マルチプレイの手引き

このページは、シングルからマルチに飛び出してみたい!
でもやり方がわからない・・・という方のためのページです。
現在マルチでは英語版v1.3パッチを使用しています。

現在募集中のマルチ

今週末7/16(土曜日)より第三回マルチを開始します。集合時間は仮に土曜14時。
毎週土日どちらかで、一ヶ月以上に渡ってプレイしていきます(休むこともあります)。

次回第三回は主役プロイセンと列強・周辺国との外交がアツい欧州プレイにしようと話になりました。
プレイ国は初参加の方を優先で次のなかから順番に選んでもらう予定です。

狂犬枠:イギリス 
列強枠:ロシア、フランス、オーストリア
主役・周辺国枠:プロイセン、オスマントルコ、スペイン、オランダ
半観戦枠:USA

検討中のルール:
・プレイヤー国家は、自身より下位のプレイヤー国への宣戦を禁止する。ただしCBを持つ場合はこの限りではない。
・なお、勢力圏、Friendly、同盟(例:プロイセンとオーストリアの覇権戦争でどちらかと同盟して参戦)による介入戦争はCBと同じく例外とする。
・すべての国は中国、日本の領有を禁止する
・1840年までは、理由を問わずプレイヤー国同士で交戦状態になる行為を禁止する
・終了年度は1880か90年
・狂犬枠・列強枠・観戦枠各国はパンジャブ・エチオピア・ソコト・ベトナム・朝鮮の領有を禁止する
・プロイセン、オーストリアを除くすべての国は、ドイツ小国に対する勢力圏として一切の手出しを禁じる。
・すべての国はドイツ小国のうち北ドイツが主要文化の諸国に対するコンクエストを禁止する。

なお、今週金曜(7/15)夜は現プレイヤーたちがなるべくマルチプレイの手引きIRCに顔を出します。
VIC2の設定方法を教えるほか、ちょっとお試しプレイなどもできるので興味ある人はお越し下さい。
あと、マルチ新規の人にはボイスチャット(Skype)の導入を推奨しています。ヘッドセットは家電量販店などで1000円以下で購入できます(激安のものなら100均にもあるかも!)

国選択ガイド

狂犬枠:
イギリス(難易度:★★★):ご存知最強のお嬢様。順位1位なので自由に宣戦はできないが同盟参戦で暴れれば対岸諸国の情勢は思いのまま……かも。

列強枠:
フランス(難易度:★★★):1位の対抗馬。他国と組んでイギリスを引きずり下ろすのもヨシ、ドイツ統一の壁として立ちはだかるのもヨシ。
オーストリア(難易度:★★★★):ドイツ統一も可能なプロイセンのライバル。プロイセンに常時CBあり。統一を競うか、オーストリア=ハンガリーで妥協するか。
ロシア(難易度:★★):広大な領土で安全が保証されプロイセン・オーストリアの背後。CBこそないが外交的に最も安全かつ軍事力も十分な最強の第三勢力。

主役・周辺国枠:
プロイセン(難易度:★★★★★):ドイツ統一可能。フランス、デンマークに中核州、オーストリアに常時CBあり。外交力で統一に漕ぎ着けられるか。植民地展開も自由。
オスマントルコ(難易度:★★):オーストリアの背後を狙える位置に、人口では強国の一角、植民地制限もナシと軍事大国としての伸びしろは十分。
オランダ(難易度:★★★★):本国はプロイセン・フランスの狭間でどちらにも付けるが、それだけ本国が危険という節も。海外植民地展開では有利。
スペイン(難易度:★):フランスの背後の位置で海外領多し。国力は弱めだが欧州本土は比較的安全なので植民地拡大に専念しやすい。

観戦枠:
USA(難易度:☆):何もしなければ空気だが、欧州に介入すればそれなりに邪魔もできる存在。VIC2自体が初心者の人に推奨。

マルチ募集の質問はこちら


IRCを導入してみよう!

ただいま日本人コミュニティのマルチを希望する人は、IRCというコミュニケーションソフトを使用して、集まっています。

導入方法

http://shakespeare.lies.jp/irc/index.html
こちらをご参照ください。
サーバー名はirc.friend-chat.jp (Friend Chat)、
チャンネル名は「#Victoria2_2ch」です。コピーしてお使いください。
わからない場合は、どうぞ遠慮なくスレで聞いてみてください。

マルチプレイをやってみよう!

Victoria2から追加された機能で、「一つの国を数人が同時に操作できる」というものがあります。
この機能の使い方は幅広く、
・プレイヤーABCDがひとつの大国を操作して、世界征服を目指す。
・プレイヤーAがイギリスを、BCDがフランスを操作して下克上を目指す。
・プレイヤーABがルクセンブルク、CDがドイツ諸侯を操作して領土拡大レースをする。

などなど、さまざまな遊び方が広がります。
もちろん、一人一国の遊び方もいいでしょう。

マルチ募集のキーワード設定

ほとんどのIRCソフトには、キーワード設定というものがあります。
これはどういうものかというと、たとえば「マルチ募集」をキーワード設定したとすると、
チャンネルでだれかがそれを言ったとき、ポンッ!というような音が出ます。

これが意味するところは、マルチを募集する場合はキーワードを言えば、IRCにいるメンバー全員が気づけるということです。

設定方法

設定タブ>設定>キーワード>キーワードの欄に「マルチ募集」を入力

次にこれをダウンロードする。
http://www.ne.jp/asahi/music/myuu/wave/loop1.wav

設定タブ>設定>サウンド>キーワード反応にチェック>キーワード反応をクリックし、変更をクリック
ダウンロードしたファイルを設定。

以上

便利機能

IRCがタスクバーを占拠しているのを、うっとうしいと感じたことはありませんか?
常時つけているのに、わざわざタスクバーに表示させておかなきゃならないなんて・・・
そう思ったあなたに朗報です。

設定タブ>設定>トレイアイコン

タスクトレイにアイコンを設定する
最小化したときにのみ、トレイアイコンを表示する
最小化したときに、メインウィンドウをタスクバーに表示しない
これらにすべてチェック。

こうすることで、最小化したときに右下に格納され、
PC起動と同時につける>最小化>別のゲームをやっている最中に、音がなる>IRCを開く
ということができるようになります。

なおこれはあくまで自由で、つねにウィンドウで開いておきたいという方もたくさんいます。

チャットが出来ない!

tabキーでチャットウィンドウを開き、個別に会話相手を指定することが可能です。

ポートなんて開け方わかんないよ!

ご心配なく。hamachiというソフトを使用して、ポート解放を全くせずにプレイすることが出来ます。
導入もほんの10分ほどで終わりますので詳しいやり方は、IRCにきていただければご説明します。

マルチプレイの環境

現在マルチをしている人達は、英語版v1.3(UYRG)でプレイしています。英語版で起動時のランチャーから最新パッチにアップデートした状態です。日本語版のものはチェックサムでひっかかってしまので、残念ながら一緒にプレイはできません。英語版日本語表示も一緒にプレイできませんが、exeを元のものにコピーしなおしてMODを外せばマルチ用環境と共存できます。

マルチプレイのルール

現在マルチをしている人達は、マルチプレイにあたって次のルールを定めました。

FAQ

おまけ  マルチ名言集

日本がどこをとるかは、日本が決めることではない。

戦争は楽しくやりましょう。

情勢が変わった。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS