AAR

 

初心者のベルギー

プレイ環境

ver1.3

 縛り1 大型植民地(中国、日本、朝鮮、ベトナム、パンジャブ等)は取得しない。
理由:中国・日本・ベトナム・朝鮮などを取ると、操作が煩雑になる。

 縛り2 BBRは限界を突破させない
 理由:同上

コンセプト

 初心者向け国家らしい、ベルギーだが、初心者が実際にベルギーをやったAARが日本語wikiにないので、初心者が丁寧に、安定プレイを試みる。
(つまりギリギリや面倒なことはしない。 例 中国や日本を海上封鎖→殲滅で嵌める等)

 また、できる限り、丁寧に基礎から振り返ってAARを記述して行き、初心者が見逃しガチな点を抑える。

 教科書的なプレイを心がけたいので、ここミスってるよ! とかこの情報入れたほうがいいよ! とかあればぜひ、コメント欄で教えて欲しい。

 それぞれが持っている知識は別の人にとっては中々得がたい知識であることが多いとマルチで感じ、みんなが持っている攻略のヒントを共有しようぜ! というAAR。

中の人はマルチ オーストリアの人。実家なので、画像がないため9月までオーストリアは勘弁してちょ

目次

ベルギー AAR 第一話 序盤にやること(1836~1840)
ベルギー AAR 第二話 列強と戦ってみる。戦闘講座(1840~1855)
ベルギー AAR 第三話 POPについてあれこれ。
ベルギー AAR 第四話 列強として(1855-70)
ベルギー AAR 第五話 やることがない技術総括(1870-80)
ベルギー AAR 第六話 やることがない小ネタ集(1880-90)
ベルギー AAR 第七話 特別講義 中国の倒し方(1890)
ベルギー AAR 第八話 まぁ、難易度の高い国ではなかったわな(1890-1936)

六話&八話について

 6話は小ネタが多すぎて、画像造りが大変&リアルが忙しくて滞っています。
八話で扱う期間が長いのはただステート化と工業化とドレッドノートをクリックしてるだけだったから。
 無理なことはしないがコンセプトだったのでフランスやイギリスを殴ったりはしませんでした。

コメント欄



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS