初心者がやってみた日本4

イギリス様・・・

nolink

syab.jpgで、今後の情勢どないなる思う
ochi.jpgへえ、恐らく弩級戦艦が開発され次第軍事点目当ての建艦競争になると思いますわ

本篇

1901年 ケニア リンディ ステート化 浸透戦術
1902年 最低限の失業手当 兵站 弩級戦艦がまだこない
syab.jpgロシア(三田村組)からまた中国マフィア掃討の呼びかけやで
ochi.jpg三田村組も最近は三田村はんが逮捕されて代替わりしたそうでんな

ロシアから対中参戦呼びかけ 受諾(またかよ)

1903年 軍部主導体制 ボルトアクションライフル
四州割譲で清と和平
1904年 外洋艦隊ドクトリン

syab.jpgおふらんすのシマ(ステート)を要求する大義名分ができたようやが

nolink

ochi.jpgおふらんすはイギリスとも同盟しておらんみたいやし、ここは大国相手に打って出るええ機会や思うとりますわ

フランスのステートを要求する大義名分ができたため検討。
フランスと日本の軍事力を比較すると艦船は日本250対フランス350で劣勢に見えるが、
こちらの主力艦はほとんどが巡洋艦で、軍事点から見るとフランスは旧型艦がほとんどのはず。
戦力を集中させて相手の艦数以上をぶつけるようにすればまず負けないだろう。
陸軍は数では圧倒。あとは動員でどれだけでてくるかだが、
対中国と同様に沿岸を抑えつつ陸軍をアフリカにおびき寄せて各個撃破していく。
同盟国で要注意なのはオランダくらいだが装甲艦でもブルネイあたりに派遣しておけば問題ないだろう。
北ドイツとかバイエルンとか多少の規模はあっても戦略的な脅威にはならないだろう。
イギリス様はパルチザン祭りで忙しそうなので単独開戦。

ochi.jpgマダガスカルの南を要求しま

フランスに味方したのはベルギー、オランダ、スイス、サルデーニャの四カ国
ochi.jpg予定通りオランダ領に侵攻や

通行許可を取っておいたイギリス領から孤立したフランス領(マドラスの下とかアフリカの一部)に侵入。
東南アジアのオランダ領各地に侵入。
フランス海軍のいるところに移動中、ベルギーとサルデーニャの輸送船を轢く。
フランスの主力以外の艦船を数隻沈める。開戦後にようやく弩級戦艦開発される。
主力艦と対決。結果は勝利で被害は平均耐久二割減沈没なし。フランス海軍主力の沈没は数隻ながら、大体耐久半分以下にする。
アフリカにやって来るフランス陸軍をひとつずつ叩く。中国軍相手のときと違って被害も出るが、順調に戦況点を稼ぐ。

1905年

nolink

ノーベル平和賞授賞
対フランス戦争が評価されたのか?

間接砲撃

nolink

勝利
直後の順位表

nolink

AAR

初心者がやってみた日本 1836年~明治維新
初心者がやってみた日本2 1852年~列強
初心者がやってみた日本3 1883年~植民地パイ取り合戦終了
初心者がやってみた日本4 1893年~1900年の世界
初心者がやってみた日本5 1900年~1905年 おふらんす


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS