前:プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-/ラグナロク(前篇)
20世紀初頭。アジアの片隅で力を蓄えた日本は列強として十分な力を蓄え、世界中にその力を示すことができるようになりました。
工業国としても、軍事国家としても、もはや欧州の列強と遜色のない、いや、凌駕する国へと成長しています。
日本に残された目標は列強第一位ドイツ。この国を抜いて世界一の列強になれるのでしょうか。
最後の10年間が始まります。
??「こんにちは!」
わっ。急に後ろから話しかけないでください…。
…って、えっ、女の人??
あ、どうもはじめまして。
茶々「はじめまして! わたしの名前は茶々。よろしくね!」
茶々さん? はぁ、どっかで聞いたことがあるような…。
茶々「みんなはわたしのお家があった淀っていう地名で呼んでたよ。あなたは茶々で呼んでいいけど」
淀さんですか…はぁ。
(源氏名のことじゃあないよなぁ。でも、なかなかかわいらしい子だなぁ)
茶々「だから、茶々でいいってー」
は、はい。じゃあ、茶々さん、よろしくです。
でも、ヴィクトリアとかやったことあります? 難しいですよ。
茶々「こう見えても政治には結構うるさいのよ。まっかせなさーい(^O^)」
お、頼もしいですね。
茶々「…あっ、ごめん、妹からLINE入っちゃったf(^_^; ちょっと待ってねー」
へぇ、妹さんがいるんですね。
いいですね、姉妹愛。
茶々「うん…いまつきあってる彼氏のことでねー。妹の江は『親の仇だしジジィだし援交だしやめとけ!』って言うんだけど結構いい人なのよね、天下人だし」
へ、へぇー。
援交はわたしもちょっとどうかなーと思いますけどね…。
天下人ってなんですか、IT長者??
茶々「ま、そんなことはどーでもいいのよ。ドイツを抜いて一位になるんでしょ。わたしが手伝ってあげる!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ で、いまどんな感じなの?」
こんな感じです。
茶々「…肝心の総合点が見えないんだけど(ー ー;)」
あ、すみません。ドイツの総合点との差はだいたい800ぐらいです。
茶々「ふーん、それにしても外国に投資しまっくっているんだね?(^-^)/」
あ、はい。鉄道に投資しまくりました。『鉄道王に俺はなるっ!』てところですかね。
茶々「? 何それ?」
えっ…ワンピース知りませんか。
茶々「…知らない(ー ー;)」
あれ? おっかしいな。ワンピースは女子ウケする漫画のはずなんだけど…。
茶々「とにかく…いい心がけね。工業点をあげるのはだんだんと難しくなるから、鉄道への投資で稼ぐのはいいことだとわたしも思うなp(^_^)q」
お。そうですか、ありがとうございます。
茶々「わたしもいろんなお寺を修繕したりしていいことしたんだけどね、あんまり評価されなかったばかりか、『おカネ使いすぎ!』って怒られたりしたのよね…(u_u)」
危機が発生しました!
ルーマニア対オーストリアですね。ルーマニアにはオランダ、オーストリアにはドイツがついています。オランダ側にイギリスがついたみたいですね。
茶々「フランスはドイツ側につきそうね! ロシアはどっちとも言えないかぁd(^_^o)」
わが日本はドイツ側につくことにします。
どう考えてもオランダがドイツに勝てると思えないんで…。
茶々「そうだね!o(^▽^)o 茶々もそう思う! だって、オランダとかイギリスってキライ! タヌキオヤジと仲良くして、変な武器売ったりするんだもん!o(`ω´ )o 」
た、タヌキオヤジ??
茶々「そう! 末の妹のお義父さんなんだけどね。若いころに苦労したせいで、陰険なの! わたしのかわいいひーちゃんをいじめるの! ひどいでしょ!(*`へ´*)」
あれ? もしかして、茶々さん、ヤンママですか?
茶々「やだ、茶々はヤンキーじゃないよ?(≧∇≦)」
あ、ヤングのほうなんですけど…。
茶々「…でも、末の妹のほうがもっと若くで子ども産んでるんだけどね」
ドイツ側にわが国とフランスがつきました。
茶々「ふうん、ロシアはフランスがこっちについても微妙な感じだね(´・_・`)」
ま、あの国についてもらってもね…フランスは意外でしたが。
茶々「でも、これでオランダとイギリスをギッタンギッタンにできるね!o(*゚▽゚*)o」
…えーと。やっぱり変な人なんでしょうか。
茶々「ガーーーーーン!!( ̄◇ ̄;)」
ありゃ。オランダが譲歩して、WhitePeaceですか。
ま、仕方ないですねー。相手が悪いよな。
茶々「仕方なくないよ!ψ(`∇´)ψ いつまでこんな無意味な危機ごっこを続けるつもり?!」
あ、いや、そういっても…。
茶々「いいわ。次の危機はわたしがやってあげる! 見てなさい、オランダとイギリスめ…(ー ー;)」
ありゃ? なんで北海道で危機が起きそうなんだ? アイヌ?
茶々「違うよー。ロシア人がエトロフとシムシル島に住んでいるからじゃないかな?(u_u) ロシアが策動してたりして」
ロシア人? 住んでないけど…でも、なぜかロシアのコアステートになってるような…?
茶々「危機よ、危機! 茶々さんにまっかせなさーい!(^-^)v」
あれ? またオーストリアとブルガリア?
茶々「オーストリアさんを全力で助けるのよ! Proceed!(^O^)」
へっ?
茶々「オランダがブルガリアを味方したよ!o(^o^)o」
ホントですね。
ま、でも、どうせWhite Peaceですよ。
戦争にはなりません。
茶々「受け入れないもーん(>_<)」
…えっ?
茶々「茶々が白紙和平を受け入れなかったら戦争になるもーん(^-^)v」
…ええっ??
い、いや、おかしいでしょ、それ以外にどうやって相手は条件提案するっていうんですか。
この危機は現状維持でおさめていい危機じゃあ…。
茶々「思った通り(^.^)フランスとドイツは間違いなくこっちにつくねo(^o^)oイギリスはやっぱりオランダ。ロシアは…どうでもいいね」
…えっ、マジで戦争にするんですか?
意味なくないですか??
茶々「意味? あるわよ。大英帝国を滅ぼすの。大英帝国って開始時点でチートじゃない。ここらで痛い目をみせてあげないと。いまこそ世界秩序を再構築するのよ!(^-^)/」
お、オランダは??
茶々「タヌキオヤジといちゃついた罪は万死に値する。あのときの大砲、マジで怖かったんだから…(T_T)」
こ、この人、かわいいのに、怖え…。
茶々「計画通り!q(^-^q)フランスとドイツが味方ね。ロシアはホントどうでもいいわ…」
ただ、オランダはイタリアとオスマントルコと同盟を結んでいますし、イギリスだってインドの小国やらオーストラリアやらを衛星国で持っているのでそんな簡単にいきますかね…。
茶々「うーん、確かにね。ロシアよりもイタリアのほうがずっと軍事的に怖いもんねー(-_-;)」
戦争間近じゃないですか!
も、もう回避は不可能ですね。
ちなみに、何回ぐらいオランダからの和平提案を拒否ったんですか??
茶々「さあ…4、5回かな? ロシアはどちらにもつくつもりはなさそうだね。そのほうがありがたいかな(^_^;)こっちにつかれると向こうに戦勝点を献上しそうで困るし、敵についたらついたでドイツがムキになって攻めたてるしね」
…戦争準備はすでに始めてほぼ完了しています。
いつでもわが軍は行動可能です。
茶々「大英帝国とオランダにレクイエムを!」
わわっ、なんかものすごい数のウィンドウが開きました!
茶々「なんなの? もーこのウィンドウは(>_<)」
えっ、これってもしかして…!
茶々「m9(^Д^)プギャー」
こっ、これは…わが同盟国が全部イギリス・オランダに宣戦布告している…?!
茶々「相手もイギリスとオランダだけって!!\(^o^)/イギリスオワタ」
イタリアもオスマントルコも…あとそのほか大勢も…参戦しなかった??
そ、そんな…これはマジで…。
茶々「さー、こっからが茶々さんの本番だからねー!o(^ω^)o」
イギリス・オランダと国境を接しているのはジブチおよびボルネオ島ですから、ここで攻勢に出ます。
茶々「でも、今回は同盟国も参戦しているよね~_~; 同盟国はどこで両国と国境を接しているの?」
はい。英領インドにおいて、西はアフガニスタン、東はビルマです。
ですが、こちらは心配ありません。コーカサス派遣軍6個軍団が西から、雲南・広西派遣軍団と本国からの派遣軍団4個軍団が東から攻撃をかける予定です。インドネシア方面が片づけばそちらからも順次投入の予定です。
茶々「…他にどっかあったような…?(ー ー;)」
ありましたっけね? 他に同盟国って。
…あ。あった! ベネズエラです!東に英領ガイアナがあります!
茶々「駐留英軍がどれだけいるかだけど…とにかく3個軍団をどこかから抽出して派遣して!Σ(゚д゚lll)」
どこかって…本国防衛軍から抽出して向かわせます。
場合によってはパナマの軍隊も動員します。
茶々「いま確認したけど、駐留英軍と駐留蘭軍あわせて80ってとこね。蘭軍は仏領ギアナに向かっていて、分散してるε-(´∀`; )このまま派遣軍が各個撃破できれば最高なんだけどね」
インドネシア駐留蘭軍を殲滅!
全域を占領します。
茶々「ちょろいっ! ソマリア方面の英軍も壊滅したわ。南と西から同盟軍が侵攻しているので、わが軍はジブチに戻って、ヨーロッパに向かいましょう」
ヨーロッパの情勢ですが…フランス全域にとてつもない反乱軍が発生しています。
茶々「フランスはこの前あなたがボコった国だからねー(^_^;)ドイツ軍は順調にオランダを侵略してるね」
英軍の姿はまだありません。
茶々「ドーバーからすぐに渡ってくる*1んじゃないかしら…(u_u)フランス大丈夫かなぁー。さぁて、そろそろいいかなー」
え? 何がですか??
茶々「AddWarGoal! ひーちゃんのためにオーストラリア頂戴なー♪───O(≧∇≦)O────♪」
お、オーストラリア?? 確かにこれで太平洋における日本の勢力は確定的になりますが…これひーちゃんのためなんですか??
茶々「そう。ひーちゃんも未来の天下人だから留学させたいんだけどね。アメリカは遠いから心配なの!」
…はぁ。それにしても、この時代のオーストラリアは何も資源ないんですねぇ。南方材ぐらいか…。
茶々「そうそう。イギリスさんに見通しの甘さを思い知らせてあげないとね!( ´ ▽ ` )ノこれは茶々の授業料ナノダ」
…ひどいのにあたっちゃったなぁー。イギリスとオランダは。
茶々「ビルマ方面でインド駐留英軍を見つけたわ。どうしようかしら…(ー ー;)」
まだこちらの派遣軍の戦力はあまり多くありませんからね。とりあえず、インドネシア方面を落ち着かせてからですか。
茶々「そうね。…それにしても、Qinghaiとかの膨大な軍隊がこちらに向かっているようだけど(*_*)」
占領以外では役に立ちません。間違って戦闘に突入するなよ…。
茶々「またもAddWarGoal! 今度はJohore!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
これはひーちゃんのためじゃなさそうですね。ゴムにためですよね?
茶々「まぁねー。戦略的にも意味があるわ。これでアメリカとオランダ以外、日本に海軍を進出させられる列強はいないからp(^_^)q」
…清国とロシアを忘れていませんか? まぁ数のうちに入らないだろうけど…。
それにしても、こんな小国なのに、必要となるWarScoreはオーストラリアと同じ19なんですね。
茶々「どんな小国でも一緒だよ。大戦だからもしれないけど、ふつうは30もいるんだよね(u_u)」
ベネズエラは国土の東部を侵食されています。
オランダは仏領ギアナに向かってくれているので、なんとかそのうちに英軍を撃破したいところです。
茶々「ベネズエラの戦力なんてたかが知れているからね(´・_・`)日本が守ってあげないと」
ヨーロッパはイギリス海外派遣軍BEFがフランス北部に上陸してフランス軍およびドイツ軍と交戦中です。
茶々「ジブチから派遣軍を南仏に上陸させて急行させなきゃ!ヽ(´o`;」
了解しました。地中海は安全でしょうか…。
茶々「フランスがジブラルタルを占領しているから、ロイヤルネイビーは地中海に侵入できないわ( ^ω^ )大丈夫!」
3個軍団をまず派遣します。BEFの戦力はかなり大きいので、ジブチ派遣軍6個軍団が揃ってから北上します。
茶々「そうだね、そうしよう^_^」
あれ? AddWarGoalで…何を追加しようとしているんですか?
茶々「Release Puppetで対象はHyderabad。インドの藩国だね(*^^*)」
この国、内陸国ですけど…。周りは英領インドですし。
茶々「チッチッチッ♪(´ε` )よおーく見てごらん、インドのステートを」
はぁ。
茶々「実はインド南東部にはHyderabadのコアステートが2箇所もあるんだよね」
はい…?
茶々「まだまだWarGoalできそうだし、次のAddWarGoalはLiberateCountryなわけ。意味はわかるよね?(-.-)y-~~~」
…あ。わかりました。Hyderabadのコアステートを要求するとHyderabadはインド南東部の沿岸ステートを得るから、内陸国じゃなくなるわけですね!
茶々「そのとーり!(=´∀`)人(´∀`=)いただきまーす南インド!」
…あの、でも、それだったらIndiaの独立要求のほうがよくありませんか?
茶々「うん、実はそれも考えたんだけど…英語版Wikiを見ると、Indiaって独立時点ではUncivilizedNationなんだよね(u_u)この時点でUncivilizedNation増やしてもしょうがないでしょ? HyderabadはすでにCivilizedNationだし、こっちをかっさらったほうがいいと踏んだわけだ、茶々さんはd(^_^o)」
な、なるほど…。
…茶々さん、かわいいのにやりますね。びっくりしました。
茶々「かわいいだなんてそんなー!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
…その顔文字がちょっとウザい部分もありますが。
茶々「あっ。Qinghaiが駐印英軍に突入してる!!」
やばい! 支援しなきゃ。
茶々「やばいなぁ…この戦い、結構きついと思うよ…(ー ー;)」
…あ。わが軍が突入したから戦場幅が狭くなっちゃった…。
茶々「おまけに毒ガス効果がついてない! どうしろっていうのよー!(◎_◎;)」
ベンガル方面に進出したわが軍は駐印英軍を撃破しました。
こっちは被害が少ないのですが…。
茶々「問題は向こうね…Qinghaiめ、余計なことをー(-。-;」
戦闘に勝利…しました…
茶々「こっちの死傷者は22万人、向こうは2万人かー。こういうの、『ピュロスの勝利』っていうんだよねー(*_*)」
わが軍は3個軍団を投入しましたが、そのいずれもが50%〜70%の損耗率です。
インドネシア方面からの援軍によって駐印英軍の残余の兵力はすべて壊滅させました。
茶々「損耗のひどい軍団は本国に転進してあげて。東インド戦線はもう落ち着くだろうから(; ̄ェ ̄)」
ベネズエラ方面でもわが南米派遣軍がベネズエラ侵攻中の駐留英軍と交戦すべく、行動を開始しました。
茶々「こちらの戦力は2個軍団だけ? 大丈夫?(ー ー;)」
パナマ駐留軍1個軍団と、現在太平洋を移動中の1個軍団が加わって、4個軍団です。
英国は陸軍技術が23/30と低いのでなんとかなると踏んでいます。こっちは30/30ですから。
茶々「さすが30/30ね。砲兵前面の敵歩兵旅団があっという間に溶けていく…!(^_^;)」
オランダ軍が増援に入っていますが、戦闘正面が狭いので各個撃破できそうです。
茶々「後続のオランダ軍も撃破できそうだね。南米戦線はなんとかなりそうでよかった…ε-(´∀`; )」
マゼラン海峡哨戒中のIroncladが敵艦隊の通行を発見!
輸送艦1隻だけです。
茶々「通り抜けられないね。後続のIroncladも投入して確実に通過を阻止しよう( ^ω^ )」
敵艦隊が増えました!
茶々「巡洋艦が増えたのかな? とりあえず、イースター島にあるDreadnought艦隊を派遣しよう( ^ω^ )」
さらに敵艦隊出現!
現状の敵艦総数は重量艦2、軽量艦3、輸送艦7!
茶々「え…( ^ω^ ; )突破されそう??」
いや、敵艦隊を捕捉! とらえました!
ただ、いままで敵艦隊を捕捉していたIronclad2隻はすでに撃沈されています…。
茶々「間に合わなかったんだね…(´・_・`)でも、その犠牲、無駄にはしないよ!(。-_-。)」
(ボーーーン! ボーーーン!)
敵艦隊壊滅! 重量艦2、軽量艦2、輸送艦7を撃沈しました!
軽量艦1は警戒線を突破し、太平洋方面に抜けました!
茶々「軽量艦だとDreadnought艦隊では追いつけない! 本国の警戒線でとらえないと無理だね(ー ー;)」
そうですね。Ironcladが何隻かやられるかもしれませんが…。
南米戦線ですが、駐留英軍はほぼ壊滅、支援に来た蘭軍もわが軍の攻撃を受けています。
茶々「よし、あとはガイアナとスリナムの占領とギアナの解放だねp(^_^)q」
インド中央部でも駐印英軍がいたようです。
これはコーカサス派遣軍で対応できます。
茶々「敵は砲兵が多いみたいだけど…まさか戦車?」
いや、それほどの強さは感じませんし、技術も23/30ですからそれはないかと。
茶々「思うんだけど、なんでイギリスってそんなに陸軍技術が低いんだろうね??(・・?)」
さぁ…といって海軍技術が30/30かっていうとそうでもないですしね。工業や商業技術を優先しているせいかもしれません。
インド戦線および南米戦線において、英蘭両軍を壊滅させました。
現時点でインド戦線および南米戦線でわが連合軍の脅威は存在しません!
茶々「塗り絵はアジア諸国の同盟軍に任せちゃおう( ´ ▽ ` )ノ おっと、忘れるところだった(^o^)」
Hyderabadのコアステート要求ですね。
茶々「HoI3と違って、占領国ではなくてCBによって戦後の帰属国が決まるのがステキ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
ああ、確かに。ユーゴ・ギリシャ戦争のあとの独伊占領プロビが汚ったないんですよねー、あれ。HoI2はイベントで整理されるのに。
茶々「となると、あとはヨーロッパ戦線だね…( ^ω^ )」
ヨーロッパ戦線にはジブチから派遣軍を南仏に上陸させ、北フランスに展開中です。
茶々「とりあえず、南米が落ち着いているから、その派遣軍を派遣しよう(・ω・)ノ」
BEFにわが軍が攻撃をかけます。
茶々「このままBEFを排除して、ドーバーを逆流したいね!(*^_^*)」
北フランスのBEFは日独仏連合軍によって排除できそうですが、ドーバーは…。
茶々「こいつね…(ー ー;)Dreadnoughtで排除できないの?」
まだ数がたりていません。また、敵艦隊は重量艦8、軽量艦9で、Dreadnoughtだけの艦隊でも勝てるでしょうが、被害が出そうです。
茶々「本国の巡洋艦艦隊を急派しよう!o(`ω´ )oそれで総攻撃をかけるよ!」
現在のインドの状況です。
南インドの突端まで占領が進んでいますね。
茶々「この真ん中にある薄い青色の国がHyderabadだね。いろんな軍隊がインドにいるー(≧∇≦)」
なぜかドイツ軍もいます…。
茶々「ドイツがどっかのステートを要求しているみたいだけど…?(・・?)」
あれはオランダ本土ですね。Gelderlandで必要なWarScoreは…50ですね。
茶々「うーん、この戦争、ドイツがいたからこそできている部分もあるけど、WarScore50はちょっと盛りすぎなんでは…(⌒-⌒; )」
まぁオランダから奪うというのもね。かわいそうですよ。
茶々「そうよね…本当はスマトラ島を奪いたいところなんだけど、縛りの関係で奪えないもんね?」
プリマス沖でイギリス艦隊を発見!
ドイツ海軍との共同作戦です! 敵艦隊を壊滅させました。
茶々「イギリスも自国近海の制海権を確保できてないんだね(u_u)このままイギリスを屈服させるよ!(^O^)」
BEFの1個軍団と交戦中です。が、砲兵がいません。
おそらく徴兵された下層POPの軍隊のようです。
茶々「歩兵だけの軍隊なんて、この時期になったら何の役にもたたないのにね…(´・_・`)かわいそうだけど、皆殺しにしてあげるわ…(~_~;)」
な、なにげにすごいことを…
本国から巡洋艦艦隊がブレストに到着しました。
ドーバー海峡をこじあけます!
茶々「さっきまで30隻ぐらいいたのに、逃げちゃった?? でも、17隻ぐらいなら簡単だね(^-^)/」
そうですね。楽勝でしょう…。
茶々「艦隊が増えてる??」
ドイツ艦隊でしょうか? もはやオランダ艦隊に勝機はありません…。
オランダ艦隊は全滅! ドーバー海峡の制海権を奪いました!
茶々「いよいよ英国本土上陸ね!(≧∇≦)いざ行け!」
…ジブチ派遣軍だけで行けそうですね、これは…。
茶々「イギリス本土の防衛戦力は皆無なのかしら?(ー ー;)」
若干いるようですが、歩兵が主力の軍隊でわが軍の敵ではありません。
茶々「…毒ガス効果の加点が日本側にしかついていないけど(・・?)」
あ。対毒ガス防御の技術を取得しました。
もうわが軍に毒ガスは通じません!
茶々「イギリスでは絶対に日本に勝てないね、そうすると…(^_^;)ところで、まだイギリス軍は戦力があるの? インドも南米も本土も無力化させられているけど…」
アフリカの象牙海岸にイギリスの植民地があり、そこに戦力があることは確認しています。
ヨーロッパ戦線に向かう予定だった軍団をそちらに振り向けました。
あとはカナダですね。たぶん、ヴィクトリア女王をはじめ、王室はカナダに亡命していることでしょう。
茶々「完全な勝利を手にするまでは手を緩めてはいけないね(^-^)/あと、もう少しだ」
英領アフリカにおいて敵軍を捕捉。
攻撃を開始します。
茶々「珍しい軍隊だね?? 砲兵ばっかりだ…!(◎_◎;)」
わが軍の敵ではありませんでした。殲滅します。
茶々「もうそろそろ戦争も終わりだね…どうしようかなぁ(ー ー;)」
なにがですか?
茶々「AddWarGoalしようと思うんだけど…(^.^)」
そうですねぇ。いま設定されているCBはわが国のReleasePuppetが3、LiberateCountryが1、フランスのPlaceInTheSunが1、AcquireStateが1、ドイツのAcquireStateが1です。
WarScoreは合計130から140ぐらいですね。
茶々「ドイツのAcquireStateは無視しよう。どうせ無理だし。そうすると、あと10程度はいけるね(ー ー;)よし!」
ビルマ??
茶々「ちょっとInfamy3.6はきついけど…(-。-; でも、これで東南アジアから英国の影響を完全に排除できる!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
な、なるほど。いいと思います。
沿岸部の英領がウザい部分もありましたしね。
茶々「ついにWarScoreが100に…あれ? イギリスの旅団数を調べてみたら、陸軍技術が27/30ってなってるけど?(-_-)」
あれ? そうでしたか。情報が古かったのかな。
まぁしかし、27/30でも全然でしたね。
茶々「まだ87旅団と25隻も艦船を持っているのか…これを潰したらドイツの要求も通るかな?( ^ω^ )」
それって、カナダ侵攻をやるってことですか?? 戦争が長引きますね…。
茶々「うん、確かにこれ以上は無意味だね。いい頃合いかも(^.^)」
向こうもそう思ったみたいです。和平を提案してきました。
茶々「ドイツ以外の要求をすべて飲む、ということだね。フランスの要求ってどこのことなの?(・・?)」
ええと…英領南アフリカの北端をAcquireStateで、英領ソマリアの西端をPlaceInTheSunですね。
茶々「ま、フランスからはパナマを取り上げちゃったしね。いいでしょ(*^_^*)これで和睦してあげる!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
1929年1月1日、和平条約を締結。
戦争が終わりました! 戦争期間は1年と6日でした…。
茶々「『1年戦争』だねー。アジアはどうなってるの?( ^ω^ )」
Hyderabadがわが国の勢力下にはいり、インド南東部に領土を獲得しました。
ビルマも領土を獲得。Johoreとオーストラリアもわが国の勢力下にはいりました。
わが国に関係しているのはこれぐらいですか。
茶々「うん、いい感じ!(≧∇≦)タヌキオヤジといちゃついたことはこれで見逃してあげる。またかかってきたら承知しないけどね!(*`へ´*)」
まぁこの時点で5年間の軍備制限と賠償金がかかりますから、まずもって戦争なんてできないでしょうね。
茶々「見て見て! 列強第1位になってるよー!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪」
あ。ホントですね!
すごい…すごい…
イギリスすげえな、あんなに負けても工業点だけで4位を守ってる…。
茶々「ばかー! 感心するのはそこじゃないよー!(−_−;)」
す、すみません。ということはイギリスは本国ステートを奪わない限り4位以下になりませんよね。
茶々「そうだね…アイルランド独立ぐらいかな、今回のプレイでイギリスを4位以下にできるとしたら。もしくは、無理やり戦争を長引かせて工場をBankruptにしちゃうとかしない限り、無理だろうね(ー ー;)」
さすがにそれはちょっと…。
茶々「ついに!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
来ました! 憧れのドイツから同盟要請が…!!
茶々「もっちろん、Proceedだよね!!(≧∇≦)」
ええ。そのつもりです。
茶々「戦時賠償のおかげで財政がウハウハだねー(^。^)」
このWar Indemnitiesがそうなんですか。でも8330も貰ってます?
茶々「もうー。収入のほうを見て! 8240+1120+8590で26376になる?(~_~;)」
…あ。なりませんね。
…って、えー? そんなに賠償金が入ってくるんですか???
茶々「英蘭が賠償責任があるのはドイツとフランスだから、この2国には同じぐらいのお金が入っていると思うよ(^o^)」
うわぁ、大戦怖えー。この状態が5年も続くんですか!
ファシズムが横行するわけだ…。
茶々「インド方面で危機の発生確率があがっているね。イギリスは弱体化しているから面白そうなんだけど…( ^ω^ )」
スペインがポルトガルに対して…AcquireStateでCB作成していますね。
茶々「かわいそうだよねー。イギリスの庇護下にある国はいま狙い目だろうね(u_u)」
で、結局こんな感じに戦争は推移しています。
茶々「どうせ他の2つはポルトガル本土の2ステート要求だもんね。スペインもえげつないわ…(ー ー;)」
イギリス・ポルトガル側はどこで手を打つかですね。もう勝てないでしょう。
(ボーーーン!)
茶々「!!!」
あ、これって…
茶々「危機が発生したよ!!(≧∇≦)」
今回は…オスマントルコとギリシャですか。
茶々「茶々さんにまっかせなさーい!!(^-^)/ オスマントルコさんを全力で支持するよ!!」
…ああ、同じ展開なんですね。
茶々「しめしめ、フランスがギリシャについたのね。こっちにはドイツ、向こうにはロシアになるね。危機が成立しなかったらどうしようかと思っちゃった。フランスにはなんの恨みもないけれど、このまま大戦に持っていくよ?p(^_^)q」
ホントに怖いです、茶々さん。
茶々「今さら何を言ってるの? この章は『ラグナロク』なのよ。列強が潰し合う、血と鉄の嵐が支配する世界なの。白紙和平? そんなものはこの世界では許されないの(^-^)/(^-^)/(^-^)/」
な、なんかそのAAが別のものに見えてきました…。
茶々「広西、やるねー。清国からステートを奪うつもりみたい( ^ω^ )戦力的にも清国より広西のほうが強そうだね」
CBがつくれたとしても、大戦でCBの期限がきちゃうかもしれませんが…。
茶々「こっちとしては広西が勝とうが、清国が勝とうがどうでもいいんだけどねー♪( ´▽`)」
最後の和平のチャンスです。単なる提案なのに、「ダンツィヒか平和か」なみの選択ですね。
どうしますか?
茶々「だが断る」
そう言うと思ってました。
戦争の準備をします…。
茶々「これは『ラグナロク』なんだよ?o(`ω´ )oイギリスはすでに死に、ここでフランスとロシアも死に絶える。残るはドイツとイタリアとアメリカ…」
い、いまから列強全部をぶちのめすつもりなんですか??
茶々「*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
そんな茶々さんにシビれるぅ憧れるぅ!
いざ行かん、ラグナロクへ!
茶々「…ちょっとタンマ。あのさ、前回と相手がまったくちがうよね?(・・;)」
ええ、そうですけど…。
茶々「今回もやたらと同盟国が参戦するんだろうね?(~_~;)」
はい…あ。今回はフランスとロシアが相手ですが、考えてみると満洲からアゼルバイジャンまで同盟国が思いっきりロシアと国境を接していますね。
茶々「ベネズエラは大丈夫だけど、モロッコが危ないんじゃないの? スエズを封鎖されても占領すれば突破できるけど、その間にフランス領モロッコから侵入されるかも…(u_u)」
そうですね。了解しました。
モロッコや同盟国のロシア国境付近に軍を派遣します。
茶々「早いうちにこの戦争を終わらせたいね(*^_^*)」
危機がタイムリミットを超えました!
戦争が始まります!
茶々「案の定、各同盟国は参戦してくれたね!(≧∇≦)みんなでがんばろー!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
満洲およびモロッコで戦闘中です。
ロシア相手は国土が広いこともあって楽ですが、モロッコは閉じられた国土なのでうまく立ち回れません…。
茶々「山での戦闘なのが痛いね…相手が同等なら、戦力を大胆に投入できるほうが有利だし…(ー ー;)」
モロッコ以外では非常に順調です。各地で敵を撃滅しています。
茶々「正確に言うと、『ロシア軍』を撃滅ね。残念なことにフランス軍はドイツ軍に対して、若干優勢みたい…(~_~;)」
…なんででしょう??
茶々「どうやらフランスは動員をかけたけど、ドイツはかけなかったみたい。おまけにドイツは二正面でロシア奥地まで進撃しているから、西部戦線を支えられるだけの戦力を投入できていないみたい(−_−;)」
ドイツが動員をかけなかったのは、十分な戦力が陣営側にあって動員による国内への影響を避ける狙いか…。
茶々「となると、わが軍が南仏に上陸して、第二戦線を開いてあげないといずれドイツの西部戦線は崩壊、ドイツ西部がフランスによって占領されることになるね(-。-;」
了解しました! モロッコの戦線が落ち着き次第、ジブチ派遣軍を南仏に展開させます。
茶々「さて、恒例のAddWarGoal。まずはモロッコ領の奪還ね( ^ω^ )実は戦略的にはあんまり意味がないんだけど、フランスへの嫌がらせかな!」
フランスもえらいのにあたっちゃったなぁ…。
茶々「さて、次のAddWarGoalなんだけど…」
はい、どうしますかね? もうフランスに独立させられるところは少ないですし、ロシアですか?
茶々「そうだね、ロシアだね。最初はウクライナの独立がいいかなと思ったんだけど、ウクライナはドイツの勢力下の国なんだよねー(ー ー;)」
ドイツのものになっちゃうわけですか…もったいないですね。
茶々「…というわけで、茶々のセレクトはこれ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
…ぽ、ポーランド=リトアニア?? WarScore68??
ポーランドって国は別にあるのに…??
茶々「エストニアやリトアニアだと小国すぎるし、ウクライナやポーランドだとドイツの勢力下だし。でも、ポーランド=リトアニアなら領域が大きいし、ポーランドやウクライナの緩衝国になれるよ?p(^_^)q」
どうせドイツの外交攻勢に維持できないのでは? 隣国ですし…。
茶々「チッチッチッ♪(´ε` ) このエリアだとドイツとロシアの外交攻勢があるだろうけど、ロシアは休戦期間中にゲームが終わるから、ドイツだけが相手になるわけ。長期に渡ると維持は難しいけど、あと5年で終わるならなんとかなるかな?と(≧∇≦)」
なるほど…にしたって、これでWarScoreは合計82ですよ。
他の国の要求がまた通りませんね…。
茶々「茶々のAddWarGoalはこれで終わり。あとの18はご自由に。その代わり、日本はガンガン戦うよ?o(`ω´ )o」
つまり、茶々さんはWarGoal100まで戦うわけですね…。
茶々「モロッコの山脈に籠もったフランス軍にかなり手こずっているね…(; ̄ェ ̄)」
そうですね。こちらの被害も結構出ています。
茶々「うーむ、南仏上陸が後ろにのびてしまうね…本国からの増援は?」
ジブチに到着しています。今回、フランスもロシアも海軍はほとんどありませんから、海上移動はまったく心配がありませんね。
茶々「フランス海軍が0なのはあなたの国とイギリスと連続で戦ったからね(^-^)」
ロシア戦線はまったく脅威は存在しません。
ペルシア軍でも十分に戦えています。
茶々「同盟国には基本的に占領をお願いして、戦闘は日本がやったほうがいいんだけどね。あんまりおこぼれもあげられないし…(´・_・`)」
そ、そうですね。了解しました。
茶々「モロッコも落ち着いたし、ジブチの本国からの増援と一緒に南仏上陸作戦を敢行するよー!(^-^)/」
南仏上陸作戦は成功! ツーロンで迎撃のため南下してきた仏軍と交戦しましたが撃退しました。
フランス軍はほとんどが動員兵のようで、数は凄いものの大したことはありません。
茶々「上出来!( ^ω^ )♪ さぁ、みんな、フランスが抗戦を諦めてくれるまで戦うよー(=゚ω゚)ノ」
本国からの増援も上陸し、南仏での展開を完了しました。
フランス南部でわが連合軍は優勢です。
茶々「この分なら、もうそろそろWarScoreが100になりそうだね(^o^)」
フランスが和平提案をしてきました。
条件は…仏領モロッコの返還とポーランド=リトアニアの独立承認、…ギリシャの要塞撤去? それに戦後賠償です。
茶々「うーん? この状況ならもっとのませられるはずなんだけどなぁ?(・・?)よし、Declineして、こっちから条件を提示しよう(^-^)/」
これってWarScore100以上の要求を受け入れることは絶対にないんですかねぇ…?
茶々「そうだねぇ…身ぐるみはぐような和平交渉は国際的に許されなかった、ということなのかな? でも、それなら100を超えた分はそのままInfamyになるとか、やりようはあると思うんだよねー(^.^)」
AIはこれを上から順に承諾していくんですね。
茶々「そうなるね。今回はプレイヤーがやっているから、好きなように差配できるけどね。仏領モロッコの返還とポーランド=リトアニアの独立承認、それに…アゼルバイジャンのエカテリノダール割譲、それに戦時賠償で手を打つね!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪」
…それにしても、これでフランスもロシアもその力を失ってしまいましたね。
茶々「とはいっても、SecondaryPowerに落ちるほどじゃなかったみたい…っていうか、ロシアは技術も軍事力も大したことないのに、なんで列強なの? 本当によくわからない…(^_^)a」
戦争が始まったのが1931年2月、終戦が同年10月ですので、約8か月が戦争の期間でした。
茶々「そして、戦後の新しい秩序はこれ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」
モロッコは旧領を回復。
なんか目に優しくない色の国が東欧にできていますね。
これがポーランド=リトアニア? でかいな…。
茶々「アゼルバイジャンも領土が凄いことになってる。アストラハンまでもらうつもりだったとは…(ー ー;)」
和平期間が6年間ありますから、ロシアと戦争になることはほぼないでしょう。
革命が起こればわかりませんが。
茶々「じゃあ、次の危機までお休みだねー(^o^)」
(チン!)
ん? 外交交渉? いや、このアイコンは参戦要請?
茶々「広西、やる気みたいだ! 参戦してあげないと…Σ(゚д゚lll)」
広西側が宣戦布告をしたようですね。
清国とチベットが防衛側です。
…なんか悪い予感がするんですが…
茶々「なになに? 実はわたしもするんだー(^_^;)」
戦争が終わってから、まだ一月もたってませんよね?
で、広西もわが軍の側で参戦してましたよね?
茶々「…そだね(ー ー;)」
て、ことは…
茶々「( ゚д゚)…」
( ゚д゚)…
茶々「( ゚д゚)エート…」
( ゚д゚)ナニカオカシイ…
茶々「( ゚д゚)ソダネ…ユニットイナイネ…」
( ゚д゚)ドウシヨウ…
茶々「…ど、ど、ど、どうしようもないじゃないー( ;´Д`)こっちだって本国は5、6個軍団しかいないのにー」
派遣軍が帰ってくるまでまだ少しかかります…。
茶々「!! 逆に考えるの! 『あげちゃってもいいさ』と考えるの!(・ω・)ノ」
えっ…
ちょっとジョジョネタ多くないっすか、このAAR。
茶々「違うよーo(`ω´ )o広西には清国のコアがあるから併合が可能。でも、同盟参戦しているわが国にはその時点で広西のFreePeopleのCBが得られる…」
はぁ。
茶々「そうなったところで、怒濤の日本軍進撃よ!(`・ω・´)ノ清国は勝てずに、広西は解放…わが国の勢力下でね(^ω^)☆」
え。そんなこと可能なんですか??
茶々「つべこべ言わない!(*`へ´*) 広西は見殺しにするんだよ!」
他の連中も参戦してるんで、ちょっと無理じゃないですか…。
おまけにこいつらの軍隊も出払ってます。
茶々「ヒィィィ!Σ(゚д゚lll)余計なことを…!」
ロシアから帰還中のわが軍でQinghaiは助けられそうです…けど、そうなると、こっちが清国軍を壊滅させてしまうので、清国が広西を完全占領しても併合に必要なWarScoreがたりないのでは?
茶々「広西戦線は清国有利ね…福建に軍団を上陸させたの?(・・?)」
おさえ程度に。いきなり上陸作戦となるとしんどいので。
茶々「うーん、これは当初の『あげちゃってもいいさ』作戦失敗かなぁ…(ー ー;)」
確かにちょっと不毛な戦いになってきましたね…。
茶々「戦争の状況はどうかなぁ?(´・_・`)」
こちらがやや優勢、といったところですか…。
ということは、当初の作戦は無理っすね。
茶々「んー? なんかCBが追加されてるけど…(ー ー;)」
ビルマがチベットの併合を要求したみたいです。
茶々「なんですとー!!∑(゚Д゚)」
でも、こっちはやりきらないとしょうがないんじゃないですか?
本来ならチベットは日本とは戦争しないはずが、『広西との戦争』だから清国側に参戦し、その広西の同盟国の日本と交戦することになりました。チベットをそのままにしておけば、和平期間中は影響力を行使できませんから、早晩、清国あたりが勢力下に置くことでしょう。他の列強に奪われるくらいなら、勢力下のビルマに併合してもらったほうがいいでしょう?
もしビルマがこのCBをつくらなかったら、日本がReleasePuppetのCBを追加せねばなりませんでした。
茶々「ぐぬぬぬ…広西め…許せん…(−_−#)」
(あーあ。広西、茶々さんを怒らせちゃったよ…とはいえ、同盟国だし、関係性も200だし、あと3年しかないからなんかできるってわけでもないんだけど…)
清国軍は至る所でわが軍に敗北しています。
もともと技術力で差がありすぎます。さっきも海戦が起こって、輸送艦隊が、重量艦が数隻いる清国艦隊に捕捉されたんで、ヤバい!と思ったら…相手はManOWarでした。
茶々「ManOWar…あったね、そんな船…(; ̄ェ ̄)」
!! 広西がいつの間にか戦線を離脱!
連中、WhitePeaceで逃げやがったな!
茶々「あとでお灸をすえてやるぅーψ(`∇´)ψ いいわ、清国に目にもの見せてあげなさい…( *`ω´)」
了解! 本気でいきます。
今回の戦いに勝者はいませんね…。
茶々「本当だね…(u_u)でも、あそこで日本が参戦しなかったら、フランス・ロシアとの大戦で一緒に戦ってくれたQinghaiもビルマもどうなっていたかわからなかったしね…」
ビルマがチベットを併合する条件で清国は和平を受諾。
労多くして益少なし…ですねぇ。
茶々「英領インドはなんだか全域が反乱軍におさえられている雰囲気だね?(^_^;)」
とはいえ、インド独立ってわけでもなさそうです。
わりと危機発生のゲージは高めなんですが…。
茶々「ところで、アメリカの旅団数を見てくれ。こいつをどう思う?(´・Д・)」」
…すごく…多いです…。
って、わが日本は300程度なのに、アメリカは400以上ですか?!
ドイツとわが国は同じぐらいですから…世界最強の陸軍国??
茶々「そうなんだー。海軍力ではこっちのほうが強そうなんだけど、陸軍力では負けてるかもしれない(ー ー;)」
日米決戦はちょっと無理じゃないですか??
上陸した途端に雲霞のごとく現れた米軍にすり潰されそうですよ…。
相変わらずのチート国家だなぁ、アメリカは…。もちろん、人口が多いのが原因なんだろうけど…。
茶々「憲政国家になっちゃったんだねー\(^o^)/」
そうですね、もはや抗しきれなくて…あんまり意味ないですよね、このゲームで民主化しても。
選挙の選択がうざいし…。
茶々「それを言っちゃあおしまいだよー\(^o^)/」
(チン!)
おや…参戦要請?!
茶々「どここれ? ポーランド=リトアニア??!(◎_◎;)」
ラトヴィアのコアステート併合での宣戦布告ですね。
彼らだけでも勝てそうですが…。
茶々「ロシアが動員したらそれなりの兵力にはなるから、助けてあげないと(u_u)」
参戦要請を受諾し、ポーランド=リトアニア側で参戦します!
案の定、ラトヴィア側にはロシアがつきました。ロシアとの戦いって何回目ですかね…もう休戦条約も何もありゃしない…。
茶々「ポーランド=リトアニア駐留軍はたった2個軍団だから、コーカサス派遣軍も展開しないとね…(ー ー;)」
順次北上しています。
茶々「わが軍が殲滅担当、ポリ軍は占領担当ねー( ^ω^ )わが軍の前にはラトヴィア軍も物の数ではない…と言いたいところだけど、なんとなく骨がある…ロシア軍に比べてだけど(・・;)」
ポリ軍…それにしても、目に優しくない色です…。
ラトヴィア軍のほうが軍事技術が高いか、あるいは、常備軍なのかもしれません。
ロシアの技術力の低さは識字率の影響なんでしょうねぇ…。
茶々「おお? 久しぶりに骨のありそうなロシア軍が!!(≧∇≦)」
コーカサス派遣軍3個軍団で迎撃中です。
おそらくこれがロシア軍の主力ではないですかね…。
ただ、ロシアは広いから、どこかに主力がまだ隠れているかもしれません。
茶々「…が、わが行く手を阻むのはなぜか反乱軍ばかりなり(*_*)」
邪魔なんですよね、こいつら。潰してもいいんだけど…。
茶々「選挙、終わったね…自由主義者が政権を取っちゃったんだねー(^_^;)」
ま、仕方ありません。こんなもんです。
茶々「これでProductionタブでできることはなくなっちゃったねd(^_^o)ま、あのタブをもう見なくてもいいかと思うとせいせいする部分もあるんじゃない?( ^ω^ )」
そういうところもないわけではありません。
茶々「台南がコアステートに!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆兵士をたくさん雇えるようー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪」
うわ、本当ですね! 16も旅団が作成可能だ…。
ま、航空機ユニットの生産にすべてつぎ込むことになると思いますが…。
茶々「…時間、たりるかなぁ?(*_*)」
ラトヴィア全域を占領したため、併合受諾の和平提案がラトヴィアからなされました。
受諾します。
茶々「そうだね、そうしてあげて(^o^)」
ついで、ロシアに対して白紙和平を提案します。
敵軍は戦力0ですので、受け入れることでしょう。
茶々「問題ないね。そうしてあげて(^o^)」
戦争は終わりました。
ポーランド=リトアニアはラトヴィアを獲得。わが軍はポーランド=リトアニア駐留軍を増強し5個軍団を駐留させます。
茶々「…(´・Д・)」
…あれ、どうしました?
茶々「…駐ポーランド=リトアニア大使を呼んで(´・Д・)」
はい? はい。
茶々「ポリとの同盟を即日破棄(´・Д・)」
え、どういうことですか??
茶々「たぶん、こいつら同盟を維持したままだとポーランドかウクライナに宣戦布告する(´・Д・)y-~~~」
ウクライナはドイツの同盟国、ポーランドはドイツ勢力下の国ですけど…そんな自殺行為しますかね?
茶々「日本はドイツより軍事力で勝っているから、ポリはそう思わない。現にラトヴィアとロシアに対してはそう判断したわけだよね(ー ー;)」
ま、まぁ…じゃあ見捨てればいいじゃないですか? ポーランド=リトアニアを。
茶々「それは政治的にできないし、ウクライナはポリ国内にコアステートを持っている(-.-;)y-~~~ つまり、ポリが負けるということはWhitePeaceにならない可能性が高い(ー ー;)」
う。それじゃあ結構なお荷物ですよ、この国!
茶々「こいつが戦争をふっかけなきゃいいだけ。大戦にも参加しない。こちらの準備が済むまではね( ̄+ー ̄)」
【まだ執筆中です】