AAR

AAR/ベルギーでパンジャブ首都移転

BEL_24-min.png

??「道路国家はもういやだ!俺はアジアで一旗挙げるぜ!!

注意

チートありです。わけのわからんプレイを許容できない方はブラウザバック。

概要

英仏独にダシにされるのはやってられねぇわ…という人向けのミニAARです。一席お付き合いくだされば幸いでございます。

もともとの動機はVic1でできた首都移転をどうにかできないかを探していた結果であります。その結果の副産物がクラクフグリッチでした。
本当はVic1で逃避行の鉄板のUSCAかクラクフでやりたかったのですが、どうやらVic2ではUSCAでは移転不可、クラクフは立ち上がりが遅く、ベルギーが首都移転最速のようです。
また、他の国の助けを得ないとVic2ではできないことがわかったため、チートを用いて解決しています(一応、セーブデータから入り直すだけでもできるのでコンソールなしでもできますが、面倒なのでコンソールで解決します。おそらくマルチでも実行可能です)。

詳しい手順としてはここの通りです(以下拙著引用)。

さらに、首都プロビにコアを持つ国がすでに存在する場合に、Free people/Liberate Countryで首都ステートを割譲させると首都プロビも割譲される。
逆にコアを持つ国がまだ存在していない場合は敵国の首都は割譲されない
(ベルギーでフランドルを解放するとブリュッセルが残るが、フランドルはブリュッセルにコアを持つので、適当にフランスでフランドルのFree peopleを要求するとベルギーはブリュッセルを失い遷都する)。

チャートとしてはベルギーで初手どこか征服、ワロニアとフランドルを解放、フランスでベルギーにCB作成→宣戦、ベルギーで即日受諾となります。

本音はベルギーで今更まともにやってどうするよ

そうだ!新天地を開拓しよう!(本編)

プレイ国家はベルギーです。

BEL_1-min.png

今回はパンジャブ移転を目指すので、初手でイギリスと同盟しましょう。通常のセットアップと同じですね。
ただし、今後低地は抜け殻になる予定なので、財政はフルマックスタカ派に設定してかまいません。

BEL_2-min.png

注意事項としてオランダがプロイセンと同盟する世界線は引かないほうがよろしいかと思います。イギリスがパンジャブを取り切る前に併合されてしまうリスクがあります*1
オランダはプロイセン・ロシア・スペイン・ポルトガルのいずれかと同盟する可能性が高く、プロイセンだと激ヤバ、ロシア・スペインは運次第(たぶん待っていれば白紙和平できます)、ポルトガルだと超弱気(ロンドン条約締結ルート)だと思われます。

BEL_3-min.png

こうなって(全土占領)

BEL_4-min.png

こうなって(戦勝点100%)

BEL_5-min.png

こうなる(併合されてゲームオーバー)。


気を取り直してよい世界線を引けたとしましょう。

お、パンジャブを併合できましたね。レオポルド陛下万歳!
ここで増えたBBRは移転の際に2個独立させるので結局消えます。

BEL_6-min.png

地図上で「白領パンジャブ」と書かれている=海外領土扱いであることに注意。

BEL_7-min.png

さて、ここからが本番です。
今回はベルギーの(母親がイギリスだとしたら)父親のフランスにいっちょ協力を仰ぐとしましょう。
コンソールを開きフランスに乗り移り、

BEL_8-min.png

Free peopleのCB作成を始めます。
フランスは博愛の国ですからね。BBR7.5くらい増えようが問題ないでしょう、ヨシ!

BEL_9-min.png

今回はフランスはどうでもいいのでベルギーにいったん戻って様子を見てみましょう。

BEL_11-min.png
BEL_12-min.png

ワロニアとフランドルを解放します。ベルギー国王はブリュッセル首都圏とベルギー王領パンジャブだけ管理していればよいのです(てきとう)。

BEL_13-min.png

ちなみに、属国を解放すると宗主国のコアは消失しますので、この段階でベルギーのコアはブリュッセルしか残っていません。

BEL_15-min.png

あぁ、なんてことでしょう、フランスが我がベルギーを狙っているとのことではありませんか。

できたらフランスに移り、ベルギーに宣戦します。

BEL_17-min.png
BEL_18-min.png
ベルギーにフランドルの解放をちゃんと要求できる。

面倒なのでdebug alwaysdiploで外交クールタイムをなくして即刻講和します。

BEL_21-min.png

ベルギーに戻って講和を受けます。まだブリュッセルが首都ですね。

BEL_22-min.png

パンジャブにも首都はありません。そりゃそうだ。

BEL_23-min.png

講和を受けました。するとあら不思議、さっきまでベルギー領パンジャブだったところがベルギーになりました。

BEL_24-min.png

本土はちゃんとフランドルが管理しています。

BEL_25-min.png

1日進めるとペシャワールに遷都しました。

BEL_26-min.png

これよりベルギーはインドを切り拓く!

(おしまい)

ちょっとしたバグ

植民地ステートのみで首都移転をするとちょっとしたバグが発生します(進行不能ではないです)。

まず識字率が0%に張り付きます(文明ステートがないので)。

BEL_27-min.png

さらに上院がおかしなことになります。

BEL_28-min.png

もちろんコア州はひとつもありませんし、植民地ステートしかないので工場は建てれません。

ちなみに同様に初手ハイチ・ウルグアイとかで新大陸移転プレイもできます。後でやりましたが普通に移民がモリモリ来ますし、フランス系移民が受容文化で案外バニラハイチプレイと同程度には簡単でした。
ハイチルートの場合、コアがないので反動反乱が湧かず(先に分離独立反乱が湧く)、しかも独立反乱もコアの設定の関係かバグって反乱軍が東半分を占領せずにそのうち消えるようでめっちゃ楽でした。実用的にはこちらをおすすめします。

最後に、ブリュッセルにコアが残っていますが、フランドルが独立してもVic2の仕様上Restore Orderで侵攻はできません。欧州に凱旋する場合は適当にBBRを使って侵略してください。

ここまで読んで誰がやるんだとかいうのはNG。

コメント

みなさんはベルギービールを呑んだことはありますか?私は好きです。



*1 パンジャブを併合できていた場合、プロイセンに乗り移りFree peopleをAddWarGoalすればよいのでフランスでCB作成の手間が減ります

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS