チートコード†
チートコードの使い方†
- プレイ画面で ALTキー、0、1、6、7と順番に押すとコマンドコンソールが出るので必要なコードを入力する事で様々な機能を使用できる
- ノートPC等の場合、Shiftキーと@キーの同時押しでもコンソールを出せる。
- ANSI配列キーボードの場合、`(グレイヴ・アクセント )
ゲーム用チートコード†
ゲーム用のチートコード
コード | 効果 |
cash | 国家の予算が増えます |
prestige | 国家のPrestigeが増えます。ver1.2から使用可能 |
yesmen | AI国家が全ての外交要求を100%受け入れるようになります。ONとOFFの切り替え可能 |
inc | 1日で全ての建築物とユニット生産が終了します。ただしAI国家にも適用されます |
inr | 1日で現在の研究が完了します。ただしAI国家にも適用されます |
plurality | plurality 数量 と打ち込むことで国家のpluralityのパーセンテージを指定した数量へ変更できます |
leadership | 指揮官を育成するのに必要なleadershipを100増加させます。officersの上限値を越えて加算していきます |
goods | 全てのGoodsの在庫を増やします(デフォルトは+10,000) |
デバック用コード†
主にModのテストなどに使うコードです
- tag <TAG>
TAGの部分に"common\countries.txt"に登録されている国コードを入れることでプレイしている国を変更できます
変更した瞬間から時間停止していても元の国家はAI管理下に置かれ司令官の配置やユニット編成、工場や鉄道などの建築、政策などが即時に変更されコマンドを入力して元の国に戻っても変更されたままになります
- revolt <province id>
province idで指定された場所に反乱軍を出現させます
- event <id>
idにイベントの番号を入力する事で任意にイベントを発生させる事が出来ます。ただし、設定されている発生条件を満たしていない場合は発動しません
- reload <filename>
filename にファイル名を打ち込むことで設定ファイルを再読み込みします
- reloadtexture <name>
指定したテクスチャを再読み込みします
- reloadfx <effectname>
指定したエフェクトを再読み込みします
プロヴィンスID†
チートだけじゃなくイベントファイル読むにも役立つかも。
英wikiの該当ページ参照。