AAR
ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー

前:ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/一つの世界

ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/エスペランサ

【現在執筆中です】

世界はポルトガルによって一体化を深めた。
スエズ、パナマ両運河の開通により、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの交易と人口の移動は加速度的に増していく。
「なんだかんだ言っても」ロンドンのあるコラムニストは言う。「ポルトガル帝国主義は実際のところ、腐っている。だが、その腐臭につられてたかる資本家はハエのように多い。連中は持ちつ持たれつだ」
そう、ポルトガルによる世界帝国の建設は資本家たちに支持されていた。
だが、それに敵意を抱くものも少なくはなかった…。

バルトロメウの帰還

将軍「シロツグ…遅かったな」

シロツグ「え? まだ10時になってませんよね?」

将軍「そうだな、遅れてはおらん。さて、全員集まったことだし、会議を始めよう。…植民地軍に対して新たな命令がくだされた」

シロツグ「新しい命令? なんです?」

将軍「『バルトロメウ』作戦だ」

シロツグ「バルトロメウ作戦? バルトロメウって?」

将軍「…バルトロメウ・ディアス。わがポルトガルが誇る冒険者だ。世界史上では、喜望峰発見者として知られている」

シロツグ「喜望峰、喜望峰…。もちろん、知っていますよ。知っていますけど…あそこって英領南アフリカですよね?」

将軍「…いいか。スエズとパナマをわが国はおさえている。この状況で、ポルトガルに感知されないように世界を移動しようとしたら、マゼラン海峡と喜望峰だ。だが、マゼラン海峡はポルトガル勢力下のアルゼンチンとチリにより監視されている。残るは喜望峰だ…」

シロツグ「…え? 喜望峰をおさえたら…つまり…」

将軍「ポルトガルはアジアとヨーロッパを切り離す」

シロツグ「!! ほ、本気なんですか!?」

将軍「総省が冗談を言うとしたら上出来だ…。これにより、インド洋はポルトガルの内海になることだろう。若干の島々とオーストラリアを除けばな」

19210402.jpg

シロツグ「危機が発生したようです。オーストリア=ハンガリーの西ガリシアです」

将軍「うむ。会議はこれにて散会する。オーストリア=ハンガリーはわが国に支持を求めてきたのか」

シロツグ「はい。ポーランドはドイツ勢力下です」

19210403.jpg

将軍「む? イギリスがポーランドを支持したな?」

シロツグ「これは…早速チャンス到来ですか?」

将軍「わからん…」

19210404_Crisis.jpg

シロツグ「あれ…? ドイツが危機に参加してきません」

将軍「そんなバカな…どういうことだ? イタリアもおらん。…戦争中か!」

19210404.jpg

シロツグ「おっしゃるとおり、戦争中です。ルーマニアによる第2次Dobrudja解放戦争に参加しています」

将軍「こりゃダメだな。危機参加国が3では大戦にならん」

シロツグ「でも、わが国はドイツと同盟してますから、2-1で開戦すればドイツ参加で大戦にできませんか?」

将軍「うむ…一理あるが、フランスの態度がどっちつかずだ。戦力でいえばポルトガルだし、フランスは態度を最後まで決めなかったりこちら側に味方したりするかもしれん」

シロツグ「じゃ、どうします?」

将軍「どうでもいい危機に時間をかける必要はない。White Peaceで終わらせよう」

19210404_WP.jpg

シロツグ「イギリスはWhite Peaceを受諾しました。イギリスの戦力って、いまどうなんですか?」

将軍「とても列強とは思えんレベルだよ…ともあれ、危機はおさまったな」

19210913.jpg

シロツグ「先の危機が終わってから5か月がたった危機レイヤーですが、まだまだ赤いですね」

将軍「バルカン半島とシャンパーニュだな…」

シロツグ「東欧、フィンランドも危機の可能性が高いようです」

将軍「作者的にはオスマン帝国に奪われているペルシャのタブリースで危機が起こってほしいらしい。この回廊が封鎖されているので、アゼルバイジャンとGeorgiaへのアクセスがことのほか悪いのでな」

19210926.jpg

シロツグ「わが国の政治状況は緊迫する気配すらありませんね…」

将軍「政府はほいほい改革を進めているからなぁ。選挙結果を無視して内閣を任命する点を除けば、かなり民主的な国になっている」

シロツグ「ま、民衆が選ぶ政府は国を滅ぼす政策ばかり取りますもんね」

将軍「しかし、いくら人口が少ないとはいえ、反乱勢力の旅団数が一桁というのはすごいものだ。日本プレイならば、この時代にはコミィが200旅団とか、普通なんだがな」

シロツグ「あいつら、いったいどうやって武器を揃えているんですかねー。いつも不思議です」

将軍「兵士POPなら小火器を欲しがるが、ときどき野砲を持ってたりするしなぁ。謎だよ」

19211203.jpg

シロツグ「ウクライナがドイツとともに、ソ連と戦争しています」

将軍「戦争目的はケルソン…黒海北岸か」

シロツグ「ウクライナが内陸国じゃなくなりますね」

将軍「勝てばな…ま、勝つだろうが。これではソ連はいつまでたっても列強に復帰できんな…」

19220510.jpg

シロツグ「危機レイヤーです。危機は先のものからは発生していないのですが、どの地域で起こってもおかしくないレベルですね」

将軍「うむ。いま世界は平和だ。が、平和であるほど危機は起きやすい」

シロツグ「そうなんですか?」

将軍「列強が戦争中だとな。Flashpointの増加にマイナスの補正がかかる」

シロツグ「へぇ。Flashpointの増え方にも補正があるんですね」

将軍「ああ。大半はマイナス補正なんだ。ベース補正、列強順位補正、列強戦争中補正、危機勃発中補正、マイナスはこんなもんだな。他にもあったと思うが。このうち、危機勃発中補正は-1にもなるので、別の危機が勃発すると、ほとんどのFlashpointはあっという間に0になる」

シロツグ「プラス補正は?」

将軍「解放運動補正と戦争目的補正、それにNF扇動補正。戦争目的補正は別の国のコアプロビが存在していて、戦争の危険性があるか、だな」

シロツグ「解放運動補正は…」

将軍「それは政治タブにある解放運動にどれくらいの人間が参加しているかで補正の大きさが違う。少なければベース補正のマイナスで打ち消せる。が、多ければ+1.2にもなる。そうなると、別の危機が勃発して-1の補正がかかってもまだプラスだから、クールダウンしない」

シロツグ「えええ、そうなんですか?」

将軍「ギリシャの領土要求ステートはたいていそんな感じだな。ワロニアが抱えているシャンパーニュもおそらくそんな感じだ。だから別の国のコアステートを領有すると面倒なんだ。すぐにFlashpoint化してしまうからな」

シロツグ「NFでもあげることができるんですね」

将軍「うむ。列強でない場合に限られるがな。うまくやれば危機をつくりだすことができるが、なにしろこれは列強任せの方法だからあまりおすすめはできんよ」

19221010.jpg

シロツグ「あれ? また同じ西ガリシアでの危機が発生しました」

将軍「オーストリア=ハンガリーが支持を求めてきたか。受諾しよう」

19221013.jpg

シロツグ「ポーランド側にイギリスがつきました!」

将軍「ほう! ヨーロッパ5列強が危機のテーブルに座ったということか!」

シロツグ「…大戦になりそうですね」

将軍「簡単ではないぞ。ドイツは明瞭にこちら側を支持していない…。イタリアは支持してくれそうだがな」

シロツグ「そうですね」

将軍「それにしても、Political Consideration はなんだ。ドイツもイタリアも、同盟があるからポルトガルを支持してくれている状態だな…」

シロツグ「うちの国、嫌われているんでしょうね」

19221027.jpg

将軍「ようやくモザンビークのステート化に成功したか。わりと長かったな」

シロツグ「本当ですね。官僚NFをやっていたのですが、ステートの人口が多くて時間がかかってしまいました」

19221118.jpg

将軍「予想通りの危機の形になった。ポルトガルはこの危機を大戦にするだろう」

シロツグ「イギリスの軍事力は微小です。フランスの陸軍力は侮れませんね」

将軍「イギリスとて動員をかければそれなりの兵力を準備できるだろう。それで勝てるわけではないがな」

19221118_Hedjaz.jpg

シロツグ「わが国の首相が声明を出しました。『ポルトガルはキリスト教とイスラム教の融和を促進し、ムスリムの権利をさらに保護するため、かねてから議論を継続していたイスカンダル協定に合意した。これにより、Hidjazの保護国化を解消し、独立国とする。わがポルトガルはHidjazの独立と安全を保障する。また、ポルトガル本国および海外県に住むムスリムは自由にHidjazを訪問することができる』…」

将軍「危機に際して保護国を独立させた? これは…Infamyを減らすためか…」

前:ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/一つの世界
次:ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS