フランス―――。西欧最大の組織力、最高水準の文化技術を持ちながらも、かつて幾度も世界征服を試み、失敗した国である。19世紀に入り、いわゆるナポレオン戦争で大きな賭けに出た結果、最後の力を使い果たしたフランスは緩やかな衰退期に入る。それから半世紀。そんなフランスに待ち構える運命とは。
なぜか本WIKIには本AAR以外、フランスAARが(シングルマルチ問わず)一つも存在しない。したがって本AARが栄えある初のフランスAARとなるのだ!
パラドマルチで3回目、Vic2マルチ数えで2回目のフランスプレイ。筆者にとっては土地勘もある西欧の地にあって、ガチ列強外交を展開だ!
○筆者略歴:イングランド(EU4)→フランス(EU4)→イングランド(EU4)→フランス(VIC2)→アメリカ(VIC2)→スペイン(VIC2)→フランス(VIC2・今回)
※本AARはマルチプレイのAARです。
・自由(既存の価値観にとらわれない、自由な発想で「ぼくのかんがえた さいきょうの ふらんす」を作る)
・平等(すべてのプレイヤーと平等に接し、陣営にとらわれない外交を展開)
・博愛(プレイヤー国への博愛的かつ友好的な態度は常に忘れない)
・失踪しない。
・なるべく高い順位を目指す。
・フランス本土の死守(ゲーム終了時において
・無理はしない。
・でもアフリカだけはガチ(`・ω・´)bキリッ
・もちろん政治体制は(ブルジョワにとって)自由平等博愛な反動主義ブルジョワ独裁を堅持。
自由平等博愛の名のもとに 序章 アリサちゃんのVic2講座第二回
自由平等博愛の名のもとに 断章 試されるフランス
※鋭意執筆中※
HoD 3.04b 英語版(スチーム版) +通称ActionMod(マルチでバグの温床となるCrisisをなるべく排除するモッド)
AHDシナリオ
中華ステートの領有禁止。
・ゲーム開始時点での、中国本体・太平天国・サブステートの初期領土領有・属国化を禁止する ・ロシアの満州割譲イベントも不可
Heavy shipの造船、所有の禁止。
・Heavy shipはBattleship,Dreadnought,Ironclad,Man-o-ver,Monitorが該当
なお、終了年に制約があったわけではないが、1925年1月(RTで3日目)にてプレイを終了。
※前回と同じ。
AAR書いた場合リンクを貼っときますチラッチラッ
Austria: yamakさま
France: Croix(筆者)
Italy: mizoakeさま
Prussia: Actionさま
The Ottoman Empire: kanzakiさま
The Russian Empire: kwknさま
The United Kingdom: Fuwaさま
Argentina: mistさま
Brazil: toritoriさま
Hawaii: ragosさま
The USA: ytcamilleさま
Japan: Mericoさま
(各地域別国家正式名称アルファベット順)
初参加者多数を含む、国内Vic2マルチ史上最大となる総勢12人が参戦!
わかりやすくロー○ン○イデンに例えると。
基本的には複数の
・本AARではなるべく事実に正確にする努力はしていますが、事実と異なる部分もあるかもしれません。ご利用は自己責任で計画的に。
・テンプレ流用。
・キャラによるトーク型AAR。
・茶番。
・長文。
・前回より戦争外交要素多め、内政少な目。したがって、いろいろと(少なくとも前回スペインAARの時と比べて)
・かなり筆者の独断と偏見に満ちた内容。
・オーストリアは現代オーストリア共和国の国旗を採用。ロシアは現代ロシア連邦共和国の国旗を採用。
・本AARの国旗はゲーム開始時のものを反映しており、国旗変更や国タグ変更に準じていません。
・前作も見てね♡
・コメ欄の方針はlaissez faire。削除は行わない方針(しないとはいっていない)ですが、特定のプレイヤーに対する誹謗中傷はご遠慮ください。「できれば」筆者に対する誹謗中傷もご遠慮ください。
読者の方々で盛り上がっていただくために一位予想フォームを設けました。ご自由に活用ください。特に投票制限等は設けていませんが、一人数票投票すると容易に票操作が可能なザルフォームなので、一人一票をおすすめします。