AAR
プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい

プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1850年から1860年まで

【執筆中】

技術研究について

文明国となれば、技術研究が可能となります。
では、技術Technologyタブを紹介します。
technology_setsumei.jpg
技術研究は大きく分けて、プレイヤーが選択して研究する「技術」と、勝手に(確率的に)研究される「発明Inventions」の二つがあります。

技術は5つのカテゴリ(陸軍Army、海軍Navy、経済Commerce、文化Culture、工業Industry)に分かれ、さらに5つの種類に分かれます。
各系統は6世代の技術が設定されているため、技術は5×5×6=150あることになります。
上の画像では、文化で哲学Philosophyにおける第2世代の観念論Idealismを選択しています。

発明は、多くの技術に設定されており、いろいろなボーナス効果など*1を持っています。
ゲームをしていると突然ポップアップが開いて「なんやこれ??」と思うことがあると思いますが、そのほとんどが発明のイベントが発生したことを知らせているものです。

technology_investions2.jpg

説明文は英文を読むのが得意なら読むとよいと思いますが、重要なのは効果Effectです。
一方は果実Fruitと穀物Grainの生産力の10%上昇、もう一方は歩兵・騎兵の防御力の向上の効果がある発明です。
発明は確率的に研究されているので、いつ完了するかはわかりません。
すぐに発明されるかもしれませんし、なかなか発明されない場合もあります。

陸軍技術

technology_army.jpg
戦争をする日本にとっては特に重要な技術です。

前:プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1844年から1850年まで
後:プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/


*1 「など」というのは、反抗勢力を増大させる効果を持つものなど、一概にボーナスと評価できない発明もあるからである。
*2 あと一つ条件があるが、失念。10%のボーナスがある。
*3 もっとも、自国がこの発明を完了すると、自国が列強なら相手国にボーナスを進呈するわけなので、とても微妙な気持ちになる。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS