#author("2021-11-06T05:33:44+09:00","","")
#author("2021-11-08T04:35:54+09:00","","")
[[各種データ]]
#contents

**コアとは [#ec14ab8a]
コアとはある州がある国の正当な領土の一部であることを示し、一部の国家変態((ナジュドによるアラビア変態など))、危機/Crisisか専用CBによる国家解放の強制、ディシジョン((オランダがベルギー領のコアを失うロンドン条約など))を除けば除去されることはない。
他国に領有されているコアがある場合、その国に対するCBを得て、Infamy(BBR)なく割譲させられる。

列強でない国は領有していないコアのあるステートに対してNFを当て、tensionを増加させることが出来る。
他国のコアはその国の分離主義反乱を発生させる。

非コア州は税収が-5%される。

**コアの獲得方法 [#qf0987c8]
植民地でなく(本国ステートであり)、列強であり、文化技術の「Nationalism & Imperialism」を発明しており、主要、受容文化が多数派であるか自国コアと隣接している非コア州にはランダムイベント(イベントID:2560)でコアが付与されることがある。
このMTTHは180か月=15年であるが、多数派が主要文化であったり、闘争性、政治意識が低いときこの値は大きく下がる(=イベントが頻繁に起きるようになる)。
主要文化が多数派のとき×0.5倍、沿岸で×0.8倍、平均闘争性2未満で×0.9倍、平均闘争性3未満で×0.95倍、平均政治意識4未満で×0.9倍になる。


**特殊なコア [#eed9b552]
イスラエル、コンゴ自由国、南ローデシアのコアはゲーム後半に現れるディシジョンによってのみ有効化される。
-イスラエル
「バルフォア宣言」で有効化される。『革命と反革命』を研究し、パレスチナステートを領有している列強が押せる。

-コンゴ
1.3では史実のコンゴ自由国の領域に入植すると勝手にベルリン=コンゴ会議イベントが発動し、放っておくとどこかの準列強の属国として勝手に独立する。
誰が入植していようと持っていかれるので、コンゴ川流域の入植は1ステートにとどめ、コアがついたらすぐに独立させよう。
AHD・HODではイギリスの専用ディシジョン「コンゴ会議を開催」で有効化される。1880年以降であり、史実のコンゴ自由国の領域が植民地化されていないことが条件なので、プレイヤーがアフリカ分割に参加すればおそらく出現することはない。

-南ローデシア
イギリスの専用ディシジョン「イギリス南アフリカ会社」で有効化される。イギリスがザンベジを獲得すると押せる。


**コメント欄 [#hcf46297]
#comment(,below);

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS