【現在執筆中です。】
1914年12月17日、戦いは終わった。
1914年12月25日クリスマス。ポルトガルは、講和会議が開催されたストックホルムにおいて、ドイツとともに声明を出す。
「我々は世界に新しい秩序をもたらすものである。古きと新しきはいま融合し、アジアとアフリカに文明の光をもたらすであろう」
だが、大戦に敗れたが世界に誇る工業力をいまだに有するイギリス、かつての敗北を堪え忍び復讐に燃えるフランスは、ポルトガルが言うこの「新秩序」をことほぐ気はさらさらなかった。
フランス陸軍将軍フェルディナン・フォッシュは言った。
「この和平はせいぜい10年の停戦にすぎんよ…」
1914年12月28日。ポルトガル・リスボン。国防総省。
貴族A「…言いたいことはそれだけかね?」
将軍「は、はい。以上です」
貴族A「ならば言おう。我々は低地諸国などに興味はない。ワロニアにしてもフランドルにしてもいまでこそSecondaryPowerだが、いずれベルギーの欠片にすぎん」
将軍「し、しかしぃ…ポルトガル植民地軍の低地諸国におけるプレゼンスは地域を安定化しております。何よりワロニアはシャンパーニュを領有しており、パリは目と鼻の先です」
貴族B「我々は列強の植民地争奪の話をしているのだ。低地諸国を勢力下に置き、防衛するのにどれほどのコストがかかっている? 勢力下に入れてすぐにその維持が困難であることに気づいたのだ。後悔はもうとうの昔に済んだ。あとはどう終わらせるかだ」
貴族C「聞けば君の植民地軍によるシャンパーニュ獲得作戦は向こうでは大変な評判だそうじゃないか? フランスの鼻先でポルトガルがワロニアから撤退すると…シャンパーニュはどうなるかね?」
将軍「う、奪われます!」
貴族C「奪わせるさ。それぐらいしか使い道のない国なんだからな。だが、外交的には強力な材料だ。フランスが清国でも巻き込んでくれれば、こちらもドイツや日本をひきこめばいい…」
貴族A「それで大戦になるな、はっはっは」
将軍「……」
シロツグ「ああ、マティ。どうしたんだ?」
マティ「将軍はいねえのか。何してんだ?」
シロツグ「なーんか首都に行ってるよ。総省で会議だってさー」
マティ「ふうん…それにしても、戦争は終わったが、政府が言ってた新秩序ってありゃあなんだ? そんなもの、いつできたんだ?」
シロツグ「そうだよなー。まだまだ戦争は続いている。英伊戦争は出口も見えないし…」
マティ「スウェーデンまでソ連に戦争を始めてるしな。ストックホルムでなんか妙な密談でもしてたんじゃねえか」
シロツグ「ふふ、ありえるありえる」
マティ「うちの国も大きくなったもんだよなー。いまや列強第2位だ。ヨーロッパじゃあ小さい国かもしれんが、世界規模で見れば大した国だぜ」
シロツグ「そうなんだ。ようやくNFも5に届きそうだよ」
マティ「植民地のステート化には時間がかかっているようだな?」
シロツグ「うん。人口が多いところをステート化しようとしているからね。一部ではそんなことにNFを使うべきではないって批判を受けているよ」
マティ「もともと本国の人口が少ねえんだからしょうがねえことだろ」
シロツグ「そうなんだよなー。人口が少ないからな。社会改革も医療保険を進めないと」
マティ「社会改革もどんどん進んでいるな。思うような改革方向じゃないかもしれんが…」
シロツグ「社会保険はほとんどが金がかかるものばっかりだからね。いまは賠償金が入ってきてるからいいけど、いずれダメになるかもしれないな」
マティ「お、おいおい。なんだこりゃあ…ソ連がボコられてんじゃねえかよ!」
シロツグ「本当だ…ソ連の軍事力が0ってなんだかイメージと違うなぁ」
マティ「以前にうちらとドイツでボコってから10年以上経つが、ソ連はいまだにSecondaryPowerなんだろう?」
シロツグ「そうなんだ。いつまでたっても這い上がってきやしない」
マティ「ヨーロッパロシアを失いつつあるのか。さらに復活は期待できないな」
シロツグ「お。コアステート化イベントだ。軍港のあるプロビでこれが起こると嬉しいよね」
マティ「ああ、30%だったNSPが100%になるからな。海軍力の増強には強いイベントだよ」
シロツグ「先の大戦では英国海軍に遅れをとったけど、次は負けない海軍をつくらないと」
マティ「で、間髪入れずにNavalBaseを建設できる技術を研究完了にするわけだな。カネはもつのか?」
シロツグ「賠償金を全部投入するみたい。NSPが1万を超えると面白いけどね」
マティ「そりゃあさすがにムリだろ」
シロツグ「また社会改革が実行できるようになった」
マティ「今度ばっかりは失業保険を進めないといけないな」
シロツグ「いま、アルジェリアが植民地ステートなんだけど、なぜかCraftmenとClerkがいるんだよね…どうしようもないんだけど」
マティ「なんだそりゃ。いったん文明化したあとに非文明化してもCraftmenやClerkは残るってことなのか」
シロツグ「東マケドニアで危機が発生して、ポルトガルはオスマン帝国側についたけど、Infamyもまだまだ余地がないので、さっさとWhitePeaceで終わらせたよ」
マティ「大戦にしても得るところがないもんな」
シロツグ「大戦になりもしないかも。支持してくれるのがドイツだけしかいなかったからね」
マティ「おいおいおいおい、ソ連は大丈夫か? 白ロシアとは和平したみてえだけど、スウェーデンとウクライナはまだまだ戦争を続けてるみたいだけどよ!」
シロツグ「マジャホなら『どうしようもないねぇ〜』って言うだろうな」
マティ「それにしても、植民地軍もこのまま…列強第2位だけど…他の列強と戦争して勝てるのかね?」
シロツグ「ああ、そういえば、最近新兵器が発明されたみたいだ」
マティ「…樽? 樽ってなんだ? いや、樽はBarrelか…」
シロツグ「さあ…よくわからん。Tankって樽だよな…。Armorってあるし、Hobbitの川下りのシーンみたいに、兵士が樽を装備するのかも」
マティ「あのなあ、お前、現実を見ろよ。列強第1位のドイツとやるのに、樽なんかでたりると思うのか? ドンキーコングじゃねえんだぞ」
シロツグ「あははっ、そうだよな、オルリさんが助けに来てくれるわけもないしな」
将軍「お前ら、何やっとるんだ?」
シロツグ・マティ「わ、将軍! お疲れさまです」
将軍「…どうでもいい。えらいことが起こっとるぞ」
シロツグ「え、総省で何かあったんですか?」
将軍「…違う! 貴様ら新聞を読め!」
マティ「何が起こったっていうんで…」
シロツグ・マティ「い、イギリスで共産主義者の反乱??! ロンドン蜂起が成功??」
将軍「ヴィクトリア女王はすでにカナダへ亡命した。神聖ブリタニア帝国でもつくる気だろう。本土はコミュの手に落ちる。だが、我々には好機だ。世界中のイギリスの勢力圏がこれで失われるぞ」
マティ「革命が成功しちまった! ユニオンジャックに鎌とハンマーって、もう少しなかったのかよ!」
シロツグ「…でも、外交戦争をするってことですか? ま、それならいつもの延長線上ですよね」
将軍「違う! 革命が起こると、Truceは生きているはずなのに、なぜかJustifyWarができるようになるのだ! 生やさしいものじゃあないんだ!」
マティ「え? ということは…」
(チン!)
シロツグ「ドイツがイギリスに対してオストハノーファーを要求して開戦しました! これってどこですか?」
将軍「ユトランド半島のつけ根の西にある英国固有領土の島だ。ドイツのコアプロビでもある…」
マティ「参戦要求がドイツから出てるけど…どうするよ…」
将軍「参戦する。ドイツへの貸しは多い。それを返すだけだ。どうせ中立のスペインを通過することはイギリスにはできん。海を守ればポルトガル本土に被害は及ばん」
シロツグ「ドイツ側にたって参戦します。Infamyの改善スピードが遅くなるのが残念ですが…」
マティ「アフリカは大丈夫なのか?」
将軍「こちらは防御的スタンスで手を出さん。あくまでドイツとイギリスの戦争だ…」
マティ「…わかった。俺はアフリカに戻るよ。イギリス軍が侵入してきたら撃退しよう。じゃあな、シロツグ!」
将軍「英伊戦争もついにイタリアがCBを追加したか…イギリスも早期に講和すればよいものを…」
シロツグ「そうですよね、引き返すなら早いほうが…え?」
将軍「どうした?」
シロツグ「か、海軍司令部から報告です。本日、『ジョアン・フェレロ』作戦を発動…! 海軍はイギリスを大包囲する気です」
将軍「イギリスを海軍力で包囲だと??」
シロツグ「海軍は本気でイギリスと戦争するつもりです」
将軍「いまの海軍の艦船数ならイギリス人民海軍をひねりつぶすのはわけないが…」
シロツグ「海軍はアイリッシュ海でイギリス人民海軍艦隊と遭遇しました。ドーバー海峡方面に展開していた艦隊を移動させて壊滅させるつもりです」
将軍「イギリス人民海軍はわが海軍に一方的におされているな。かつてはオランダ海軍とともにわが海軍を苦しませたものだが…」
シロツグ「数が違いますもんね。おまけに技術はこちらが上と来ている」
将軍「イギリス人民海軍はここに潰えたな。海軍の好きにさせろ…」
シロツグ「はい。…ところで、総省での会議はどうだったんですか?」
将軍「…なんということはない」
シロツグ「そうですか」
将軍「イギリスはドイツの要求に応じてオストハノーファーの島を明け渡すことに合意したな…」
シロツグ「そうですね。それにしても、イギリスは賠償金を義務がある戦争中の国に対しても支払うことがわかってびっくりしました」
将軍「普通はそういうことはないんだ。賠償金支払い期間はTruceの期間内だからな。バグといえばバグだが、ま、許容されるレベルだろう」
シロツグ「オストハノーファーの色が変わったかわかりませんが、スウェーデンがフィンランドまで勢力を伸ばしたことはわかりますね」
将軍「うむ。ウクライナも戦争を終えた。これによりすべてのヨーロッパの戦いが終わったのだ…」
シロツグ「いや、まだ英伊戦争が続いていますよ」
将軍「そうか…あの戦争、ずっとやってるよね? いつ終わんの?」
シロツグ「わがアフリカ領にコアプロビが誕生しました」
将軍「いい感じだ。だが、新しいステート化はまだ起こっていないようだな?」
シロツグ人口が多いですからね。ポルトガル人はさほど主要派ではないし…」
前:ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/さらなる大戦
次:ポルトガルの翼ー王立植民地軍ー/