AAR
ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー

前:ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/パリは燃えているか

ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/栄光のポルトガル

【最終回】

【現在執筆中です。】

1934年1月。ポルトガル領東アフリカ。ケニア州モンバサ近郊。
ぎらつく太陽が照らす平原にそびえたつ塔があった。
大きくはない。
だが、その異様な姿を見た現地の人々は口々に噂をしていた。
「白人が天に矢を放つらしい」

「ロケット『エンリケ4』は」ゴダードが植民地軍の面々に対して説明する。「前回の試作ロケット『3』から姿勢制御技術および推力の改善を行った。予定到達高度は10000mだ」
「10000m? それってすごいのか?」士官の一人が口を開いた。
ゴダードはうんざりしたような顔で答える。
「現時点ですでに世界で打ち上げられたあらゆるロケットの記録の数倍の高度だ。ドイツのロケットもこの高度に達していない」
「それはすごいな…!」
「ともかく」ゴダードは話す。「試験を見学してくれ。そうすれば、ポルトガルがいまや宇宙に一番近い国だということがわかる」

植民地軍、解散

将軍「シロツグ。どうだった? ロケット試験は?」

シロツグ「はい、すばらしい技術でした。植民地軍がこれほどの技術を開発できていたなんて」

将軍「うむ、そうだろう…。さて、すでに聞いていると思うが…先週の議会において、植民地軍は国軍に統合されることが承認された。1936年1月1日までにすべての植民地軍は国軍の方面軍に改組される」

シロツグ「ええ」

将軍「植民地軍の将官は、希望すれば国軍の同階級の将官となることができる。お前も国軍の士官になれるということだ」

シロツグ「将軍はどうするんです? 国軍ならだいぶえらいポストをもらえるのでは?」

将軍「いや…わしは『宇宙軍』に行くことにした」

シロツグ「宇宙軍??」

将軍「植民地軍からロケットと宇宙開発部門を独立させたものだ。これだけは渡したくなくてな、王室にも働きかけて設立したのだ。ま、軍と名前はついているが、戦争はしない軍隊だ」

シロツグ「そんな組織ができるんですか。ぜひわたしもそこに行きます!」

将軍「そういってくれると思ったよ。ぜひ宇宙軍で宇宙を目指そう」

栄光のポルトガル

19340101.jpg

シロツグ「この戦争、まだ続いていますね…」

将軍「うむ…どちらも決め手がないんだろうな」

シロツグ「ゲーム終了までこのままだったりして」

19340101_Pol.jpg

将軍「わが国の反体制勢力も増えてきた。今回のプレイでは自国で反乱が起きたことはなかったのだが、その記録もここまでかもしれんな」

シロツグ「ま、まだまだ大丈夫じゃないですか? ところで、植民地軍はもう戦争をしないんですよね。これからどうするんですか? ドイツ相手だといずれ追いつかれますよ」

将軍「工業点を増やそうにも残り期間は2年しかない。これでは完成する前に終わってしまうな」

シロツグ「おまけにCraftmenもたりてませんしね。で、どうするんですか?」

将軍「うむ。というわけで、こうする」

19340101_NF.jpg

シロツグ「NFを全部Bereaucratsにしてますけど?」

将軍「本当はもっと早くこうしておけばよかったのだがな。アフリカ全土をステート化するぞ」

シロツグ「え? あと2年しかないのに、間に合いますか??」

将軍「うむ…賠償金のおかげで税収には余地がある。Middleクラスの税金を5%以下にする。…もともとこのクラスの税金寄与割合は低い。この上でPoorとRichクラスの税金はわりと高めにする。つまり、こういうことだ」

19340415_Budget.jpg

シロツグ「こうすると…?」

将軍「ぐんぐんBereaucratsが増えていく。あっという間にアフリカをステート化できるぞ」

シロツグ「本当かなぁ…?」

将軍「ま、これはボーナスステージみたいなもんだ」

19340317.jpg

シロツグ「まず、バルチスタン州がステート化できるようになりました」

将軍「この州は戦争前から官僚増加をしていたからな」

19340401.jpg

シロツグ「わ。Kazembe州もステート化できます。この州もNF設定時は0.6%ぐらいでしたよね」

将軍「1%ぎりぎりになると増えにくくなるんだがな」

シロツグ「これはいまでいうとどこなんですか?」

将軍「ザンビアだな。北東部になる」

19340415.jpg

シロツグ「EastAngola州もステート化できます。早い…」

将軍「もっと早くしておけば、こういった州にも工場を建てることができたんだがな。ま、仮に建てられたとしてもCraftmenが少なくて大した工業点を得られるわけではないが」

19340512.jpg

シロツグ「RPかPrestigeを得られるイベントです。RPを取りますが、考えてみればこれはPrestigeのほうがよかったような気もします」

将軍「確かにな。もう技術研究ができるのはいくつかに限られている」

19340530.jpg

シロツグ「Dahomey州もステート化できます」

将軍「うむ。沿岸ステートの場合、軍港プロビがコアステートになればNSPが大きく増える。そうすればDreadnoughtを建造して軍事点を稼げる…。ま、そうなるかどうかは運次第だ」

19340621.jpg

シロツグ「Kenya州もステート化できます…これはすごい…あっという間ですね」

将軍「まだまだやれるぞ。あと1年半もあるんだからな」

19340705.jpg

シロツグ「フランスが星になっています…共産革命が起こったんですね」

将軍「順位も11位になったな。しばらくすれば列強落ちするだろう」

シロツグ「そうすると、オランダが列強入りしますね」

19341019.jpg

将軍「SouthAngola州もステート化したぞ。まだまだいける!」

シロツグ「すごい。アフリカのポルトガル化が進んでいますね!」

19341115.jpg

将軍「! ピカルディで危機が発生したか…」

シロツグ「フランスはすぐに妥協するでしょう」

将軍「いや…もしフランスが列強落ちしていると面倒だぞ」

19341115_PP.jpg

シロツグ「まだ大丈夫のようです。WhitePeaceで決着させます」

将軍「うむ、それでいい」

19341116.jpg

シロツグ「Somaliland州もステート化できます」

将軍「よしよし。Prestigeをわずかだが稼げる」

シロツグ「どれぐらい稼げるんですか?」

将軍「まぁ15ぐらいかな」

シロツグ「本当にわずかですね…」

19350108.jpg

将軍「1935年になった。Waddai州もステート化できるぞ」

シロツグ「どこですか、これ…」

将軍「いまでいうとチャド南部だな」

19350204.jpg

シロツグ「Bas-Congo州もステート化できます」

将軍「よしよし、いいぞ。これで9州がステート化された。どんどん進めよう」

(チン!)

シロツグ「うん? イタリアとオーストリアから参戦要請が…」

将軍「最後の戦いというわけか…それにしても妙だな? ふつうは1国だけから要請があるのだが」

シロツグ「この2か国で戦争をしている?」

19350207_DW.jpg

将軍「そういうことのようだ。どちらにも参戦しないのでもいいのだがな…いや、ちょっと待て」

シロツグ「はい?」

将軍「イタリアとオランダは列強だったな?」

シロツグ「ええ、そうです…」

将軍「わが国がオーストリア=ハンガリー側で参戦し、ドイツをCallAllyするとどうなる?」

シロツグ「…えーと、どちらの側にも列強が2か国が参戦しているので、大戦になります」

将軍「大戦にしてしまうか?」

19350207.jpg
19350207_RC.jpg

シロツグ「モロッコと…セネガル共和国を独立させるんですか?」

将軍「Infamyに余地がない。2か国を独立させる。これでInfamy10の余地が出る」

シロツグ「なるほど…って、まだまだやるつもりなんですか??」

将軍「何を言っているんだ、やろうじゃないか」

19350207_CallAlly.jpg

シロツグ「ドイツを含めて参戦要請を行います。すべてVeryLikelyです」

将軍「植民地軍、最後の戦いだな…」

19350209.jpg

シロツグ「ドイツを含め、すべての国が参戦要請に応じました」

将軍「これで大戦となった。イタリアとオランダ、オスマン帝国には悪いが、やらせてもらう」

シロツグ「…ちなみに、いま1935年2月9日です…10か月で終わりますか?」

将軍「いままでの大戦は半年から1年で終わっている。前回の大戦は半年だったぞ。大丈夫だろう」

19350220.jpg

シロツグ「ウクライナもソ連に対して戦争を始めました」

将軍「さて…第6次大戦か…スパロボみたいになってるな。そのうち、最初の大戦以外は全部ポルトガルが盟主でやってるが」

シロツグ「がっつりやりすぎですよねー実際」

19350225.jpg

将軍「ヌビアに侵入してきたオスマン帝国軍を迎え撃つぞ」

シロツグ「え? スーダンですよね?」

将軍「いや…このプロビ、スーダンとエジプトの間で領土問題になってるんだ。ヌビアならどっちとも言えないんでなー」

シロツグ「はあ、そうなんですか。ともあれ、今回は国境を広範に接するオスマン帝国との戦いに戦力をさかねばなりません」

将軍「インド方面の植民地軍をペルシア方面に移動させろ。圧倒的戦力でオスマン帝国を押しまくれ」

19350319.jpg

シロツグ「ペルシア方面の軍団がオスマン帝国に越境しました。全域で優勢です」

将軍「よし、これでペルシアに参戦要請できる」

シロツグ「ヘタに侵攻してオスマン帝国軍に食われてもよくないですからね」

19350401.jpg

将軍「海軍がジブラルタルでイタリア海軍と交戦している。オランダも海軍国だ。これらを撃滅するぞ」

シロツグ「相変わらず146隻とかなんですか。CommerceRaider艦隊ですか?」

将軍「数の暴力だよ。もっとも単独でDreadnoughtを相手にできるかはわからんがな」

19350404.jpg

シロツグ「早速AddWarGoalですね」

将軍「うむ。まずはインドネシアのモルッカ諸島の確保だ。これで東南アジアのポルトガル支配は確立される」

19350409.jpg

シロツグ「オランダ海軍とドイツ海軍がオランダ沖で戦闘していましたが、ドイツ海軍劣勢だったため、ポルトガル本国艦隊全力をもって援軍にきました」

将軍「オランダは陸軍はほとんどなく、軍事力は海軍だけだ。海軍を失えば…オランダの軍事力はゼロになる」

19350417.jpg

シロツグ「ジブラルタルでのイタリア海軍との戦いはわが海軍の勝利がほぼ確定しました」

将軍「海軍は軍港に逃れると軍港のあるプロビを占領するしか追い出す方法がない。なんとか殲滅するのだ」

19350418.jpg

シロツグ「ワロニア・フランドル駐留軍がアムステルダムに侵攻、オランダ軍と交戦となっています」

将軍「これを撃破すればオランダは抵抗できん」

19350428.jpg

シロツグ「AddWarGoalですね。今度は何を?」

将軍「うむ。オスマン帝国に奪われたペルシア回廊の回復だ。これによりアゼルバイジャンとの連絡を確立できる」

19350520.jpg

シロツグ「オランダ沖での海戦もわが陣営の勝利は確定ですね」

将軍「うむ。それにしても、ドイツ海軍もえらくやられているな…ま、ドイツは海軍国ではないからな」

19350527.jpg

前:ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/パリは燃えているか


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS