常夏の帝国 ハワイアン・エンパイヤ

1900年、アジアの勝利とアフリカの敗北

 
ヒゲ.jpg

さて、カエル野郎に宣戦されて終わった次回のラストですが……。早速ですが閣下、これはどうしたものでしょうか……。

 
nolink
 
ナポ.jpg

うむむむ……ハワイの在アフリカ軍はどれだけ展開しておる?

 
ヒゲ.jpg

我が国の主力は中国、日本へと展開していますし、そもそもアフリカに防衛用に配備した部隊はおりません。せいぜい50師団……・

 
ナポ.jpg

対するフランスはざっと200師団以上。しかも、アフリカはほぼフランス領とな……。

 
ヒゲ.jpg

しかも、我が軍はまともな海軍がないのに対してフランスは海軍大国です。勝ち目は……ありませんね。

 
ナポ.jpg

やむを得まい。兵士は命を無駄にするな。残された兵の救出用にスエズ艦隊をアフリカに向かわせよ。アフリカ軍は退路を確保するのだ。中国・日本戦線はそのまま継続しておくのだ。

 
nolink
 
ヒゲ.jpg

閣下。中国から11ステートを奪い和平しました。

 
nolink
 
ナポ.jpg

それ、また宣戦を布告せよ。フランスに対抗するには国力を付けねばならぬ。部隊を撤退っさせたらすぐに併合で宣戦するのだ。

 
nolink
 
ヒゲ.jpg

ちなみに、アフリカはこんな惨状です……浸食されまくってます。

 
nolink
 
ナポ.jpg

日本も4ステート割譲で折れたぞ。江戸さえ占領できればすぐに片付くようだな。部隊を撤退したら、すぐに併合要求で再戦するのだ。

 
nolink
 
ヒゲ.jpg

日本、中国、フランスを同時に相手していても相変わらず容赦ないですね。閣下。

 
ナポ.jpg

そして、こうなった。日本はあとは時間の問題だから占領しておけ。

 
nolink
 

1901年、ハワイ、再び太平洋を渡る

 
ヒゲ.jpg

閣下、在アフリカ部隊は……全滅したようです。救出に向かった艦隊もことごとく撃沈され、最後はせめて命だけは助けようと部隊解散をしておきましたが……小癪なフランスからも和平要求が来るようになりました。どうしましょう、閣下。

 
nolink
 
ナポ.jpg

アフリカなんぞ放っておけ。ところでヒゲよ、我が国の目標がUSA併合だということは覚えておるような。

 
ヒゲ.jpg

はあ……覚えてますが……。

 
ナポ.jpg

ハワイは対米戦の布石とするため、中米への侵攻を開始する!

 
nolink
 
ヒゲ.jpg

えええ! いつの間に!?

 
ナポ.jpg

対中、対日戦の合間を縫って中国兵の輸送を開始しておいたのだ。フランスの海軍が出没するようになってやや面倒になり始めているが……。

 
ヒゲ.jpg

いつの間に輸送船217席隻に増えていますもんね。で、どこから攻めるんですか? メキシコですか?

 
ナポ.jpg

それで考えたのだが……現在の中米国家の国力はこのようになっておる。

 
nolink
 
ナポ.jpg

アメリカ侵攻の足がかりとしては一番いいのは最も近いメキシコだが……63師団に海軍までいるなんて現在の遠征軍ではまず歯が立たぬ。海軍127隻となると、輸送艦隊しかいない我が国に勝ち目はない。となると、次に近いのは中央アメリカ連邦だが……コロンビアと同盟か……。

 
ヒゲ.jpg

そのコロンビアはと言うと、アメリカ・メキシコと同盟中ですね。宣戦するなら中央アメリカに宣戦した方が米・メキシコが釣られなくていいんですが、それ以前にコロンビア海軍26隻を相手して上陸作戦は危険が伴います。

 
ナポ.jpg

となると……安全策を取ってエクアドルから上陸……するしかないか。アメリカからはだいぶ距離がありますが、我が国の勢力圏に入っているので安全に輸送できるメリットはあるだろう。

 
ヒゲ.jpg

……遠すぎません?

 
ナポ.jpg

仕方ない。太平洋を渡ると、それだけで蒸気船は沈没直前なのだからな。さあ、コロンビアに宣戦を布告せよ!

 
ヒゲ.jpg

もう単なる通り道気分ですね。って、閣下!! コロンビア!! 想像を遙かに超えて強いですよ!!! 我が軍は40弱なのに56師団もいるし……。コロンビア海軍に撃退された我が軍の海軍はイースター島に避難してたりしますし。

 
nolink
 
ナポ.jpg

ええい、コロンビアごとき何とでもなるであろう。先にコロンビア占領してたら中央アメリカ連邦のパナマをUSAに取られた(=USAまで陸続きじゃなくなった)ので、急がねばなるまい。コロンビア領土はスルーして中央アメリカ連邦にも宣戦!!

 
ヒゲ.jpg

あれ……パナマはコロンビアだったような……。いや、本当の理由はメキシコ侵攻までの時間短縮だったような気がします。で、戦線はこんなです。中央アメリカ連邦はいいとしてが……我が国側で参戦してくれてるエクアドル領にめっちゃコロンビア軍が押し寄せています。

 
nolink
 
ナポ.jpg

輸送船は必死に中国からエクアドルへと往復してるが、それでもまだまだ兵力が足りぬな。

 
ヒゲ.jpg

そんなこんなで3年くらい戦争して、コロンビア、中央アメリカ連邦ともに和平無視の戦争を続けていたら、こんな風になりました。しかし、フランス海軍が遂に南米まで海上封鎖しに来てますね……。

 
nolink
 
ナポ.jpg

他にも中国に英国領を通過して襲撃してきたりもしているぞ。軍隊はいくらでもいるので防衛は用意だが……。

 
大王.jpg

オ前タチ ハワイ本土ニモ フランス 上陸ヲ 仕掛ケテ来テイルゾ 海軍 ト Difence+4 ノ 将軍 ナイト モチコタエラレナイ

 
ナポ.jpg

しかし、カエル野郎もここまでハワイが強固に和平を飲まないとは思わなかったであろう。和平とは結びたい方が下手に出ねばならぬもの。みよ、このフランスの間抜けな要求を!!

 
nolink
 
ヒゲ.jpg

常識的に考えると我が国のアフリカ領は本国ステートも含んでいるのでAIなら飲みますが、これから戦争が本格化する時にCut down Sizeで戦力半減は飲めませんからね。フランスと戦争中の状態も慣れてきたので放置しましょう。

 
ナポ.jpg

そして更にメキシコにも宣戦! 元非文明国とは思えない最新鋭の軍隊を見せ付けてくれよう。また部隊を全滅させて全滅させて……。和平なんぞ無視して宣戦! 宣戦! 中国からの部隊が到着するまでの間にアメリカへの道を整地しておけ。

 
nolink
 

1907年、フランス和平とアメリカ合衆国への道

 
ヒゲ.jpg

あのー閣下、今気付いたのですが……。フランスが白紙和平を飲むみたいです。向こうら要求してくるのはContainしかないのですが、こちらから白紙要求するとAcceptするみたいです。要求しちゃったいいですかね?

 
nolink
 
ナポ.jpg

ハッハハッハ。カエル野郎も遂に根を上げたか。戦争状態も慣れたものだが、輸送の都合もあるので和平を飲んでやれ。我が国のアフリカ臣民もこれで報われるだろう。

 
ヒゲ.jpg

それから、ちょっと前の話ですがまとめて研究していた海軍研究の成果が出て遂にドレッドノートの発明が来ました! 手始めに778隻ほど発注しておきました。

 
nolink
 
ナポ.jpg

これで我が国も海軍大国への道を歩むことができるな。しかし、それはあくまでも軍事点スコア目当ての話。米国への整地は……それなりに進んできたかな。

 
nolink
 
ヒゲ.jpg

現在、在中南米部隊は約150師団。200隻以上の輸送船を動員して中国からピストン輸送を始めているのですが、輸送には相当時間がかかりそうですね。アメリカ軍は総動員なしで295師団もありますから……。

 
ナポ.jpg

しかし、残り27年か。我が国は列強3位まで上り詰めておる。海軍力で列強1位は見えて来た。アメリカ合衆国の併合がゲーム終了までに間に合うのか……。

 
nolink
 

ご意見雑談などありましたら気軽にどうぞ。


常夏の帝国 ハワイアン・エンパイヤ


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS