[[テクシャンの反乱]]

*テクシャンの反乱 1章 覚醒 [#aa67e539]
#br
** 1839年1月16日 いつものルート[#rcff7e59]

カッチを征服後、輸送船を建造し、マダガスカルにケンカを吹っかけて南部を割譲させる。
なんかクラクフプレイと似たようなルートだけど、なんかやりなれた道みたいなとこがあるから
容赦してください。
#br
#br
#ref(tex201.JPG,,nolink)
#br
BBRの都合もあって完全征服はしません。北部に残ったマダガスカルはフランスあたりが征服してくれるでしょう。
そうしたら・・・・独立させてBBRを5下げられる。領土を得るときはBBR4必要なのでなんか少しお徳感がある。

まあ、独立させるまでは貴重な兵力供給源だが、独立させたらそのプロビ出身の兵士は独立国に移るので、あまり徴兵しないように。

ちなみにロマン主義を開発して国威が上がって準大国になたので、オクラホマに入植中です。
次なる研究は医療を選択。これがあると消耗率がだいぶ違う。
#br
#ref(tex202.JPG,,nolink)
#br
そして・・・1月14日になんと3回の臨時選挙をおこなったおかげで国家資本主義、保護貿易政策を標榜する国民党に政権が移りました。
そして・・・3回の臨時選挙をおこなったおかげで1月14日になんと国家資本主義、保護貿易政策を標榜する国民党に政権が移りました。
ブラボー!!
#br
#ref(tex203.JPG,,nolink)
#br
これで軍拡+工業化+財政健全化ができるぜ!!
民主主義だし移民は来るし。最高!
でも戦争が無いときの兵士たちの食事は当面まだ豆のスープです。


1841年3月16日
米帝様からの同盟のお誘い。
#br
#ref(tex204.JPG,,nolink)
#br
敵情を知る+統一戦争予防のため全力で快諾。
ちなみに医療の研究が終わった。次なる植民地制圧に向けて陸軍の研究を行うが、今までライフルや銃器のラインが重要だと思っていたが、
2chみてみると、どうやら戦略系(一番右列)が重要っぽいので戦略機動を研究中。



1842年1月1日
オクラホマ入植完了(してたw)
#br
#ref(tex205.JPG,,nolink)
#br
1842年5月10日
そしてモロッコに宣戦。

#br
#ref(tex206.JPG,,nolink)
#br
1843年1月30日
1プロビ奪う。
戦略機動研究が終わったので観念論を研究。
先にこっちをすればよかったと後悔。まあ、''後悔は後からするもんだ''。仕方ない。
#br
#ref(tex207.JPG,,nolink)
#br

1845年3月16日
モロッコがスペインとポルトガルに征服される。
よしよし、これでモロッコ独立させてBBRマイナス5ができる。


1846年3月25日
ついに列強入り
研究点、外交点にボーナスがつく。
くっくっく。
#br
#ref(tex209.JPG,,nolink)
#br
陸軍も6個旅団まで増え、財政がやばくなってきたので実用蒸気機関を研究

終わったら、陸軍将校の専門知識を研究予定。やっぱ陸軍優先だね。


1846年7月29日

7個旅団に増えたのでシンドに宣戦布告。ここを征服したらいよいよ陸軍兵力の躍進が始まる。



1848年2月26日
シンド征服。来るべきアメリカ内戦に向けてBBR調整に入る。
#br
#ref(tex210.JPG,,nolink)
#br
**今後の方針。 [#ob0e4d47]
アメリカ内戦に向けて軍事力を増強させる。

アメリカ内戦の予想は1860~63年。
これまでにBBRを0に持っていく。
で、南部連合の背中を見せたところにザクッと刃を突き立てる。
とりあえず3ステートを要求し停戦する。3ステート目の要求は停戦の直前とする。

瞬間的にBBRは25の値を突破するが、停戦直後にカッチを独立させれば問題ない。

そして、モロッコとマダガスカルを独立させ、ほとぼり冷めた頃にもう1ステート要求。
あとは米帝の餌食になら無いように防衛力の増強とメキシコから中核州の回収を行う。


もちろんCBイベントが出るように、狙っている国には友好度下げるため外交使節団を送りまくる。



[[テクシャンの反乱]]

TIME:"2011-10-16 (日) 20:50:35"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS