各種データ

Infamyとは

InfamyはBadBoyRate/BBR、悪い子点とも言われ、好戦的にふるまうほど上がる。
同盟や通行権要請など外交交渉に悪影響を与える。25を超えると世界中の国が開戦事由を得て宣戦布告してくるので、25を超えないようにするのが基本である。

(終盤自国が超大国になり、懲罰戦争を食らっても逆襲できる地力+技量があるときは無視してもよいだろう.
また獲得した土地から独立させて戦後すぐに25を下回れるアテがあるときは欲張ってもいい. Add war goalをした瞬間に懲罰宣戦される可能性もあるのでお祈り。叩かれそうな列強と停戦・共闘であればとりあえずは安全)

Infamyが1以上の時、1ポイントにつきPoPの政治意識を0.01/月だけ上昇させる。

大戦時は戦争の正当化・AddWarGoalのInfamyが33%に下がる。

Infamyの上昇

Infamyは主に宣戦布告(バニラ)または開戦事由の作成(AHD・HoD)と、Add Wargoalによって上昇する。
開戦事由ごとにInfamyが決められている。

CBの作成では、発覚時の進捗に応じてBBRが割り引かれ、MAXの値×(100-発覚時のCB進捗)%/100だけ上昇する。
つまり発覚する度にロードすれば、発覚させずにCBを作成する=つまりInfamyを一切上げずに戦争をすることも可能である。

Add Wargoalの時は戦争目標ごとに決められたInfamyが満額上昇する。
時間と戦力に余裕があるならAdd Wargoalはせず、毎回CBを作って戦争する方が得という事である。
また、敵国の同盟国に要求を追加することが事前に予想されているならば、事前に同盟国にもCBを作成しておくべきである。

最新版(HOD3.04)

原因
開戦事由の作成+0~+22×進捗
戦争目標の追加+0~+22×1倍
大戦の交戦国×0.33
自国の勢力圏から除外/Remove Sphere+1
ランダムイベント(影響力増大)+1
和平無視+3
ジュネーブ条約調印+0.01/月

DLCなし(1.4β以前)

原因
宣戦布告・戦争目標の追加+0~+20
友好度100以上×1.2
ランダムイベント(影響力増大)+1
和平無視+2
 

Infamyの減少

原因
平和-0.1/月
戦時-0.033/月
国家解放-5

Infamyを上げるのは戦争するだけなので簡単だが、下げる手段は冷めるのを待つか後述の国家解放のみと少ない。
平和な状態でやっと年-1.2ペースなので、Conquest(+20)には17年待つ必要がある。

手っ取り早く、最もよく使うのは国家解放であろう。
国家解放は1つの国につき-5されるが、どれほど大きくても、あるいは小さくても一律で-5される。よって解放によって失うプロヴィンスが少ないほどおトク。
解放した国は傀儡になるので、同盟すれば自国の戦争に必ず付き合ってくれる。
ただし自国の革命・解放した属国の政変には注意。外交関係がリセットされるので気づいたら独立していたということになりかねない。兵が余っていたら首都に駐留させておくとよい。

イベントでCBを得て宣戦すれば(Add Wargoalをしない限り)Infamyが増えないことも重要。征服したい国とは関係値を下げ、イベントの発生率を上げておくのが良いだろう。

国家解放の使い方

コメント欄



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS