各国戦略

両シチリア(Two Sicilies / Due Sicilie)

概要

12世紀からの長い歴史を誇る、南イタリアの王国。
史実では1860年、ガリバルディ率いる赤シャツ隊に占領され、消滅した。

国情

労働人口は200万人弱。ステート3つ。主要文化は南イタリア。

生産

食料系、とくに魚類に偏っており、労働者1人あたりの生産高はいまひとつ。
稼ぎの良い原料品はシチリア島の硫黄だけ。
木材、石炭、鉄、綿花、絹などの主要工業原料の生産がゼロなので、このままでは工業化は難しい。

軍事力

連隊数14/14。船舶数9。
commerce raiderを1隻持っている。

技術

陸軍5、海軍5、商業5、文化5、工業4。
一番上の列は、鉄道以外全て取得できている。

外交

特になし。
オーストリアと戦うことを考えると、フランスかプロイセン(北ドイツ)と組むのが得策か。
オーストリアの持つロンバルディアは、イタリア統一イベントの条件になる。
ヴェネツィアやその周囲は、統一前にはイタリアのコアはついていないが、イタリアの統一後にdecisionでコアをつけることができる。

イタリアの統一

イタリアの統一が当初の最重要課題である。
特別な方法が2つ用意されていて、
① Avanchi Italia! のDecisionを達成すること。
② ガリバルディのイベントを起こすこと。
の、どちらかによって統一できる。

①のAvanchi Italia! は、列強になり、威信45ポイント以上で、イタリアの中核州(core state)を全て領有または影響下に入れると実行できる。

文化研究を進めたり植民地に進出したりしてまずは列強の末席に入ろう。早ければ1840年ごろには、遅くとも1860年ごろまでには列強に入れるだろう。
列強に入ったら、
フランス・オーストリアの勢力圏にいるであろう諸邦を何とかして自分の勢力圏に入れなければならない。
discreditを食らってしまった時はすぐにポイントを振るのをやめれば、向こうも大体ポイント振るのをやめてくれる。その間に他の勢力圏にちょっかいを出そう。
25ポイント使ったことを無駄にさせ、効果が切れるのを待って、そのあと隙を突ければ勢力圏から引きずり下ろせるだろう。

だが、この①の方法で統一するのはかなり難しい。
ここでネックになるのが、オーストリアの持つロンバルディア(ミラノ)である。
史実では1859年にイタリア統一戦争があり、フランスの後ろ盾でサルディニア・ピエモンテがオーストリアからロンバルディアを獲得した。
同じくVic2でも、オーストリアと戦争をして勝たなければならないのだが、両シチリア王国にとっては格上の相手なので、かなり困難。

②のガリバルディのイベントは、イタリア諸邦のどこかで赤シャツ隊の反乱が成功すると勝手にイタリアを統一してくれる。史実どおり1860年前後に起きることが多い。
反乱が成功するとサルデーニャまたは列強のイタリア諸侯にイベントが発生し、主導して統一するか、現状維持するかを選べる。

このため、1850年代には列強に入っていなければならない。条件を満たしていてもサルデーニャに行くか列強の両シチリアに来るかはランダムであり、セーブ&ロードが必要。
サルデーニャに統一イベントのお鉢が回り(サルデーニャ主導で北部・中部だけで統一されてしまい)、(北)イタリアが両シチリアに宣戦事由を持ってしまう(海外領土があればゲームオーバーにはならないが、シチリア島+プグリアは失陥する)。

また、ロンバルディア州やヴェネツィア州は取ってきてくれない。

列強に入って勢力圏を外せば諸侯に宣戦できるので、モデナ・パルマ・ルッカあたりに宣戦、占領したままにして相手の闘争性を無理やり上げて反乱を誘発させると早く発生しやすい。
両シチリアに赤シャツ隊が湧いたら無理に鎮圧せず、ナポリを占領させてしまえばよい。

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS