グレーター・カリーヴルスト帝国!/ハイクを詠め、ロシア=サン。
さてさて。久しぶりの連載再開だね!
エート。どこまでやってたんだっけ?
確か19世紀がちょうど終わるぐらいかな?
そうすると、20世紀なんだね。ゲーム的にはもう終盤?
終盤ではないかな。まだ35年もあるからね。それに……。
それに?
世界大戦が発明されると、戦争はまず1年以内で終わるけどプレイ時間がめっちゃ長くなるね。1900年を超えるとゲーム密度が全然変わってくる。外交戦争もひどくめんどくさいし。
まあ、とりあえずゲーム再開だ。
これは何が発明されたの?
ドレットノート級戦艦だね! 超弩級の弩がこれなんだよ。海軍でつくれる最後で最強のユニットだよ。じゃんじゃんつくろう!
超弩級の弩……?? ふーん。陸軍はまだ新しい兵器が出てくるの?
陸軍は戦車と飛行機があるね。でも、あんまり戦争で役に立ったイメージがないな。
え? 戦車とかあんまり強くないの?
強いは強いんだけど……。このゲームってユニットをつくるにはその材料が世界市場にないとつくれないでしょ? 戦車も飛行機も自前で工場があればいいんだけど、政治体制によってはプレイヤーでつくれないことも多いし。
ふむふむ?
世界市場に戦車をつくる材料が少ないとユニットがなかなかつくれないし、軍が大規模であればあるほど、それに見合う量の戦車を用意できない。だから、いくつかの軍団を機械化して終わり。戦車は強いけど圧倒的ってわけではないから、結局歩兵と砲兵でいいよねってなるわけ。
あー。そうなんだ?
まぁユニットの更新が単純にめんどくさいってのが一番だけどね!
オリンピックイベント?
そうだね。これからちょくちょく出てきて時間がたったことを知らせてくれる。
おっ。中国がロシアと戦争してる?? プルモリイエ? ってどこ?
あー。昔は外満州って言ってね。ロシアの沿海州だね。
戦力的には中国が上だし、勝てるかな?
いやいや。無理だねー。
えっ。そうなの?
中国は文明化したてだから、陸軍技術は第1世代じゃないかな。ロシアは最低でも第3世代。この程度の戦力差では中国が戦闘で勝てっこないだろうね。それに、この手の領土紛争だとWarScoreは50もいらないから、戦闘のスコアだけで相手を屈服させることは可能。
つまり……。
反対にロシアが内満州を要求して分捕る可能性も高い。そうならないことを祈るばかりだよ……。
前:グレーター・カリーヴルスト帝国!/ハイクを詠め、ロシア=サン。
後:グレーター・カリーヴルスト帝国!/