小国マニアの貴方向けに、国を問わない定石植民地拡大戦略を紹介。対象とする国家はドイツやイタリアの小国、デンマーク、ギリシャなど最大3ステートくらいで文明国スタートの国家を想定しています。中堅国でも流用可能です。成り上がりプレイ志向、超効率重視です。基本的には英語版AHD2.3βを前提にしていますが、旧バージョンでも内容は通用します。
国毎ですがNF2点に届く国家は小国とは呼べないでしょう。国外中核州があるとお得ですね。海のない国は小国は、同盟国に頼んで港のある土地を取ってもらってからがスタートです。
1師団~多くても10師団がせいぜいでしょうか。10師団もあればかなり戦略に余裕が出て来ます。序盤戦は将軍命です。将軍は手動作成にしてAtack+3以上を是非引きたいところ。当初は包囲殲滅と作成コスト、作成時間を考えて歩兵のみでいいです。騎兵はワインが高いので。当面は非文明国しか相手にしないので海軍はいりません。海軍は輸送船以外解体しましょう。海上封鎖も輸送船でできます。
小国からの成り上がりプレイでは、最序盤は研究点ボーナスの付く哲学、社会思想の次に文化を取りましょう。文化技術の発明でもらえる威信が重要なので教育よりも優先しましょう。識字率が低い国家でも他をすべて犠牲にすれば発明1位を十分狙えます。
領土拡大を続けるためには、1850年のNationalism&Imperialismによる列強専用のEstablish Protectorateによる併合があるとInfamyを節約できて非常に有利になります。小国が1850年ごろまでに列強入りするためには、威信で総合点を稼ぐ他ありません。
税率100%にできる+CB作成の早いJingolismの反動主義がほとんどの国でベスト。税金100%で軍事費の足しにしましょう。将来的には完全市民権を考えるべきですが…本格的に考えるべきなのは、小国を抜け出した他国への侵攻を始め、本国ステートに他文化人口が増えた1870年以降でしょう。
開始直後に帆船を手動で30くらいまで購入するように設定しておきましょう。すぐに必要数を買えるとは限らないですが、植民地はすぐに増える=兵も増える上に、遠くの植民地には使い捨てになるのでストックしておきましょう。船が足りないと侵攻しようがありませんので。AHDでは缶詰がすぐに買えないことが多いので資金に余裕ができたらストックしておくといいかも。あとは小火器も。
列強からの同盟は自分が戦争に巻き込まれにくくなるので乗る方向で。ただし、ドイツ、オーストリア、イギリス、フランスと交戦する可能性があるときは要注意。小国からの同盟提案はほとんど乗る価値はない。参戦要請が来て拒否すると威信が下がるので、最初から結ばない方がマシ。
海のない弱小国(クラクフ、モンテネグロ)などは近くの大国と同盟して海のある領土を攻めてもらいましょう。それがないと何も始まりません。
ちなみに、序盤はイギリスと同盟を結べるとプレイヤーチートし放題です。
VICのAHDで工業化プレイとか無理な話です。この世界は人口と軍事力が全て! 工場は作っても赤字なので序盤は無視しましょう。
すべきことは非文明国をいじめて植民地を拡大して、軍事力を増やす。あとは列強入りして、軍事力を増やす。考えるべきことはこれです。各国固有の目的(中核州回復とか隣国侵略とか)は、それぞれの国家戦略を読んで下さい。
非文明国侵略は、まずは近場のモロッコから……なんて考える必要はありません。輸送船さえ届けば植民地の所在なんてどこでも一緒です。そして輸送船は地中海からベトナムでも届きます。位置なんて無視してInfamyあたりの人口を重視して攻めましょう。AHDはAI列強が非文明国にどんどん勢力圏を広げていくので、Infamyの余裕ができ次第侵攻しましょう。植民地は早いモノがちです。NFは序盤は宗教家よりも人口の多いステートに兵士にして兵を増やしまくるべし。
以下は、外交関係などに左右されずに狙いやすく、獲得するメリットの大きい侵攻候補。
2ステート国家で1ステートあたり200k以上の人口は序盤にはオイシイ。GC開始時点で7師団と一見強国に見えるが、AIが弱気攻めてこない上に、1師団で戦闘せずに適当に占領していれば領土要求が通る。1ステート奪えば3師団くらいの歩兵を作れるようになるので、初期戦力でシンドを倒せない時にもちょうどいい。アジアへの航路の中継地点にも、植民拠点にもなり、何かと重宝する。1850年くらいまでにはフランスの勢力圏に入り、その後、Decisionでフランスに併合されるので狙えるのは最序盤だけ。
中央アジアで植民地拡大の可否を決める、序盤の最重要植民地。1ステートで人口480kはおいしく、パンジャブ侵攻の拠点にもなる。最大12師団程度に増えるがAIが解体などようで3師団程度まで減っていることも多々ある。山がちで好戦的なので、技術があっても最低3師団は必要。1850年前にはイギリスの勢力圏になり取れなくなるので、倒せる戦力が揃い次第即侵攻すること。パンジャブ、カラートが同盟参戦して来たら10師団以下では負け確定なので、セーブして粘ろう。
人口わずか80k程度の小国ながら、貴金属が取れるので財政が苦しいならおすすめ。3師団で首都が要塞なので要注意。なお、1850年くらいまでにはイギリス勢力圏に入るので、狙えるのは最序盤だけ。ちなみに、獲得するとイギリスに狙われる可能性がわずかにある。
1ステート国家で245kはそれなりにおいしい。ただし、4師団いる上に、獲得するとオランダに狙われる可能性が高い。
1ステート国家で200kはそこそこオイシイ。ただし、4師団程度(解体して1師団に減ることもある)ため実は結構強かったりする。一応、東南アジアの植民拠点にもなる。また、獲得するとオランダに宣戦される可能性が非常に高まる。
4ステートに渡る国家で序盤ではConquest対象だが、人口320kかつアフリカにも領土があるので植民拠点にも使えるので取って損はない。ポルトガルなどに襲われて1師団程度まで兵力が減っているなら狙い目。なお、獲得するとアフリカで隣接するポルトガルに狙われる可能性が若干ある。
全盛期で10師団以上を抱えているが、諸外国にボコボコにされて時には0師団の事も……。ただし、総人口2.36Mと人口自体はちゃんといるので、2、3師団で攻めると復活してきた兵に負ける危険がある。Klartoum、Dumyatなど200kのステートはお得だし、100kクラスの各ステートも取って損はない。スエズのあるDumyatや植民に使える内陸もオススメ。なお、勢力圏争いは一転二転しやすいのでよく確認するように。
そのままでは10師団以上いる強国かつジャングルで半端なステート数で一発併合できないという攻めにくい国だが、イギリス、ビルマに負けて領土を取られた後の状態では兵力0+一発併合可能+人口1Mというオイシイ国の状態が時々ある。なお、1850年以降はイギリスの勢力圏に入る可能性も大。
人口2Mにもなる首都Lahoreステートを抱える夢の非文明国。Conquestで一発併合して全く損のない国。内陸+正規兵15師団と小国では歯が立たない。ただし、GC開始直後にイギリスと同盟できれば同盟→Conquest宣戦でいきなり取れる。該当国はこれだけで大国への道が開けるのでオススメ。他国の場合、1845年くらいにはイギリスの勢力圏or領土になるので、取るなら最序盤に侵攻すべき。しかし、山がちの地形なので攻めるにもツライ。普通に勝つなら20師団弱は欲しい。シンドを獲得して12師団くらいにできれば防衛戦でなんとか勝てる。土地の美味しさは中国、インドを除くと全世界トップクラスなので、序盤に取れなくても自国が列強入りした後にイギリスを勢力圏から外して併合するべき。併合後はラダクとカシミールを独立させるとInfamyも下げられて至れり尽くせり。
人口1.3M+LifeRating35の植民拠点、しかもどこの勢力圏にも入らず、一発併合も可能という理想的な植民地。ただし、山がち地形な上に9師団の常備軍は結構強い。小国にとって植民で得られる人口だけでなく威信も重要なので、植民技術が揃い次第獲得してアフリカ植民の足がかりにするべき。
エチオピアと全く同じ。人口1.35で勢力圏に入らず、植民拠点にもなる非常にメリットの大きな植民地。ただし、先に2ステート取らないと一発併合はできないので植民用を兼ねて2ステートだけ取り上げておくといい。
人口1.5Mかつ一発併合可能かつどこの勢力圏にも入らないというのは、非常に魅力的。ただし、国土が山がちで12師団程度いるため意外と苦戦しやすい。中国と同盟していると邪魔が入るので要注意。
シンド→パンジャブの次の中央アジア侵攻ルート。一発併合可能+人口850kはそれなりにおいしい。ただし、山がち+18師団で実は軍事大国。また、1860年ごろにはイギリスなどの勢力圏に入ることがある。
シンド→パンジャブ→アフガニスタンの次の中央アジア侵攻ルート。一発併合可能+620kの人口はそれなりにおいしい。なお、1860年ごろにはロシアなどの勢力圏に入ることがある。
欧州の文明国ながら、どこの勢力圏にも入らず、戦力的には小国からの成り上がりでも倒せる余地があり、人民の識字率も高く、人口密度の高い非常に珍しい国。文明国で総動員すれば20師団以上になるが、シチリア島と本国を封鎖して占領、さらに全土を海上封鎖すれば10師団程度でもシチリア島を取れる。ただし、両シチリア海軍がちゃんといるので戦闘用の船が数隻あった方がいい。首都のあるCampaniaは約1M、Puglia、Sicilian Sicilyはどちらも500kと文明国として世界有数の人口密集地帯な上に識字率35%と素晴らしいの一言。なお、イタリアの残り部分が統一されると宣戦される可能性がある。
小国が手を出すと、スペイン、フランス、イギリス、ドイツ等が高確率で襲いかかってくる。AI列強は他国がこの周辺を獲得すると猛烈に怒る。