トップ 日ノ沈ンダ帝国
さあ外交のお時間よ!
マルチの序盤外交で重要なものはなんでしょうか?
まずはドイツの統一をどこまで認めるかね。北ドイツ連邦までなのか、南ドイツ系諸侯を含む小ドイツか、あるいはオーストリアを含む大ドイツまでか、もしくは北ドイツ成立すら許さないか。
今回はオーストリアの中の人が不在なので大ドイツ成立の公算が高いかと。
そのようね。フランス、ロシア、オスマンはオーストリアを解体して分け前を少しずつもらいつつ、大ドイツを容認する方向性になったっぽいわね。この同意があるならスペインが今更口を出す要素はないわ。
ドイツ問題が片付くと、次は対英戦の問題になるわ。わが国は対英同盟に加盟することにしたわ。
仏独連合に逆らうと大陸では息できないのは知っていますが、なぜイギリスですか?現状1位はイギリスですが、どう考えても大ドイツが一位になりますよね?
ドイツは陸続きでいつでも倒しに行けるのに対し、イギリスはヨーロッパが一丸となっても勝てないことすらあるわ(フラグ)。一度大陸で各国が各々の主張を通し、不信感が発生すると、戦争と報復が始まって、イギリスを永久に倒せなくなってしまうの。これマルチでは大事よ。目の前の利益にとらわれすぎないことね。
ところで大陸諸国とアフリカ植民でライバル関係になった場合どうすr
植民地では譲らないわ!キリッ
デスヨネー
更地獲得競争は早いもん勝ちなの。ここで譲ってもあまり意味はないわ。所詮は100~300k程度のしょっぱい土地よ!これだけで戦争はおきないわ!
ということでプレイ開始よ!
まずカオス政党をクビにして反動主義(濃い青)の政党にするわ!protectionismによる税収確保とjingoismによる素早いCB作成が目的ね!
jingoism政党にしたらすぐCBを作らなきゃですね。
ええ。初手はポルトガル戦よ!
douro回収?
いえ。確かにdouroも大事だけどアフリカ植民をにらんでモザンビークかアンゴラのどっちかを取っておきたいわ!
またほかにポルトガル領に興味のあるかもしれない某紳士の国とか某カエルの国とかがポルトガルに攻め込んだり同盟したりして妨害する可能性があるのでCB作成時間の短いplace in the sunを使って即ポルトガルを制圧するわ。こっちの理由のが大きいわね。
douroはあとでadd wargoalでもやっときなさい!
了解です。
大変です。Add wargoal押せないです。
またこの症状ね。前回のアメリカプレイでも苦しんだわ。
国民のjingoism支持者が一定以下だと押せなくなる仕様みたいです。
まあdouroは別の機会にするわ。モザンビークだけ頂いときなさい。
他の国はどうしてますか。
イギリスはソコトとザンジバル、エチオピアね。アフリカ植民ガチ勢みたいだわ。アメリカは南北戦争消化中。中東欧各国はAIオーストリアをいぢめてるわ。日本はアジアの小国を轢いてるわ。フランスはベトナム遠征中ね。
ところでこのポップアップを見てくれ。こいつをどう思う?
すごく予想以上に早いです。
ええ。ドイツがオーストリアを列強から蹴落としたのよ。大ドイツ成立のためにね。それでところてん方式でスペインが列強入りしたのよ。予定では植民の威信で列強入りするつもりだったわ。
なるほど。ドイツ様様ですね。
そうね。列強であることにより得られる研究点と威信のブーストは大きいわ。そして何より『あれ』ができるようになるのが素晴らしいわね。『あれ』が何かはもう少し後のお楽しみよ。
ところで、次の戦争はソコトね。イギリスに後れを取りたくないわ。
どこをとりますか?
そんなの一番右の端っこよ!
そこは一番まずいとこかと。
つべこべ言わずに宣戦!パパパパウアードドン!
勝ちました。2か月で。
ソコトあきらめはや!
多分イギリス軍があらかじめソコトを荒らしまわったからかと。
おこぼれに預かったのね。まあいいわ。
しかしなんだってこんなとこを?
ここを取ると東側に更地を獲得しやすくなるわ!イギリス周囲の更地を封鎖しつつ東に進める算段よ!
大変です。フランスが緑色になってます。
これはイタリア!?
イタリアの教皇領侵攻に端をほっする戦争みたいです。
好機ね。モロッコに攻め込むわ!
まあフランスはモロッコを取るつもりはないみたいですけど。ところで4ステート以内の非文明国を併合できるnationalism&imperialismの研究が完了しました。どうしますか?
モロッコは5ステート以上なので一括併合できないわ。なので普通にdemand consession CBで行くわよ!目的地はフランスとモロッコの間に割り込めてスペイン領セウタと地続き、そして南のアルジェリア更地とも地続きのTazaね!
了解です。
制圧完了しました。
次に宣戦するときはモロッコを一括併合できるわ!
ちなみにフランスの名誉のためにいっておくと、このあと逆転してイタリアから土地を分捕ったそうです……。
アメリカからアラスカ割譲しろっていわれたんだけど。まあ割譲しないけど。
気になる電波を受信しました。
アメリカがロシアに断りなくアラスカ割譲dicisionを押して、ロシア側でアラスカ割譲eventが起き、無慈悲にもそれを断るの図ね。
まああんな南極みたいな土地をめぐって戦争なんて起きるはずないわ(フラグ)
……。
今回初のプレイヤー戦争ですね。米露熱戦です。
な、なんだってー!
ですがどうもお互いに上陸海軍を持ってないみたいですね。でも結局めんどくさかったのかアラスカが米領になりました。
結局米露冷戦だったのね……。
そろそろdouroを回収したいわね。
確か第一次西葡戦争の直後にポルトガルはイギリスと同盟してたかと。
うーん、勢力値をいじって同盟引っぺがそうかしら……。
見てください。ポルトガルのイギリス同盟が消えています。
そうとわかればポルトガルに宣戦よ!同盟が復活する前に速やかに宣戦するわ!
ポルトガルから同盟要請飛んできたな。まあ拒否。
あぶな……。
これがイギリスに飛んでたら……。
危うく10bbrどぶに捨てるところだったわ。
ちなみに今回BBRについては特に制限はないけど、スペインはBBR25厳守でいくわ。理由はスペインの軍事力がお察しだからよ。世界各国のAIから宣戦されるとたまったもんじゃないわね。
最もスペインのCB作成オジが優秀なおかげでBBRはかなり低めです。今回は失敗しましたが。
ということで俗にアフリカの年ともいわれる1870年ね。みんなマシンガンはもったか!
予定通りマシンガンのために1869年から研究点をためています。
あ!忘れてたわ!私としたことが、ポルトガルから失敬したモザンビークの奥地に植民し忘れてた!ここは例外的にマシンガン解禁前に植民できるポイントなのよ!
早急に植民しましょう。マシンガン研究終了してmin.liferate-10%の発明が出るまでまだ時間があります。
ということで間に合ったわ!
危ないです。Vic2の植民は内陸を取ったもの勝ちですからね。
さて、わがスペイン帝国は3つの植民経路を使うわ。
まずはモロッコと本国を基点にして南下するサハラルート。このあたりは人口2桁のしょっぱい土地ばかりよ。こっちはどっちかっていうとフランス封じと本国の延長としてのモロッコの確保の意味合いが強いわね。
次は、地味にスペイン領のサントメ島とあらかじめ取っておいたソコトの右端を基点にして南西にいくニジェール=コンゴルート。ニジェールは更地の中で一番裕福な土地なのでイギリスが絶対取りに来るわ。イギリスをニジェールで足止めしつつコンゴメインでとっていくわ!
最後に辛くも確保できたモザンビークを基点として北西に進むローデシアルート。こっちは本命ね。確実に確保できるわ。モザンビークのすぐ北、タンザニアにも送ってイギリスを妨害するわよ!
続きが気になりますが、一日目のプレイはこれで終了です。次回に持ち越しですね。
トップ 日ノ沈ンダ帝国