21世紀に輝ける国でいるために
輝ける国 1840年まで
輝ける国 1855年まで
輝ける国 普仏戦争
輝ける国 1869年まで
輝ける国 1870年まとめ
輝ける国 1870年代
輝ける国 ハンガリー独立紛争
輝ける国 ハンガリー独立紛争(前半)
輝ける国 ハンガリー独立紛争(後半) 1880年
輝ける国 植民地
輝ける国 ハンガリー独立紛争後
輝けない国 ポーランドでもリトアニアでもない
輝ける国 ギリシャ解放
輝ける国 アメリカ紛争 1890年
輝けない国 ポーランドリトアニア 1895年
輝ける国 大ギリシャ 1890後半
輝ける国 20世紀は大戦で始まる
輝けない国 ミンスク争奪戦
輝ける国 1910年現況&日本と初激突
ヤンマイエン島は無人島ですか・・・
なんで、民族主義??
パラドックス補正でしょうかね?
日本戦を早々に切り上げた理由は、これです
BBRが一杯で、日本に何も要求ができないものでしたので。。。
イギリス本土の安全のため、フランスのドーバー倍強側の領土を没収します
フランスにドーバー海峡を見せる必要はないからね・・・
ドイツとの休戦期間もあるし、これで安心してフランス戦に突入です
題名がタイムアタックの理由ですが、先の大戦でぼろぼろのフランスなんて余裕と言うわけではありません。
実は、ポーランドリトアニアのウクライナ地方で危機が発生しました
危機システムでは、当事国および危機参加国は宣戦布告ができません。
今回の場合、危機を解決するまで宣戦布告ができないということは、折角こさえた、領土要求が消滅してしまいます。
そこで、対仏戦を危機が解決するまでに終えればよいのだ!!
これが、戦争当事国です
見て、すぐわかりますが、絶対無理(笑)
ロシアが参戦してくると思わなかったよ
だって、仏露連合は、兵数0なんですよ・・・
このバーを矢印のところまで移動する
1.戦闘で勝つ
敵に兵隊がいないから無理
2.領土を占領する
フランス領は、可能ですが、ロシアのプロバンスを含むので全然たまらない
3.厭戦値をためる
だから、危機が解決するまでの短期戦のつもりなんだって
と言うわけで、くそロシアのせいで、危機に参加することは不可能となりました
そこで、気分を一新し、お仲間を一杯誘って、ロシアとフランスをいじめることにしました
なお、フランスもロシアも、大国ではなくので、大戦にもなりません
反乱祭りのロシアが何を思ったか知りませんが、絶対いやがらせです
戦況にある、フランスロシア側の軍隊ですが、フランス海軍以外は、スイス軍です
この戦争の相手の盟主がスイスだったんだ・・・・