サイバーフロント社より完全日本語版が発売されましたが、英語版とは異なりv1.0.1であり、初期バージョンのバグの残存やローカライズによる不具合が見受けられます。
よってここでは、日本語版特有のバグ情報をまとめ、また、最新版パッチ(v1.2)の日本語版への適応の可能性を検討します。
現在致命的な問題は2chスレ有志により解消されつつあり、日本語版修正Modとしてまとめられています。
根本的な問題の解決は、同社の最新パッチの公開を期待して待ちましょう。
和訳に関しては、和訳・和訳修正へ
v1.0.1で現在確認されているバグ情報です。
対処策や、新たなバグ情報があればこの項に記載してください。
通常はインストール時に一緒に「Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ」のインストールも促される。
何らかの原因により正常にインストールできない場合があるらしい。
また、ランタイムをインストール済みにもかかわらずゲームを起動するたびに「ランタイムが無い」とエラーが出る。
ただしエラーが出ていても問題なくプレイ出来る。
FAQ参照。
\localisation_jp\のcsvファイル、日本語訳の一番最初に「半角スペース」を入れれば表示されるようにはなる。
日本語版修正Modで修正されています。(完全ではありません)
\interface\country_trade.gui 571、572行目
maxValue = 100 stepSize = 0.01
を
maxValue = 2000 stepSize = 2
に修正する。
日本語版修正Modで修正されています。
\poptypes\officers.txt 4行目
leadership = yes
を
leadership = 3 research_optimum = 0.002
に修正する。
指導力補正は
\common\static_modifiers.txt 155~181行目
great_power = { } に
leadership = 2.0
second_power = { } に
leadership = 1.0
civ_nation = { } に
leadership = 0.5
average_literacy = { } に
leadership = 1
を追加する。
日本語版修正Modで修正されています。ただしpoptypesフォルダはMODでは正常動作しないため、本体ファイルに上書きする必要があります。
\common\crime.txt 44行目
tax_efficiency = -0.05
を行ごと削除する。
日本語版修正MODで修正されています。
本来はAsia、Africaなどが表示される。日本語版では#でコメントアウトされている。
日本語版修正Modで修正されています。
\history\provinces\フォルダ以下の各.txtファイルで最終行の数値の後ろに「改行」が無い場合、35が3になるなどその数値が正常に読み込まれない模様。
生活水準は入植以外に人口増加率にも影響する。
問題のある各ファイルの最後を改行すれば修正できる。
日本語版修正Modで修正されています。
あるいは同フォルダをv1.2パッチで上書きする。(ただしv1.0.1→v1.2パッチ上書きでは一部漏れがある)
v1.2ではコレラの頻度が少なくなるよう調整されています。他の既存イベントも多数調整されています。
日本語版修正Modで修正されています。あるいは
\events\LiberalRevolutions.txt の1326~1504行
mean_time_to_happen = { months = 250
modifier = { factor = 3 medicine = 1 }
mean_time_to_happen = { months = 100
modifier = { factor = 4 owner = { medicine = 1 } }
にそれぞれ数値変更。
v1.2である程度調整されているようです。
日本語版修正Modで一部修正されています。
v1.2である程度調整されているらしいです。
txtファイル等の修正により対処可能なものも多いと思われます。
v1.2のアップデート内容はこちら?