AAR
ギリシャ人はビザンツ帝国の夢を見るか

前:ギリシャ人はビザンツ帝国の夢を見るか/怒濤

ギリシャ人はビザンツ帝国の夢を見るか/聖都


※この記事が「ギリシャ人はビザンツ帝国の夢を見るか/怒濤」の次章となります。
 「同盟」の章は削除要請を出しました。混乱して申し訳ありません。


おれの名はニケフォロス・パレオロゴス。
いよいよだ。オスマントルコはイスタンブールからアンカラへ首都を移転した。
ヨーロッパは我々のものだ!
いまこそ…ビザンツ帝国の再興を…果たすのだ!!

借金漬けとファシストと

19170329.jpg
ギリシャは従来から認めてきたドイツの軍事通行権を廃止することを決めた。
これにより、ブルガリアとギリシャによって、オスマントルコはヨーロッパから隔絶される。
これで革命が起これば…すべての外交関係は白紙となり、ギリシャ最大のチャンスが訪れるはずだ。
だが、どうもアジア側にもドイツ派遣軍がいるらしく、ことごとく反乱軍は鎮圧されているようだ。
これでは好機は訪れないだろう…。
オスマントルコはもうこちらに無謀な戦争を仕掛けてこないだろう。
となれば、こちらからしかけなければならない。
だが、どうやって…??

19170906.jpg
先の戦争によって31.5K£の戦時国債を発行していたが、なんとか返済の目処が立った。
前回より倍の額を借りられているものの、ギリシャの経済規模であれば1年以上の戦争はほとんど無理だとわかる。
なんとかしなければ。

19181122.jpg
流罪植民地の建設に関してのイベントが発生する。
これってギリシャの場合、ジブチに建設するってことだろうか??

19190515.jpg
19191215.jpg
ファシストどもがなにやら労働者を組織して闘争を開始したようである。
こいつらホント害悪でしかない。
ギリシャは社会主義者とファシストで二分されている。
この国は帝国の再興までもつのだろうか…??

19200329.jpg
植民地博覧会が開催される。
PrestigeとRPの二者択一だが、ここはRPを取る。
ギリシャもそれなりに技術は進歩してはいるが、列強と比べるとまだまだだ。

19201028.jpg
やたらとギリシャ本土での危機を扇動するイベントが発生する。
この時期になると、危機は現状維持が有利なので、まず危機が本格的な戦争になることはない。
だが、面倒な話だ。

19220409.jpg
各地で危機が発生しそうだ。だが、どうもギリシャとオスマントルコ周辺が熱い。
危機になってもすぐにFailしたりするのに…。
ともかく、オスマントルコとの和平期間の6年は過ぎ去った。

19230417.jpg
第8回オリンピックの開催地にならないかとの依頼が来る。
ギリシャはこれを承諾。
国民もお祭り騒ぎだ。

19230811.jpg
改革が実施可能になったので、教育制度改革を実行する。
ま、これは鉄板である。
教育制度改革を実施したらMiddleクラスの人口が増えたりしないんだろうか?
まぁ、Middleクラスはいつも生活がカツカツみたいなのだが…。

オスマントルコとの和平期間は過ぎたものの、戦争もなく、国民は平和を謳歌していた。
だが、そんな優しい地域でないことは国民のみながわかっていた。
考えたくなかった、これからも血腥い戦いがギリシャを覆うことを。
だが、それは許されない。ギリシャの運命が我々を導くのだ。
やるかやられるか…バルカン半島とアナトリアの熱い季節が始まる。

好機

19240722.jpg
オスマントルコがドイツの勢力圏から脱して、オーストリア=ハンガリーの勢力下にはいった。
それに伴い、ドイツは長年の同盟関係を解消。
これはチャンスである。もっとも、ドイツより弱いといっても、オーストリア=ハンガリーに敵うギリシャではない。
うまい好機を捉えなければオスマントルコに対して戦争をすることはできないだろう。

19241215.jpg
ロシア帝国で革命が勃発。
ボリシェビキが政権をとり、同国はソヴィエト連邦となった。
…赤い。
これと同盟できるだろうか?
そうすれば、前回同様にオーストリア=ハンガリーの戦力を釘付けにできるはずだが…。

19250129.jpg
ソ連はギリシャとの同盟を承諾。
さて、どれだけお互いに信用がおけるものなのか…?

19251104.jpg
オーストリア=ハンガリー近傍で危機が発生しそうである。
が、ギリシャのオスマントルコ分離主義者の力が強くて、危機が発生するのはギリシャのほうばかりだ。
どうしようもない。

閉塞感が漂う中、ギリシャは賭けに出る。

19260825.jpg

中華民国に対してHumiliateでCB作成を実行。
気が狂った? いや、そうではない。
中華民国はオスマントルコと同盟を結んでいる。
したがって、中華民国の戦争にはオスマントルコも参加してくるはずだ。
仮に参加しなかったとしても、そもそもこのCBを達成しようという気がないギリシャは白紙和平に持っていくだけだ。
そう、つまり、このCBはオスマントルコを引き出すための罠である。
作戦名「トロイの木馬」。
問題はいくつかある。

ペナルティとしてのInfamyとPrestigeはいわば賭け金。
さぁ、一天地六の賽の目はどう出る…?

         この賭けにギリシャは勝利した。

オーストリア=ハンガリーはイギリスと同盟し、なんとイタリアに対してイストリア解放戦争を宣戦布告。
中欧に大きい戦乱が勃発した。
潰し合い! 列強の潰し合い…!!
好機! 天の配剤!!
ギリシャ首脳部は直ちに「トロイの木馬」作戦を実行に移す。

19270429.jpg

さぁ、どう出る? オスマントルコ…!

(メ・・)ケマル・アタテュルク「なに? ギリシャが先の戦争に対する謝罪を要求して中華民国に宣戦布告しただと? 中華民国からは? …派遣軍を送るからそれまで戦線を維持してくれ? オーストリア=ハンガリーは? 参戦を拒否したぁ?? トルコ人はそのようなことはせん! いまはイタリア戦線で忙しい…だが、アナトリア方面で防戦するぞ!!」

19270430.jpg

かかった!! しかも、オーストリア=ハンガリーは参戦を拒否!!
恨みはない…恨みはないが、オスマントルコ、これで終わりだ!
勝つのはギリシャだ! いざ、戦場へ!!

前:ギリシャ人はビザンツ帝国の夢を見るか/怒濤
後:ギリシャ人はビザンツ帝国の夢を見るか/


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS