ギリシア(Greece)
Vic1ではプレイしていくと強制終了が頻発するというバグのため、ビザンツ復興の夢をなかなか果たせなかった、ギリシア。Vic2では強制終了しない...はず。
また新規スタートしたときに調べるよ。誰か書いて。
アッティカ、ペロポンネソス、エーゲ諸島の3ステートあるけど、
ペロポンネソスはイオニア諸島、
エーゲ諸島はエジプトとオスマンとに分割されてるよ。
それと、東マケドニア、西マケドニア、テッサリアが中核州、オスマン領土だけどね。
アッティカで頑張ろう。
陸軍は結構そろってる。ゲーム開始直後に3旅団徴兵で追加できるのでやる。
もちろん、そのままやると破産なので、
まず小火器、缶詰、弾薬、帆船、大砲を全部手動に変更して輸出にする。
これで徴兵予約だけ入ってる状態。後は予算との兼ね合いを見ながら必要な物資を輸入すればOK
でも、順位低いから小火器輸入難しいけど。
海軍はフリゲート2、帆船1。帆船欲しいな。
ギリシャは両シチリアにモテるだけ。
オスマントルコは割とモテモテ。運が悪いと英仏墺すべてと同盟という場合も。手出してできない時は仕方ない。
事態を動かしたくなったら、どれか同盟相手と自分も同盟を組んで、オスマンへと同盟宣戦してみるべし。
敵味方に分かれて同盟関係が整理される。あとは他国の戦争介入などで同盟が再編されて孤立するのを待つくらい。
とりあえず動いてみるのがオススメ。
オスマンと殴り合って勝てればいいけど、なかなか厳しい。
オスマンとロシアあたりがやりあってるときに漁夫の利を得るという方法があるのかもしれないけど、難しい。
エジプトからクレタ島奪うのもいい勝負。
個人的にはマダガスカル、シンド、アチェ、パンジャブなどを奪って国力蓄えてからのほうがいいと思う。
マンノウォーを10隻そろえよう。それぐらいあれば海戦で勝てる。
イスタンブル前に浮かべれば、アジアとヨーロッパ分断できる。
あとはヨーロッパ側の敵を各個撃破してイスタンブル占領すれば、
中核州3つ程度一気に取れる。
もちろんアジア植民地から兵士持ってきておくことを忘れずに。
30旅団あれば勝利が見えてくると思う。
列強+中核州全部改修+national_fraternity(文化技術の右から2番目の上から4段目が前提)で発生するdecisionでさらに中核州が3つ増える。
ここまで来たらオスマンは敵じゃないはず。
増えた中核州を回収したら晴れてビザンツ復活……ではない。
最後までギリシャの中核州にはならない小アジアのKonyaステートも必要。
あと、ディシジョンで追加されるイスタンブールはオスマンの首都なので、そのままでは取れない。
オスマントルコが、バルカン側のStara Zagora(Rumelia=ギリシャの非コア)、Burgas(Rumelia=ギリシャの非コア)、Dedeagatch(East Macedonia=ギリシャのコア)を失い、アンカラを所有している上で一ヶ月後。ギリシャでビザンツ再興を目指す場合には、ランダムCBなどはRumeliaステートを優先して獲得するべき。
初期中核州4つ(オスマン3.5+エジプト0.5)→発明とディシジョンで増える中核州3つのうちThrace以外の2つ→BBR使ってRumelia獲得で首都移転→Thrace獲得→BBR使ってKonyaを取ってビザンツ復活。
要するにBBR払う戦争は2度必要。ランダムCBは大切に。
1戦目 対エジプト戦 エーゲ海の島の半分回収 ※エジプトが米勢力圏に入る前の序盤のうちに済ませるのがオススメ
2戦目 対オスマン戦 初期中核州4つ+Romelia獲得
3戦目 対オスマン戦 (既に首都移転済みなので)追加中核州3つ+Konya獲得
で、エジプト戦+オスマン2戦が最短。ただし、オスマン戦は戦勝点的に5ステート取るにはほぼ全土占領+海上封鎖+陸戦勝利が必要になる。