Decisionによって交替できる研究機関の効果と登場・交替条件一覧。
与党の政策が各条件に合致していて、すべて現在の研究機関がtraditional_academicであり、「academic_confusion」の状態になければ登場、交替できる。
なお、下記以外にも国固有の研究機関もある(プロイセンなど)。
データは1.4βのもの。
陸軍+15%、海軍-5%、商業0%、文化-10%、工業+10%
イデオロギー:「consevative」「reactionary」「fascist」
軍事政策:「jingoism」「pro_military」
威信45以上、軍事点100以上
序盤の文化技術研究が済んだ頃に交替でき陸軍・工業が捗るという中盤での使い勝手の良さ。StateCapitarism目当てで反動政権にしていれば交替も容易なので、一度はお世話になった人が多いのでは。
陸軍-5%、海軍+15%、商業+10%、文化-10%、工業0%
イデオロギー:「consevative」「liberal」「anarcho_liberal」
経済政策:「laissez_faire」
軍事政策:「pro_military」
威信45以上、軍事点100以上、所有艦隊数30以上
海軍、商業とあまり優先されない二つがプラスなのはともかく、文化にも-10%が残念過ぎる。いずれにせよ交替は中盤以降になるので、ドレッドノート時代に向けた追い上げ、主要研究の終わった後の研究埋めに役立つかもしれない。
陸軍0%、海軍-25%、商業0%、文化+30%、工業-25%
イデオロギー:「liberal」「fascist」「communist」
軍事政策:「pacifism」「secularized」
威信45以上、政治意識4以上
フランス、ロシアの初期研究機関としてお馴染み。文化+30%は哲学、社会思想、教育などの研究スタートダッシュには効果有り。陸軍にマイナスが付かないのもいい。条件を満たしてまでわざわざ変える価値があるかは微妙だが……。
陸軍-10%、海軍-10%、商業+10%、文化+10%、工業+5%
イデオロギー:「liberal」「anarcho_liberal」
経済政策:「laissez_faire」
貿易政策:「free_trade 」
威信45以上、工業点100以上
USAが採用している研究機関。陸軍、海軍マイナスでそれ以外はプラスと分かりやすいボーナスで非戦国家ならずっとこれでもいいくらいの使いやすさ。
陸軍-5%、海軍-10%、商業+5%、文化+0%、工業+15%
イデオロギー:「consevative」「socialist」「communist」
貿易政策:「interventionism」「protectionism」
威信45以上、工業点100以上
陸軍、海軍マイナスでそれ以外は……っと商業と似たようなもの。登場条件のお陰で忘れられがちだが、やはり非戦国家には使いやすい。