[[ポーランドはいまだ滅びず]]

*ポーランドいまだ滅びず第十一話 今度は正面からヒグマ退治 [#lba86b1c]

#br
#br
**1902年11月 ポーランド議会にて [#b69a9b3f]
#br
#ref(holl.JPG,,nolink)
#br

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
・・・・以上のように我がポーランドの軍事力はロシア・オーストリアに比してほぼ同等の戦力しか保有していません。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
もし、この2カ国が共同で攻撃してくるならば、わが国の敗北は必至であります。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
とりあえず、オーストリアは先の戦争で押さえることができましたが、奪われたスロバキア地方と、新規独立させたスロバキア、
及びハンガリーの制圧を目論む可能性が高いです。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
従いまして、よりいっそうの軍備増強と、ロシアに対しても、二度とわが国の領土を奪われないために、その国力の斬減をはかる必要があります。
#br
#br



**1902年11月 クラクフ 旧王宮の一室 [#va6a8096]
#br
#ref(cas.jpg,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
とりあえず議会の承認は得ておいた。

#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
はっ。準備は滞りなく進んでます。

#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
兵力の回復とインド・アフリカで生産中の旅団を編成・配置には半年くらいでしょうか。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
今度は総動員で対抗されても戦力はほぼ互角と見る。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
とりあえず最初の半月は進めるだけ前進して、敵とぶつかったら包みこむようにやさしく包囲して差し上げろ。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
それと、当初は同盟国には参戦を要求しない。


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
弱い同盟国軍は助けるのがめんどくさい。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
こっちに敵をひきつけておいてあとからゆっくり獲物をいただいてもらう。


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
今回欲しいのは領土ではない。敵の領土=国力が減ればいいのだ。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
領土要求は他国にもやってもらおう。BBRがもったいない。


#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
はっ。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
では、解散!
#br
#br


**1903年7月 旧王宮地下某所 [#k417e012]


#br
#br
#ref(material.JPG,left,around,nolink)
ご苦労、聞いたぞ。準備は進んでいるな。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
はい。しかし、このまま順調に行ったとして、何年かかるかわかりませんな。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
オーストリアは何とかなるでしょうが、ロシアは・・・・。


#br
#br
#ref(material.JPG,left,around,nolink)
そう言うだろうと思って書物を用意しておいた。

#br
#br
#ref(material.JPG,left,around,nolink)
読んどけ。(パサッ)

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
・・・?この本は?

#br
#br
#ref(material.JPG,left,around,nolink)
今年巷で流行った架空歴史小説だ。これでも読んで勉強しておけ。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
・・・・・

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
・・・・これはっ・・・この内容は・・・・。


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
・・・・・奇遇ですな。参謀本部で密かに研究していることと・・・・しかし・・・


#br
#br
#ref(material.JPG,left,around,nolink)
対露戦が終わるまでしばらく時間があるだろう。ゆっくり考えておくことだ。


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
それはそうと、ロシアとの闘いが一段落したら、アレを教えていただけますかな?
それはそうと、ロシアとの戦いが一段落したら、アレを教えていただけますかな?


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
もうポーランドは後に引けない寸前まで来てるのですからな。


#br
#br
#ref(material.JPG,left,around,nolink)
そうなったら教えてやる。約束だからな。


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
頼みましたぞ。
#br
#br



**1903年8月4日 ポーランド=ロシア国境 [#a6cebe16]

#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、全軍配置完了しました。
#br
#ref(kura1101.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
本国の西部以外にも
#br
#ref(kura1102.JPG,,nolink)
#br
#br
#ref(kura1103.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
黒海の西岸と東岸にそれぞれ配置しています。


#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
第1陣は足の速い騎兵隊を中心に編成してます。

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
第2陣は砲兵込みの部隊としてます。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
諸君、今回の戦いはポーランドの領土拡大を意図したものではない。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
ヒグマどもに虐げられている民族の独立のために行うものだ。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
かつて我等のようにロシアの支配下にあったものたちだ。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
彼等が独立すれば、今後、我等の力となってくれるだろう。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
わかったな?わかったら前進しろ!

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
従わぬ奴はワルシャワの動物園のヒグマの檻の中で、裸でBBQをさせてやる。
#br
#br





**1903年10月8日 [#q0dfdca9]

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
万事順調です。セオリーどおりやっています。

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
南北にながーく戦線ができましたが、南北の切れ目から後背に回り込みます。
#br
#ref(kura1106.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
いささか分を超えた大包囲網ですが。
#br
#br



**1903年12月16日 [#l62ea976]

#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐!

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
どうした騒々しい。前線は落ち着いただろうが。


#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
ロシア各地で反乱軍が蜂起しました!
#br
#ref(kura1107.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
くそ!''このクソ忙しい時に!''
#br
#br



**1904年4月25日 [#a1e49691]

#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
南部戦線 順調です。
#br
#ref(kura1108.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
トルコはどうしてる?

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
主力はセルビアと戦っています。

#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
コーカサスには若干しかきてません。

#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
手伝っていますが占領は遅々として進んでません。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
くそ。せっかく奴等の中核州を占領できるように空けているのに。



#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
中央戦線も順調です。
#br
#ref(kura1109.JPG,,nolink)
#br

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
どこだここは?

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
えーっと、モスクワからウラルにかけての部分です。


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
相変わらす広いな。


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
後何度これを繰り返すのか・・・・


#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
え?

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
いや、なんでもない。


#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
大佐、日本がすこしやる気になっているようです。
#br
#ref(kura1110.JPG,,nolink)
#br

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
! 領土要求はしてるのか?

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
いえ、まだ。。。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
くそ。
#br
#br


**1905年2月15日 [#qed63d5b]

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
大佐、ヒグマが和平をのむそうです。潮時です。


#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
今回の戦果は・・・フィンランドの独立
#br
#ref(kura1113.JPG,,nolink)
#br

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
ウクライナの独立
#br
#ref(kura1112.JPG,,nolink)
#br


#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
満州の独立と、ロシア沿海州の日本への割譲でした。
#br
#ref(kura1114.JPG,,nolink)
#br

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
なお、大佐が期待していた日本とトルコはロシアに一切領土要求をしませんでした。

#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
もうしらん。あの2国は・・・・


#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
よし、撤収しろ。
#br
#br



**1905年3月 旧王宮の一室 [#e7bc6977]
#br
#ref(cas.jpg,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、報告です。

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
あれ?いらっしゃいませんか?

#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
?何だ、この本は?「世界はルクセンブルク中心に回ってる」? 「ハワイアンエンパイア」?

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
ああ、巷で今年流行った架空歴史小説だ。

#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
この本を読んでるとすればもしや・・・・




[[ポーランドはいまだ滅びず]]

TIME:"2011-09-11 (日) 03:47:05"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS