100%支持される選挙はなんどやっても気分がいいですね #ref(s-jap7.jpg,,nolink) でも上院がいつも真っ赤なパックマンになるのはなんでだろう #ref(s-jap8.jpg,,nolink) アフリカのパイ取り合戦が終われば次は戦争が待ち受けていると思われるので、 政府首班選挙中 立候補者は 伊藤博文 桜井鉄太郎 池田○作 *技術開発・改革年表 [#w6678cfe] 1883 電気 タヒチ ネゲーレ リフトバレー入植 1884 蒸気タービン 1885 選挙権・財産重視普通選挙 陸軍将校の専門知識 海戦計画 1886 地点防衛 モンバサ ウォワ入植 朝鮮に保護領宣戦 1887 高水準の医療制度 鉄製後装砲 鉄製線路 ウガンダ入植 朝鮮併合 1888 最低限の安全基準 陸軍将校の意思決定 参謀システム ダイナムに保護領宣戦 1889 リンディ キガリ入植 1890 主砲 連合主義 ダイナム併合 コンゴ東部入植 1891 内燃機関 1892 低水準の安全基準 1893 モザンビーク カゼンベ カタンガ入植 軍事計画 ステート化作業 ウェーキ クリスマス島 ミクロネシア 南ニューギニア ミュラリーブ バンダ・アチェ フィジー ミュラリーブとかバンダ・アチェとかはもっと早くステート化しとけば列強入りが早かったかもしれない ここでだいたいアフリカの切り分けが終わったようです。 イギリス、フランスの入植が終わったあとのアフリカの状況 #ref(s-jap9.jpg,,nolink) 地味にスペインが頑張ってます。 アフリカの下の方はイギリスが染め上げてます。 戦争以外で土地を手に入れることがほぼ不可能になったので、そろそろ軍隊の充実も念頭に置かなくてはなりませんね。 新鋭軍艦のために燃料とかだいぶ頑張って作ってます。(画像は1900年) #ref(s-jap10.jpg,,nolink) *AAR [#q439a152] [[初心者がやってみた日本]] 1836年~明治維新 [[初心者がやってみた日本2]] 1852年~列強 [[初心者がやってみた日本3]] 1883年~植民地パイ取り合戦終了 [[初心者がやってみた日本4]] 1893年~1900年の世界 [[初心者がやってみた日本5]] 1900年~1910年の世界 [[初心者がやってみた日本5]] 1900年~1905年 おふらんす TIME:"2013-01-06 (日) 01:13:09"