ディシジョンは条件を満たしたときに政治タブから発動できる歴史イベント。
たいていは有利なイベントだが、不利なイベントが発生するものもある。
各国固有のものと汎用のディシジョンがある。プレイにあたっての目標・方針となるでしょう。
和名 | 英名 | 条件 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ウェブスター=アッシュバートン条約 | Webster-Ashburton Treaty | GC開始時点 | カナダのカリブー/Caribouをアメリカに引き渡す,関係+100,威信+21,BBR-2 | |
インド皇帝 | The Empress of India | ラホールの領有 | ||
1864年のロンドン条約 | Treaty of London (1864) | イオニア諸島をギリシャに引き渡す | ||
穀物法廃止 | Repeal the Corn Laws | |||
BBC(英国放送協会)の設立 | Found the BBC | |||
イギリス南アフリカ会社 | British South Africa Company | |||
スコットランドヤード | Scotland Yard |
プレイ国家 | → | 統合・変態先 | 備考 |
---|---|---|---|
北ドイツ文化 | → | 北ドイツ連邦 | プロイセンなど北ドイツ諸国、ルクセンブルク、ホルシュタイン、ダンツィヒ。 シュレースヴィヒは不可 |
南ドイツ文化 | → | 南ドイツ連邦① | バイエルン、ヴュルテンベルク、バーデン。 独立国として成立します |
オーストリア | 南ドイツ連邦② | オーストリアの属国になります | |
ドイツ文化 | → | ドイツ | プロイセン、バイエルン、オーストリアなど |
オーストリア | → | オーストリア=ハンガリー | |
イタリア文化 | → | イタリア | サルデーニャ、両シチリアなど |
北欧文化 | → | スカンジナビア | スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、シュレースヴィヒ、ヤンマイエン |
南スラブ系国家 | → | ユーゴスラヴィア | セルビア、クロアチア、スロベニアなど |
モルダヴィア、ワラキア | → | ルーマニア① | 「Form Romania」 コアを回収し、列強になりもう片方を勢力圏に収める |
モルダヴィア、ワラキア | → | ルーマニア② | 「Union of Moldavia and Wallachia!」 「国家と政府」を発明し、両方ともに独立していること (黒海沿岸は不要、ルーマニアが存在していないことが必要) |
クラクフ | → | ポーランド | |
クラクフ、ポーランド、リトアニア | → | ポーランド=リトアニア | ※HOD |
エストニア、ラトビア | → | バルト連合 | ※HOD |
ボヘミア=モラヴィア、スロバキア | → | チェコスロバキア | ※HOD |
ギリシャ | → | ビザンツ | |
コロンビアなど | → | グランコロンビア | コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、パナマ |
イラク | → | バビロン | |
ネジド | → | アラビア① | 条件が緩いです |
アラブ文化 | → | アラビア② | 条件が厳しいです |
インド系国家 | → | インド | パンジャブ、シンド、英国支配下の藩王国など |
コメントはありません。 Comments/decision?