anyone has invented them yet, allowing you to gauge how much of a priority you can give these technologies. If you are struggling to maintain your great power rank then you can see at a glance if there is prestige to be had here.
- 我々は、技術の発見そのものに素晴らしい効用を加えた。我々は他の要素に基づいた発見確率の修飾子を加えた。これらの修飾子は他のイベントを発生させる確率に対する修飾子と同様に働く。それゆえ、MOD開発者はこれを用いて楽しい一時を過ごせる。我々は、他の発明の発見が特定の発明の発見確率を上昇させるようにする予定だ。技術はより面白いものになる。
- We can also do cool effects with the discovery of inventions themselves. We have added modifiers to the discovery chance based upon other factors. These work the same way as modifiers for the chances that an event will fire, so moders can have a field day with them. For us we are going to use the discovery of other inventions to increase the chances that a particular invention will fire. Making tech a bit more interesting.
- 以上が、技術に関する最初の紹介だ。これ以上の情報に関しては後に伝えるつもりだ。まずは試験と調整を行い、より楽しいものにしていく。
- That's our first pass through technologies. We will return with more information later. First we are off to test and balance it to make it more fun.
- これは日本のスクリーンショットだ。一緒に素敵な初期型の日本軍も映っている。
- Here's a screenshot of Japan, with the cool early-style japanese army.
- スクリーンショット
次回-第20回
Johan Andersson