グレーター・カリーヴルスト帝国!/戦車ってどこで売ってるの?
ねえ、まーる姉、ホントにやるの……?
しーなは心配性だにゃー。サンシタどもがいくら集まろうが問題はないよ。問題は英領インド軍か……。
膨大な兵力があるんだよね? 西インド方面の兵力を増強したほうがいいかな。
多少はね。でも、根本的な解決じゃないな。大英帝国とドイツのガチンコならアフリカ方面軍を全面投入したりもできるんだけど……。
え……? つまり、それってダメってこと??
いや、秘策があるのダ。まぁ、お姉ちゃんに任せてみなさい。
大戦前恒例のReleaseだね。NataliaとKalatとBrunei……。KalatとBruneiはわかるけど、Nataliaってどこ??
Nataliaは南アフリカのDurbanだけの国だよ。ここに港をつくっていなければ何も失うことなくInfamy-5となるわけ。おいしいな。
そして、お次は……
Panjabとの同盟解除。
え? 英領インド軍と戦うのに……。
秘策だにゃ。まぁ、Panjab程度では英領インド軍に抵抗もままなるまいしね。
同盟状態でないPanjabはドイツ側で参戦しないけど、当然イギリス側に通行権を認めたりもしない。つまり、最強の壁。だから、英領インド軍は矢印の方向で攻めてくるわけ。
うん。独領西インドだ。でも、そんなに戦力はないよ?
ここは当初から防御スタンスにせざるを得ないから要塞化してきたでしょ? 赤いラインでまず英領インド軍を拘束。しかし、特に南部の丘の地形では戦線を維持できないかもしれない。ただ、Kalatにも参戦させないからここも最強の壁になる。英領インド軍がペルシア方面に抜けるためにはどうしてもペルシア国境のBelaを通過しなければならない。ドイツ西インド方面軍にとってはそこが最終防衛ラインってわけだ。ここの地形は山岳。
……? それで?
ふふ、知らない? 最終世代まで陸軍技術を開発していると、山岳のCombatWidthは3しかない。3だよ? 3。
3……。え? ということは……。
ランチェスター戦略ってのがあってねえ。戦力差が激しいときは、弱い側はできるだけ敵戦力の効果が及びにくい場所で戦うのがいいんだよ。100倍の軍隊が来ても、戦えるのが3枠しかないなら、2,3個の軍団で十分拘束できる……。SupplyLimitで相手はどんどん消耗する。
もっとも、この方法で英領インド軍を殲滅できるわけじゃない。勝てるわけでもない。消耗を強いるだけ。でも、それでいい。膨大な英領インド軍を戦争が終わるまでBelaで拘束すれば、殲滅などささいな話だよ。
ゴクリ……。そんなにうまくいくかなぁ……。
最後の和平提案……。スウェーデンがいるとはいえ、やっぱりこっちのほうが戦力的に上だと判断しているんだね。
ふふ、かわいそうだけど、生き残るのはこちら側。最終的に全員殺せばよいのだ⭐︎
まーる姉、たまに狂気も入るね……。
東部戦線、西部戦線、イタリア戦線で全面的に攻勢をかけるよ。
オッケー。ドーバー海峡に艦隊を派遣して英軍の大陸派遣軍を妨害してね。アフリカは西部と南部の植民地の占領と完了させよう。コーカサス方面でも戦線を構築しよう。
了解ー。西インド方面は防御を固めるね。
Panjabは無事参戦しなかった。戦力差は2倍ちょいでこっち有利か……。
動員も開始するね。
939もの動員プールがあるとは……。イタリア戦線が若干手薄かもしれないので、そっち重点かな。
東部戦線もロシアの出だしが遅いね……。こっちからも回せるかも。
西部戦線は順調かな……? 今回はスイスが参戦してないのが助かるな。
スイスは参戦されるときついね。スウェーデンと同様識字率高くて技術追いついてるから、山岳戦されるとヤバいよね……。
まずは地中海のイタリア海軍をなんとかしないとな……。フランス海軍はボロボロだけど、イタリア海軍が生きてるとトルコやスペインの艦隊が危険だ。
やっぱりDreadnought持ってるかー。
まぁねえ。大丈夫。技術と数の差でなんとかなってる。でも、なんでイタリア艦隊に提督いないんだ?
さぁて、恒例のAddWarGoal祭だよ⭐︎
えっ。開戦1か月も経ってないのにもうWarScore50??
フランスとイタリアで山盛りぬっ殺してるからねえ。ここからが増えないんだにゃ〜。
それで要求は……ロシアにGeorgia独立と、イギリスにシェラレオネ要求? シェラレオネってどこ?
アフリカ西海岸のステートだね⭐︎ ダイアモンドがたくさん取れる世界有数のFreetownっていうプロビがあるんだよ。
ダイアモンド!? それはうれしいな。
今回のターゲットはお嬢だ。ドイツはお嬢からたくさん奪う。ロシアとフランスとイタリアは知らない。同盟国の慰み者になるかもしれないけど。
やっぱり闇入ってる……。
各方面は順調だね……。ロシアの兵力がどこにもいないのが気になるけど……。西インド方面はどう?
Sukkurっていうところで英領インド軍が侵入してきてる。他はまだだね。
ふーん、まだたいしたことないな。でも、油断できないな。
こんなに来た! 大丈夫かなぁ……。
そっか、ここも山岳か。なら大丈夫、南部の丘のプロビに比べたらね。そっちが怖いんだけど……。
でも、防御加点ありの将軍にしなかったのはまずかったな……。向こう+3かぁ〜。
まず、お嬢からアフリカの主要部分を取り上げる。シェラレオネに続いて南アフリカ独立とギニア要求だわ。アフリカにはドイツの勢力以外いらない。
アフリカはそれで終わり? 他にはどこかを要求するの?
んー、アフリカは他にめぼしいステートないからねえ……。次はアジアかな?
西ヨーロッパの戦線は開戦2か月もしないうちに落ち着いたね……。
それは重畳。まぁ連中は列強でも最弱……。であれば、いよいよアシカ作戦かにゃー。
アシカ作戦? 何それ?
もちろん、大陸からブリテン島への侵攻作戦だにゃー。ロンドンを占領するにゃー。
なんと……! でも、以前どっかの国がやってたような……?
輸送艦なしにドーバーを渡れるこの仕様は実際ヤバい。
その前に小さい島を攻めてみる。
この島も対岸からわんさか英領インド軍が来るから海軍で封鎖しないとダメだよ。
えっ。どこが渡れてどこが渡れないか分かるといいんだけどなあ……。
昔のHoI2はそういうのがわかったんだけどね。Vic2もそういうのあるのかな?
東部戦線はコーカサス戦線と連結できそうだね。ロシア軍はどこにいるのか?
んー。ほとんど交戦しないんだよね。正直、この戦線にこれだけの兵力が必要なのかなぁ……。
エクストリームかくれんぼ? とりあえず、塗り絵していくしかないか。
もうウラル山脈が見えてきたんだけどね……。
いよいよ英国本土侵攻だ……。
なんてことないよ。おそらくいるのも動員兵。山盛りでぬっ殺していく感じだね〜。
もうイギリスを助けるフランスもイタリアも抵抗する力はない……。「バカめ、フランスもイタリアも死んだわ!」って感じだね〜。
まさかドイツがここまで強かったなんて……。
お嬢からは人口稠密地域の両ベンガルとセイロンを貰って今回は終わりかな。Infamy的に。あ。なんかちっさい島のCBもあったな。それが終わればあとは同盟国だな。
さあ、ロンドン行くぜー。
すごい……。フランスもイタリアもロシアも屈服させて、イギリスも??
言ったでしょ? 最終的に全員殺せばよいのだって!
オランダの勢力圏入りか……。
たぶん、戦争明けに列強入りするよねえ……。
まぁそういうこともあるよね。仕方ないな!
最後のドイツからの要求だ。
ちっちゃい島だけどねー。さあ、イギリス本土決戦だ!
こっちも順調だね。独海軍も英海軍を殲滅して回ってるし。
数の差がでかいね。イギリスもそれなりに強かったけど…… ドイツの敵ではなかったな?
そういえば、西インド方面はどーなってんの?
えーと、こんな感じに……。
へっ。南部の丘のプロビは??
そこにはまったく来ずでね。セイロン侵攻もそこから兵力を抽出したんだよ。それにしてもここに……いったいどれだけきてるのやら??
はぁ〜〜!? マジで100倍の敵と戦って持ち堪えてる!? てか、相手の将軍攻撃+5とかチート級!? それでも持ち堪えてる!?
そうみたい……あはは。
まぁ同盟国のがんばりをほめるべきなんだろうけど、もうここまで来ると戦争も終わりなんだろうなって気もする。
アルゼンチン軍がオーストラリア占領……。確かにね。ドイツも動員解除してるし。
困ったのは同盟国がAddWarGoalをあんまりしてないことなんだよね……。このままだと和平に必要なWarScoreが80未満だ……。
へえ? なんでだろ。いつもはどれ採用するか迷うのにね??
たぶんだけど、今回はドイツ以外は戦闘でWarScoreを稼げる国が少なかったから、AddWarGoalができなかったのかな?という気もする。全部ドイツでやっちゃった感があるからねえ……。まぁそれでも、スウェーデンとスペイン、オスマントルコは複数のAddWarGoalしてくれてるけどね。
トルコのGeorgia要求がドイツと被った以外は全部要求が通る……。必要WarScoreが79っていうのが少しもったいないけどね!
まぁいつまでも戦争するわけにいかないしね。今回は8か月? やっぱり早いな……。それにしても中国がまたロシア相手に戦争してる??
それもどうなるかねえ……? かなりロシアのWarExhautionを増やしたけど、さて、中国でそれをうまく生かせるか……?
前:グレーター・カリーヴルスト帝国!/戦車ってどこで売ってるの?
後:グレーター・カリーヴルスト帝国!/