開幕と同時にブラジルが侵攻してくるまでリロードを繰り返して開始
開幕と同時にベネズエラにステートの獲得をねつ造
開始時に兵力が18あったベネズエラは軍縮を敢行中のようです
発覚時に12あった兵力はその後も暫時減少し開始時に3まで減っていました。
どこかの無防備マンの様に軍隊が嫌いなのでしょう
ねつ造が完成したので宣戦を布告したところ、いつの間にか同盟を結んでいた中央アメリカ連邦まで参戦
ブラジル軍は最初から無視ですが、中央アメリカ軍も完全無視をしてベネズエラに侵攻
ベネズエラ軍は軍縮で兵力がほとんど皆無でしたから一瞬で撃破
ベネズエラの一部を占領したので、さらに戦線拡大
たぶん、ブラジル軍はコロンビア軍が一兵も見えないのは孔明の罠だと思っているはずです
さすがに国家収支が怪しくなってきたのでブラジル様には領土の一部を割譲してお帰り頂きます
ブラジル軍さえいなければコロンビアは無双できます
そのままベネズエラ侵攻を貫き、ベネズエラの2州をゲット
ところが、国民の間には別の勢力が・・・・
私よりも急進的な考えを持っていますね
じゃあ、君たちの意見を反映して今度はエクアドルに侵攻を計画
0.1M日です・・・・・
約274年後に開戦が可能です。
西暦で換算すると2113年は、今我々が存在している約100年後
歴史ゲームから未来のゲームになります
グランコロンビアはほしくないのかね?
これは厭戦値が影響しているので厭戦値が収まり次第、捏造を開始して侵攻します
さて、厭戦値が下がるまで世界を眺めてみましょう
ドイツのおまけがほかのおまけに宣戦布告
この戦争にプロシアとオーストリアが巻き込まれてドイツ全体が戦争に
オーストリアの方が優勢ですね
今回のドイツはどうなるのでしょうか
1847年5月にプロシアが、休戦明けにオーストリアに宣戦布告
今回はイギリスも連れているので、確実でしょう
なんかすごい意味の分からない和平内容です
どうも、プロシアは開戦早々に負けてオーストリアと白紙和平をしたっぽいです
ところがアメリカはもっとすごいことに
1850年にメキシコがアメリカに宣戦布告をしてますがアメリカは既に分断中
たしか、1848年ごろに南北が分断して、コロンビアは連合国に戦費補助をしてました
それより意味不明なのはボリビアvsアルゼンチン
確か1847年には戦争一覧に載っていたのでそのころから戦争中のはず
お互いに兵隊がいないなら戦争をやめるなりすればよいのに・・・・
プレイ回数10回を少し超えた程度
完走は5回未満
でも、ここまで不思議なのは、見たことがない
1836年 | 1月 | コロンビアvsブラジル |
7月 | コロンビアでゴールドラッシュ(バランキーヤ) | |
12月 | コロンビアvsベネズエラ | |
1839年 | 1月 | ベネズエラの州をさらに要求 |
1月 | ブラジルにアマゾナス州を割譲することで講和 | |
7月 | ベネズエラの2州獲得で和平 | |
1843年 | 3月 | コロンビアはエクアドルに侵攻 |
1848年 | 8月 | アメリカが南北に分裂していることを確認・連合国への支援を開始 |
1850年 | 8月 | メキシコがアメリカ合衆国に侵攻 |
1851年 | 4月 | コロンビアがエクアドルからパスタサ州を割譲 |