#author("2022-03-29T17:00:50+09:00","","")
#author("2024-05-12T15:16:13+09:00","","")
[[和訳・和訳修正]]

- 国名とプロヴィンス名は英語のままで。日本語にするとマップ上で文字化けするので。 --  &new{2011-05-14 (土) 20:07:39};
- ちなみに、プロヴィンス名を日本語にするとマップ上は化けるけど右下の検索は日本語でできるよ --  &new{2011-05-15 (日) 02:36:29};
- マルチやっている方にお願い。今回の日本語化対応で、日本語チャットできるか確認してもらえると嬉しいです。 --  &new{2011-05-15 (日) 02:38:28};
- とりあえずここに和訳すべき英語テキストを貼り付けて、有志の方がどんどん日本語に書き換えられるようにすればいいかね? --  &new{2011-05-15 (日) 08:51:49};
- はい、それでお願いします --  &new{2011-05-15 (日) 11:28:08};
- マルチプレイ、プレイ可能、ゲーム内日本語チャット可能確認しました。表示は添付したmultijap.jpgのような感じです。 --  &new{2011-05-15 (日) 18:14:47};
- 確認ありがとうございます!SS助かります。 --  &new{2011-05-15 (日) 18:24:14};
- お、やっとパッチ完成したのか。マニュアル和訳したものですが、参加してもいいですか? -- [[第一回翻訳軍]] &new{2011-05-17 (火) 22:10:57};
- マニュアル和訳できる力があるなら完全にOKでしょ。 --  &new{2011-05-18 (水) 19:01:05};
- 日本語化の所は記述したので、和訳全般は有志の方に丸投げします。うまいこと仕切っちゃってくださいな。 -- [[ナイルの人]] &new{2011-05-18 (水) 21:19:03};
- 取合えず、師団数が表示されないバグを修正しました -- [[ナイルの人]] &new{2011-05-19 (木) 00:59:16};
- 公開中止を決めたのは、元ファイルをアップにしたナイルの人さん? --  &new{2011-05-19 (木) 03:49:59};
- そうです。和訳ファイルが公開されてから公開でもよいかなっと。 -- [[ナイルの人]] &new{2011-05-19 (木) 22:05:35};
- さあ、和訳が必要な英文を晒すんだ!翻訳ならやる!! --  &new{2011-05-20 (金) 19:50:09};
- どっかの掲示板に行く? --  &new{2011-05-21 (土) 00:23:18};
- 和訳するときはlatin1をSJISへ変換したものを行えばいいんでしたっけ? --  &new{2011-05-21 (土) 02:17:21};
- どちらにしても早いとこ誰か仕切ってくれ --  &new{2011-05-21 (土) 11:22:37};
- Hoi3のページにはASCII化のやつしかなかったのでそれで変換しておいた --  &new{2011-05-21 (土) 17:00:12};
- つttp://www.megaupload.com/?d=0DDPZZXQ --  &new{2011-05-21 (土) 17:00:34};
- 翻訳作業ってどうなってるの?停止中? --  &new{2011-05-23 (月) 08:32:17};
- 誰も仕切らないから停止中? --  &new{2011-05-23 (月) 09:45:19};
- とりあえず他の掲示板にうつらない?ここだとレスしにくいし英文晒すのも限界ある --  &new{2011-05-23 (月) 10:56:22};
- 日本語化有志の作業場って誰でも使えるんだっけ?そっち行く? --  &new{2011-05-23 (月) 11:22:19};
- 日本語化有志の作業場ってどこ? --  &new{2011-05-23 (月) 12:57:57};
- ここ→http://sites.google.com/site/gamelocalize/ --  &new{2011-05-23 (月) 14:50:35};
- どちらにしても仕切る人誰か頼むよ。 --  &new{2011-05-23 (月) 15:39:24};
- 手順がわからないと、どう動いて良いかわからないし、俺は文章を抜き出す事はできないので翻訳する文章が張られないと翻訳しようがない --  &new{2011-05-23 (月) 15:44:36};
- 何だよ、パラゲー翻訳経験者ゼロなのか。きついなぁ --  &new{2011-05-23 (月) 20:35:59};
- 何だよ、パラゲー翻訳経験者ゼロなのか。きついなぁ --  &new{2011-05-23 (月) 22:27:32};
- なんだよ、英文さらしたら削除されたよ --  &new{2011-05-27 (金) 22:10:16};
- なんの説明もなかったからじゃない? 作業場にするなら一言書いておいた方が良さそう。 --  &new{2011-05-27 (金) 23:20:26};
- まぁ、おれも悪いが削除する方も削除事由をできれば書いてくれ。まずいってならアップは二度としないから。アプ&削除の無限ループはマジ勘弁。 --  &new{2011-05-28 (土) 01:21:33};
- いずれにしろ、ここでじゃ管理人が神なので、管理人の決定に従う。再アップしたけど大丈夫?なにか問題あり? --  &new{2011-05-28 (土) 01:29:14};
- あー消したのオレオレ。ごっめーん、パッと見、英文スパムにしか見えんかったからさ。もう消さないよ。ちなみにページの削除は管理者権限じゃなくてもできるけどね。 -- [[Ideyoshi]] &new{2011-05-28 (土) 11:15:07};
- 単語翻訳追加しました。見づらいのでフォーマットなど直していただけると助かります。 -- [[第一回翻訳軍]] &new{2011-05-28 (土) 14:23:43};
- Ideyoshiさん、了解です。 第一回翻訳軍の人、ありがとうございます!他、和訳職人の方、後はよろしくお願いします! --  &new{2011-05-28 (土) 15:38:43};
- 取合えず、ボキャブラリを別シートにして、アルファベットでソートしてインデックスだけ付けた。レイアウトは得意な人よろしく! --  &new{2011-05-28 (土) 16:36:05};
- 第一回翻訳軍さんお疲れ様です。英語解らずプレイしている身としてはかなりありがたいです。 --  &new{2011-05-28 (土) 18:47:19};
- NSDPの訳が微妙なので、とりあえず「ナチス党」とした。国別に~バーデン労働者党とか~ババリア労働者党とかにする事も可能だけど、一番解りやすいのはこれかなと --  &new{2011-06-09 (木) 19:22:42};
- 1.3.csv 和訳完了。「Pervoprestolnaya」は、モスクワの古名を英語読みした代物らしいので、そのまま放置。ロシア語だと多分「Первые поселения」。ペールヴィエ・パシェレーニヤ? --  &new{2011-06-09 (木) 20:28:01};
- text.csv(SJIS化済み?・和訳未着手)をアップしておきました。色指定のところが正しく修正されているか不安なので要確認です。 --  &new{2011-06-09 (木) 21:55:52};
- 色指定は基本$R/$G/$Y/$W辺りを訳す時に注意してもらいますか。それぞれ色の頭文字。赤・緑・黄色・緑ってことで。時々$YEAR$とか$WHO$とかあるので一括置換できないんだよね --  &new{2011-06-11 (土) 04:08:52};
- 1.1.svc の国名を翻訳。英語ではなぜかプロレタリア独裁のUSAだけが、アメリカ人民共和国で、他は全部USAとCSA。多分製作者が飽きたんだと思う。一応、政治体制に準拠した国名にしておいた。大統領独裁制だけは、どう訳して良いか解らなかったから、アメリカ合衆国のまま。 -- [[snow-wind]] &new{2011-06-11 (土) 04:27:54};
- 国名とプロヴィンス名は英語のままで。マップで化けてしまうので。 --  &new{2011-06-11 (土) 06:54:11};
- ↑↑↑ やべ、$Yや$Wとか一括置換で直しちゃった!うぁ…簡単に修正出来るかな? --  &new{2011-06-11 (土) 20:09:47};
- え、あ、国名も文字化けすんのか。日本語版では普通に翻訳されてたから、気づかなかった。とりあえず元に戻したけど、その辺の確認できないし、そろそろMOD本体公開して欲しいんだが。 -- [[snow-wind]] &new{2011-06-11 (土) 20:20:45};
- MOD期限付きで公開した。オレは一旦手を引くので、誰かMODのメンテよろしく! -- [[ナイルの人]] &new{2011-06-11 (土) 20:59:43};
- 今回、日本語フォント生成を端折ったので化けます。マップ部分はビットマップフォントで描画しているんで。 -- [[ナイルの人]] &new{2011-06-11 (土) 21:02:21};
- text.csvの色指定の所を一括置換しちゃったから修正したいのですが、ざっと見た感じ注意すべきは $YEAR$ $GOVERNMENT$ $RECIPIENT$ $WAR$ $WHERE$ $WHO$ $GOOD$ $RESULT$ の8個だけで大丈夫ですか? --  &new{2011-06-11 (土) 21:29:06};
- 色指定の修正を一括置換でやってしまい、欠陥が有ったtext.csvは削除しました、申し訳ございません。 --  &new{2011-06-11 (土) 22:39:31};
- 現段階のファイル揃えて起動してみたが、グランドキャンペーンの選択画面から既に化けてるな。色指定が効いてないみたいだ -- [[snow-wind]] &new{2011-06-13 (月) 18:20:26};
- strem版は使えないっぽいです、game gateのみ? -- [[wanna]] &new{2011-06-14 (火) 18:11:44};
- strem版は使えないっぽいです、game gateのみ? -- [[wanna]] &new{2011-06-14 (火) 20:05:44};
- とりあえず、再配布のリンクを敷設 -- [[snow-wind]] &new{2011-06-14 (火) 22:43:50};
- 日本語化MOD入れてプレイしようとしたところ国選択後のロード中のADAPTING HISTORYの途中でフリーズした。完璧に内部で読み込みミスってるっぽかったので報告 -- [[信竹]] &new{2011-07-27 (水) 20:32:52};
- 一応、和訳ファイルは上にあがってるものを内容だけそっくりそのままCSVファイルに書き写しただけなので、それに問題がある場合は指摘をお願いします。多分、俺のミスでそのあたりミスってる気もするんだけど。。。 -- [[信竹]] &new{2011-07-27 (水) 20:33:54};
- GG版を日本語化してみたけど日本語部分は軒並み文字化けするね(1.4b 5/20版)。なんでだろ --  &new{2011-07-27 (水) 20:42:56};
- 1.4bはいま最新版は6/27版だから5/20版を当てても駄目だろ --  &new{2011-07-27 (水) 20:50:02};
- 6/27日版は5/20日版からv2game.exeが変わってるけどバイナリの解析って終わってるの? --  &new{2011-07-27 (水) 23:53:57};
- 終わってる。m --  &new{2011-07-29 (金) 01:48:56};
- ずいぶん上の話だけどPervoprestolnayaは第一の(最初の)王座当たりの意味らしい、つまり第一のпервыйと王座престолの結合みたい --  &new{2011-08-04 (木) 19:34:06};
- " NSDPの訳にナチスは如何なものか、元々他称でしかも蔑称だし、国家社会主義労働者党でいいのでは? --  &new{2011-08-17 (水) 04:34:18};
- 日本語化作業もう誰もやってないのか・・・ --  &new{2011-11-13 (日) 21:30:00};
- 和訳はほとんど終わってないか?全部のcsvチェックしてないけど。。。 --  &new{2011-11-14 (月) 16:03:31};
- 4000-6000あたりが作成者求むのままだね、ゲーム画面だとテクノロジー分野が海軍の途中から英語のままだった ァWとか変な文字が必ず付くのはなんなのだろうか --  &new{2011-11-15 (火) 15:14:51};
- ァWとかは色指定の制御コード。ァWは、このコード以降白色で表示って意味。今回の日本語化では未対応だから色指定出来ずに残ってるだけの話。 --  &new{2011-11-15 (火) 17:19:40};
- Victoria2 和訳(日本語化)テキストって「各種MOD和訳」のテキストを拡張子.csvに保存すればいいのかな? --  &new{2011-11-16 (水) 10:00:10};
- うん --  &new{2011-11-16 (水) 23:08:12};
- 誰か和訳テキストのcsv固めてうpしてくれませんか?自分で作ってやったらタイトル画面でボタンと違う訳が表示されてたりちゃんとできてない・・・ --  &new{2011-11-21 (月) 12:30:51};
- 俺も欲しいです --  &new{2011-11-21 (月) 16:58:58};
- 俺も欲しいです --  &new{2011-11-21 (月) 16:59:11};
- 連投すみません --  &new{2011-11-21 (月) 16:59:39};
- ↑丸々コピペだと、newtext.csvとtext.csvの中に空白行(改行のみの行)が出来るようです。空白行を全部削除すればなおるとおもいます。 --  &new{2011-11-24 (木) 21:28:31};
- steam版でも日本語化可能でした。 --  &new{2011-12-28 (水) 06:33:47};
- 2012/01/05現在の最新の和訳テキストをアップロードしました(下記の添付を参照) --  &new{2012-01-05 (木) 21:55:24};
- ↑ありがとうございます!助かりました --  &new{2012-01-06 (金) 06:51:15};
- ニア大変結構! --  &new{2012-01-06 (金) 13:40:18};
- ↑↑↑添付ファイルだと見逃す奴いるだろうから、手順からDLできるようにしといた --  &new{2012-01-06 (金) 22:34:40};
- steam版no --  &new{2012-01-15 (日) 19:39:07};
- みす steam版の日本語化方法教えてください --  &new{2012-01-15 (日) 19:39:37};
- みす steam版の日本語化方法教えてください --  &new{2012-01-15 (日) 19:45:27};
- 上記方法は1.4bでも可能なのでしょうか? --  &new{2012-01-20 (金) 08:56:46};
- バイナリの修正部分が違うので不可 --  &new{2012-01-20 (金) 09:50:37};
- GamersGate専用なのかな?アマゾンで輸入版買っんだけど出来ないです。 --  &new{2012-01-20 (金) 12:10:59};
- GamersGateしか検証していないって書いてあるな。Paradox Forumの1.3 patchを当ててるのならバイナリは同じだと思う。それ以外だとMD5の値とかで比較してみないとバイナリが同じか分からんな。 --  &new{2012-01-20 (金) 13:16:01};
- すいません出来ました。起動時に選択するって知らなくてv2gameを直接起動してました --  &new{2012-01-20 (金) 13:19:21};
- 輸入版で動作可能ですって上に書いたほうがいいかな --  &new{2012-01-20 (金) 13:20:04};
- Wikiなのでご自由に --  &new{2012-01-20 (金) 13:22:48};
- Amazon購入の輸入版で掲載されているとおりにやって、和訳テキスト2012/1/5最新版をいれて何度かやってみたけれど、文字化けして日本語が表示されないです。 --  &new{2012-01-26 (木) 16:53:37};
- で? --  &new{2012-01-29 (日) 18:09:21};
- 和訳テキストの7zip壊れてません?解凍できないのですが。 --  &new{2012-02-02 (木) 03:45:13};
- ↑各々を解凍じゃなくてまとめてフォルダに入れて1だけ解凍だぞ。対応してなかったら7ZIPを新しいのに --  &new{2012-02-02 (木) 04:52:27};
- ちなみに7zipの正式版ではなくベータバージョンなら解凍できました --  &new{2012-02-14 (火) 00:58:29};
- 今アップされてるファイルを手順どおりにぶち込んだら、どうやらアフリカやオセアニア辺りがMAP上で文字化けしますね。テキストファイルいじくって直せましたが、wiki更新する方法知らないので、とりあえず報告まで。 --  &new{2012-03-06 (火) 23:29:03};
- ↑地域名まで日本語に訳した奴がいたみたいだな。text11の方は修正しといたけど --  &new{2012-03-06 (火) 23:49:02};
- 全然ファイル更新されてなかったから勝手に更新してアップしたけどよかったですかね --  &new{2012-04-10 (火) 14:04:07};
- よいんじゃない?紛らわしいので、古い添付ファイルの削除依頼もしたいね。本人じゃないと削除依頼って出来ないんだっけ? --  &new{2012-04-10 (火) 19:22:34};
- みなさんありがとうございます。あと和訳しないといけないところはどこですかね? --  &new{2012-04-25 (水) 00:49:07};
- 現在、和訳テキストのダウンロードができないです。 --  &new{2012-05-04 (金) 17:09:33};
- 現在、和訳テキストのダウンロードができないです。 --  &new{2012-05-04 (金) 17:16:19};
- 現在、和訳テキストのダウンロードができないです。 --  &new{2012-05-04 (金) 17:16:26};
- サーバが落ちているみたいだね --  &new{2012-05-04 (金) 18:10:59};
- ありがとう、そしてごめん、リロードで3連投 --  &new{2012-05-04 (金) 19:22:49};
- まだ落ちてますね。ほかにダウンロードできるところありませんか? --  &new{2012-05-09 (水) 12:13:34};
- ない。古いものなら下の添付ファイルにあるから、それを使ったらいいじゃね? --  &new{2012-05-09 (水) 21:39:42};
- 新しいのが欲しかったら上の暫定作業場所にあるやつをコピペすればいい…のだけれどいつまでサーバ落ちているんだろう --  &new{2012-05-16 (水) 20:09:36};
- 権利侵害でサーバ差し止め。。。とか? --  &new{2012-05-17 (木) 23:30:20};
- ァW等。消す方法をお教えいただけませんでしょうか。バイナリからカラーコードをとかhol3のとかVVのとか断片的なことしかわからず、実際にどのようにすればよいのかお教えいただけませんでしょうか。 --  &new{2012-05-18 (金) 15:41:59};
- 色指定をしている箇所はデバッガで追えば分かる。場所を特定したら色指定のコードを空白コードに置き換えるように処理を帰ればよい。以上。 --  &new{2012-05-18 (金) 23:46:02};
- やっとサーバ復活した --  &new{2012-05-19 (土) 10:23:22};
- "色指定をしている箇所はデバッガで追えば分かる。場所を特定したら色指定のコードを空白コードに置き換えるように処理を帰ればよい。以上" ご回答ありがとうございます。 色指定をしているコードをデバッカで特定する方法をお教えいただけませんでしょうか。必要であろうツール検討をつけDLするまではいったのですが、どこが色指定をしているところなのかを判断する方法がわからず、つまづいております。お伺いするばかりで申し訳ございませんがど、どうぞよろしくお願い致します。 --  &new{2012-05-19 (土) 23:31:01};
- "色指定をしている箇所はデバッガで追えば分かる。場所を特定したら色指定のコードを空白コードに置き換えるように処理を帰ればよい。以上" ご回答ありがとうございます。 色指定をしているコードをデバッカで特定する方法をお教えいただけませんでしょうか。必要であろうツール検討をつけDLするまではいったのですが、どこが色指定をしているところなのかを判断する方法がわからず、つまづいております。お伺いするばかりで申し訳ございませんがど、どうぞよろしくお願い致します。 --  &new{2012-05-19 (土) 23:33:52};
- 必要であろうツールの見当 --  &new{2012-05-19 (土) 23:34:33};
- テキストを表示するような処理の前にブレイクポイント張ってから、ステップ実行すればいいと思うけど。これで分からないならスキル的にもっと勉強しないと無理だと思う。 --  &new{2012-05-20 (日) 01:05:07};
- >テキストを表示するような処理 OllyDbgを起動させてから先が全く意味が分からなかったので、厳しいのでしょうね。残念だな。ご指導ありがとうございます。 --  &new{2012-05-20 (日) 08:51:00};
- AHDの日本語化は行わないのですか? --  &new{2012-06-05 (火) 23:51:28};
- AHDはまだ購入していないので日本語化の実験はしていません。日本語化できたとしても公開するかは未定です。もともとTobject氏復活までの繋ぎのつもりだったので。 --  &new{2012-06-06 (水) 22:27:19};
- これにて、v1.3の翻訳はいちおう完了。和訳パッチが出そうになったら、v1.4BetaやAHDものんびり訳し始めるよ。 -- [[訳してみた]] &new{2012-07-30 (月) 18:22:11};
- ところどころ訳してないところがありますよ --  &new{2012-09-16 (日) 21:29:33};
- なら自分で訳せよ。馬鹿なのかカス --  &new{2012-09-23 (日) 11:34:38};
- なら自分で訳せよ。馬鹿なのかカス --  &new{2012-09-23 (日) 11:35:14};
- (´・ω・`)らんらんきたわよー --  &new{2012-10-04 (木) 09:42:16};
- AHDの日本語化パッチが来れば翻訳手伝いたいな……。公開してくれないかしら。 --  &new{2012-10-22 (月) 01:29:34};
- 和訳テキスト再びリンク切れ? --  &new{2012-11-13 (火) 18:50:28};
- Steam版も同じやり方(ファイルがちょっと違う)それとリンク切れ中? --  &new{2012-11-30 (金) 18:07:23};
- そもそも今は多分無印は完訳したんだよね。そろそろ新しいcsvアップする必要あるかもね。 --  &new{2012-12-01 (土) 05:08:44};
- 新しいCSVファイルどなたかお願い出来ませんか? --  &new{2012-12-20 (木) 16:23:50};
- チュートリアルの軍事訳した。基礎レベルは全部訳したいところ。他にも翻訳できる人は協力頼む。 --  &new{2012-12-21 (金) 17:35:28};
- http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4591.zip victoria 2のCSVファイルセットで上げました。完全版です。 --  &new{2012-12-22 (土) 01:03:25};
- 上のファイル入れてみたのですが文章の端の部分とかが微妙に文字化けします。ほとんど訳されているので導入にミスはないと思うのですがこれが限界なのですかね?数値とかも一部バグってゲームに支障が出ているのでやはり導入ミスなのかな?v1.3です --  &new{2012-12-30 (日) 16:55:22};
- MODの更新止まっているし、そんなもんじゃね? --  &new{2012-12-30 (日) 17:21:51};
- ↑↑ck2の方が中華MODでの日本語化成功したみたいなので、応用して試してみれば? --  &new{2012-12-30 (日) 23:01:05};
- 上のファイル入れてみたのですが文章の端の部分とかが微妙に文字化けします。ほとんど訳されているので導入にミスはないと思うのですがこれが限界なのですかね?数値とかも一部バグってゲームに支障が出ているのでやはり導入ミスなのかな?v1.3です --  &new{2012-12-31 (月) 00:29:30};
- AHD入ってると日本語化出来ないのかしまったな… --  &new{2013-04-20 (土) 19:08:09};
- 上の方と同様に一部文字がバグりますね -- [[ ]] &new{2013-05-20 (月) 10:19:34};
- ァwとかァYとかを消したいです。csvを編集して該当箇所を削除しても駄目なんですね。どなたかやり方教えていただけませんか。 --  &new{2013-06-25 (火) 13:07:51};
- ↑の方と同じですが、アWやアYを消す方法をどなたか教えてください。本当にお願いします。 --  &new{2013-06-25 (火) 17:21:02};
- 日本語化されるのは本体のみで、2本発売されている追加シナリオについての日本語化はまだ行われていないという状況でしょうか? -- [[にゃんまげ]] &new{2013-09-27 (金) 04:50:51};
- 冒頭の一文「現状バイナリの数値が変わったため日本語化できません」をうっかり読み飛ばして、GAMERS GATE版を購入してしまいました。バイナリエディタで更新出来る様、管理者権限起動コマンドプロンプトで実行ファイルをテキストファイル化(ファイル識別子を.exeから.txtに変名)、中を覗くと当該アドレスの全値が自分のPCのと違う!!(ショック...)。このまま無駄な投資になるのでしょうか。それとも駅前留学して英語版で何とか頑張り続けるのか・・・無理どす...(心の汗) -- [[にゃんまげ]] &new{2013-10-02 (水) 15:04:25};
- A House Divided Expansionを入れずにいれば、バイナリ数値は手順解説通りでした。お騒がせしました。 -- [[にゃんまげ]] &new{2013-10-04 (金) 18:08:55};
- てか拡張入れればバージョンが変わるんだから当たり前じゃね? --  &new{2013-10-12 (土) 14:21:21};
- SteamでVictoria Collectionを買ったら自動的にA House Divided等のDLCが全部自動的にインストールされてしまうのですが、本体だけの導入方法ありましたら教えてください。 --  &new{2013-12-24 (火) 17:34:32};
- SteamでVictoria Collectionを買ったら自動的にA House Divided等のDLCが全部自動的にインストールされてしまうのですが、本体だけの導入方法ありましたら教えてください。 --  &new{2013-12-24 (火) 17:45:20};
- ないです。GamersGate等で単品で購入しなおしてください。 --  &new{2013-12-24 (火) 19:57:30};
- 最新としてあげていただいている up4591.zip において、「た -- [[rai]] &new{2014-05-08 (木) 23:27:19};
- ぎゃーーー、すいません。 続き→ 「た」で記述されているところが何故か文字化けしました。同様の現象となりました方がいましたら「タ」に置き換えると問題なくなりました。 -- [[rai]] &new{2014-05-08 (木) 23:28:36};
- 日本語化MOD再配布はないかな?ハード壊れてなくなってもうた --  &new{2014-05-24 (土) 18:19:22};
- Steamのプロパディ→DLCからのDLCインストール解除でDLC買った人でも日本語化できることを確認 --  &new{2014-05-30 (金) 23:58:28};
- 日本語化MODほしいなぁ --  &new{2014-06-04 (水) 23:37:50};
- 日本語化modはPARADOXスレ用・Othersで検索すればありますよ --  &new{2014-06-06 (金) 02:55:58};
- ↑無事、日本語化出来ました。ありがとうございました^^ --  &new{2014-06-07 (土) 03:14:12};
- PARADOXスレ用・Othersで検索してもどうにも日本語化modが見つけられないorzどなたか今日本語化mod落とせる場所をご存じありませんか? --  &new{2014-06-21 (土) 12:24:55};
- vic2_13jp_MOD_02.zipで検索するとそれっぽいのがあるけどわからん --  &new{2014-06-23 (月) 21:59:46};
- 無事日本語化出来ました、↑の方有難うございます。 --  &new{2014-06-26 (木) 14:13:06};
- ARADOXスレ用・Othersに接続できないのですが私だけでしょうか? --  &new{2014-07-08 (火) 18:21:54};
- できないっすね --  &new{2014-07-08 (火) 21:17:27};
- ↑無事接続しました。大変失礼いたしました --  &new{2014-07-09 (水) 10:36:26};
- サイバーフロント版での英語版Victoria2なら、拡張パック(第一弾 「A House Divided」?)適用状態での日本語化が出来る???? →http://www.4shared.com/archive/CRGWvn9K/CF_AHD231_jpMOD.html --  &new{2014-09-12 (金) 13:36:33};
- 4EC020~4EC022までのバイナリの値は最終的には80E1EE90でいいのでしょうか? どうも無印なのに起動しない・・・ --  &new{2014-09-28 (日) 15:35:29};
- 80→B1、E1→80 、EE→90ということじゃない? だから B18090になる --  &new{2014-10-04 (土) 01:46:22};
- コレ確かにわかりづらいね、45E9A9 : 75→EB みたいにしたほうがわかりやすいかも --  &new{2014-10-04 (土) 23:11:28};
- 矢印入れてみました。ゲームのフォント指定はcore.gfxで行われていてちょっと試してみたけどァW等の色変更のコードを日本語でつかうのは今の方式では無理みたい。翻訳からァW等を削除してしまうのが簡単。元の翻訳ファイルは神が現れたとき用に別に残しておく --  &new{2014-10-05 (日) 13:46:36};
- GamersGate版は色指定機能が働いてるんでしょうか? --  &new{2014-10-06 (月) 21:34:01};
- steam版で日本語化しようとしているのですが手順2のテキストファイル化したv2game.exeを用意するで詰まっています --  &new{2014-12-07 (日) 19:23:46};
- どうすればv2game.exeをテキストファイル化できるんですか? --  &new{2014-12-07 (日) 19:24:41};
- 2014-12-07 (日) 19:2~さん、「どこか適当な場所(例:c:\)に複写。管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、ファイル名変更コマンドにて、ファイル識別子を「.exe」より「.txt」に変える(複写場所が前述の例の場合、「cd c:\」→「ren v2game.exe v2game.txt」と入力し、Enterキー押下)。」のどこで詰まってる(もしくは意味が分からず手のつけようが無くなってる)のでしょうか? --  &new{2014-12-08 (月) 17:28:14};
- 2014-12-07に質問したものですがただ単にコマンドプロンプトを管理者権限で起動させていないだけでした。お騒がせしてすいません --  &new{2014-12-11 (木) 00:09:17};
- steam版ですがv2game.exeというやつが入ってなくて、victoriaⅡしかなくて・・・意味が分からず手のつけようが無くなってます -- [[雑魚]] &new{2014-12-13 (土) 06:32:48};
- steam版特有なのかv2game.exeの.exeが省かれています。8748KBのアプリケーションがそうです --  &new{2014-12-13 (土) 21:59:24};
- >>雑魚さんそのVictoria2ってやつがv2game.exeですよ --  &new{2014-12-13 (土) 22:09:01};
- steam版を日本語化して、その後DLCインストールからAHD2.31_jpを充てたら、AHDやHODも日本語になりますか?バニラ日本語持ってるんですが、HODが遊びたくて検討しています --  &new{2015-01-29 (木) 14:16:23};
- 「AHD2.31_jp」??? 何それ?? どこで公開されてるのでしょうか? URL希望 --  &new{2015-02-13 (金) 23:38:39};
- ああ・・なんだ、これの事か→「http://vic2.paradwiki.org/index.php?Victoria2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4#h80c9aeb」。ちなみ現時点では無印でしか日本語化出来ませんよ。 --  &new{2015-02-13 (金) 23:43:25};
- ・・・と思いきや、「PARADOXスレ用・Others」にて、こういうのを発見→「vic2無理やり日本語化について(2014年12/06(土)02:36):http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4765.zip」。正規版「A House Divided Expansion」(ver.2.1?)導入→正規版「Heart of Darkness Expansion」(ver.3.01?)導入の後、「http://www.paradoxplaza.com/in-game/v2/V2patch3_03setup.exe」中華改造パッチ(勝手に中国語版ver.3.03)を当てて、「lua51.dll」「lua51_ori.dll」をどこかに退避保管(exeファイルは要らないらしい)。一旦、Victoria2(本体もDLCも全て)全部アンインストールの後、再度、正規版「Heart of Darkness Expansion」までインストールの後、退避させていた中華版2ファイル「lua51.dll」「lua51_ori.dll」と前述「vic2無理やり日本語化について」をぶち込めば、幸せになれるかも。どなたか人柱レポよろ。 --  &new{2015-02-14 (土) 00:49:44};
- victoria2簡体字化「http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4763.zip」のlua51.dllとlua51_ori.dllだけをHODのフォルダにコピーした後に無理やり日本語化の中身をHODのフォルダにコピー。 --  &new{2015-02-15 (日) 07:46:59};
- これで動いた、多分日本語化も可能? --  &new{2015-02-15 (日) 07:47:36};
- steamの無印購入後HODも購入したのですが、steam版の場合は日本語化できないのでしょうか? --  &new{2015-02-28 (土) 17:44:21};
- 2015-02-28 (土) 17:44:21さんへ。 Steam版って、「A House Divided」すっとばして一気に「Heart of Darkness」購入・導入出来るんですか? とりあえずHoD日本語化に挑んでみては(失敗しても再インストールすればいいだけの事なので)。上手くいったら上のWikiに追記をお願いしますです。 --  &new{2015-03-08 (日) 20:19:13};
- テキストファイル化したv2game.exeを用意するとあるのですが.exeのまま変更してはダメなんですか? --  &new{2015-03-10 (火) 20:41:59};
- テキストファイル化したv2game.exeを用意するとあるのですが.exeのまま変更してはダメなんですか? --  &new{2015-03-10 (火) 20:48:26};
- できることはできる。ただエディタの問題でテキスト化する必要があるだけ --  &new{2015-03-10 (火) 22:55:06};
- 文字化けというか分のはじめとか文末にアwとか出てしまうんですけどこれって直せないんですか?上の最新版をダウンロードしました --  &new{2015-03-13 (金) 18:56:48};
- ブラジルでプレイしてて選挙とかの選択肢で一部訳されてなかったりします --  &new{2015-03-13 (金) 18:57:36};
- steam版HODですが、日本語化してもタイトルメニューと読み込み時のメッセージしか日本語化されません。どなたか上手くいった方いませんか? --  &new{2015-03-18 (水) 16:22:42};
- メニューとかしか日本語化していようです。今簡体字用に修正した日本語化作業してるけど時間かかりそう。手伝ってくれる人がいるなら途中でもUPしますけどどうかな? --  &new{2015-03-18 (水) 21:46:20};
- HOD、上記の手順で日本語化して起動してみたけど、起動中の「マップロジック」でランタイムエラー発生しちゃって止まる。 --  &new{2015-03-28 (土) 00:39:35};
- 「起動中の「マップロジック」でランタイムエラー発生しちゃって止まる」←日本語化まったく未着手(英語版のまま)の状態で、一度でも通常起動してみた? --  &new{2015-05-23 (土) 23:05:40};
- 同じく「マップロジック」でとまったけど、マップキッャシュ削除したら動いたよ。 --  &new{2015-07-06 (月) 00:30:23};
- 結局 HOD、日本語化で正常にプレイできるのでしょうか? --  &new{2015-08-30 (日) 12:04:26};
- 動くけどタイトルとメニュー以外の部分が日本語化されたテキストがないんじゃないかな --  &new{2015-09-02 (水) 16:46:38};
- steam版で日本語化するときv2game.exeが作りかたがわかりません --  &new{2015-09-22 (火) 13:51:47};
- v2game.exeは作るんじゃなくて バイナリエディタで読み込んで 改造するんだよ。 --  &new{2015-10-03 (土) 18:06:56};
- 和訳テキストの全CSVで色指定削除したんだけど、ゲームするとまだ一部残ってる どこで指定しているんだろう --  &new{2015-11-13 (金) 19:30:39};
- どうも情報が錯綜していていまいちわかりずらいのですが、まずSteam版でv2game.exeに加えてvictoria2.exeが存在します(v2game.exeが存在しない人もいるようですが……?)。上記リンク先ブログではコマンドプロンプトでtxtに編集せずバイナリエディタで編集してMODを入れたようですが、Steam版ではこの工程が必要ないのでしょうか?Steam版で和訳した方、よろしければご教授下さい。 --  &new{2015-12-02 (水) 04:40:43};
- どうも情報が錯綜していていまいちわかりずらいのですが、まずSteam版でv2game.exeに加えてvictoria2.exeが存在します(v2game.exeが存在しない人もいるようですが……?)。上記リンク先ブログではコマンドプロンプトでtxtに編集せずバイナリエディタで編集してMODを入れたようですが、Steam版ではこの工程が必要ないのでしょうか?Steam版で和訳した方、よろしければご教授下さい。 --  &new{2015-12-02 (水) 04:50:12};
- ↑無印1.3なら両方あるはず(v2game.exe、victoria2.exe)バイナリは和訳の流れ(無印v1.3)の通りにやれば日本語化できます。アYとかアWとか出ますが気にしたらダメ --  &new{2015-12-02 (水) 06:06:48};
- ↑ありがとうございます。連投申し訳ありません。アYなどが表示されていたので失敗したのかと思っていましたが気にせずプレイします --  &new{2015-12-02 (水) 06:54:48};
- Steam版でも和訳できる事を確認したので記述を変えておいた。あと、マップロジックでとまるとか和訳がまだ一部だけだとかも追加。 --  &new{2016-01-04 (月) 10:44:25};
- 無印steam版で日本語化したら幾つかの言葉の前にアbってつく(´・ω・`) --  &new{2016-01-04 (月) 17:14:36};
- 無印steam版で日本語化したら幾つかの言葉の前にアbってつく(´・ω・`) --  &new{2016-01-04 (月) 17:14:37};
- CSV以外に色指定してる所知りませんか? --  &new{2016-01-05 (火) 16:35:11};
- 日本語化MODダウンロードできない・・・ --  &new{2016-01-19 (火) 14:33:50};
- 日本語化MOD再配布の予定はないのでしょうか? --  &new{2016-01-21 (木) 09:46:46};
- hayasoftは鯖落ちしたりするので数日から1ヶ月DL出来ないことがあります。 --  &new{2016-01-23 (土) 00:05:00};
- Steam版を購入しました。A House Dividedは入ってないのに、v2game.exeをバイナリエディタで開くとアドレスが全然違っています。00000000~0088B000までしかありません。これはどうしたらいいでしょうか? --  &new{2016-03-25 (金) 20:26:15};
- バージョンが違うか、修正箇所の見方を間違っているかと --  &new{2016-03-26 (土) 09:09:58};
- 日本語化に成功したためHouse Dividedを試しに入れたところMOD選択ができなくなりました。House Divided ExpansionではなくHouse Dividedだけでも日本語化の選択ができなくなるのでしょうか? --  &new{2016-04-02 (土) 22:56:51};
- できなくなると書いてないかな?英語のみならず日本語も不自由なのかい? --  &new{2016-04-03 (日) 01:20:00};
- Windows8.1でも起動しますか?V1,3で条件を整えても日本語化できないのですが。 --  &new{2016-05-21 (土) 17:20:39};
- >メニューとかしか日本語化していようです。今簡体字用に修正した日本語化作業してるけど時間かかりそう。手伝ってくれる人がいるなら途中でもUPしますけどどうかな? -- 2015-03-18 (水) 21:46:20 --  &new{2016-07-14 (木) 05:38:03};
- ↑もうかなり時間たっちゃってるけど,日本語訳をやろうと思っているのでもし見ていたらコメント頂きたいです。 --  &new{2016-07-14 (木) 05:39:30};
- 4のAについてですがそのまま入れると書いてありますがどこに入れればいいのでしょうか?modに入れればいいのでしょうか?ちなみにバイナリエディタの数値どうりに入力しても文字化けが酷すぎてゲームになりません --  &new{2016-07-22 (金) 11:03:18};
- スチーム版をダウンロードしたのですがxxxというフォルダは存在しません。 --  &new{2016-07-22 (金) 11:05:04};
- ↑無印1.3です。 --  &new{2016-07-22 (金) 11:05:31};
- xxxなんてフォルダ、そもそもないんじゃね? --  &new{2016-07-22 (金) 17:16:55};
- なんでPCゲームもやったことないようなやつばっかりなんだ --  &new{2016-08-22 (月) 19:05:39};
- DLCって全部日本語化出来るんですかね? --  &new{2016-08-29 (月) 01:09:47};
- ↑x7 日本語MOD是非お願いします --  &new{2016-09-02 (金) 14:41:58};
- ガイジの穴場すぎる… --  &new{2016-10-10 (月) 02:20:03};
- このコメント欄いらねーだろ、いちいち上がってうぜーわ、あとで消す予定 --  &new{2016-10-26 (水) 20:14:28};
- 和訳の流れ 方法2も追加されたことですし、コメント欄を復活させてみました。時間が許せばある程度様子を見るつもりです。 --  &new{2021-11-08 (月) 19:10:18};
-無事完訳がされました。音楽がならないですね。私だけの環境でしょうか。 --  &new{2021-11-25 (木) 17:52:15};
--方法1・2両方用意して音楽きこえてるけどなー --  &new{2021-11-26 (金) 00:09:18};
---ご返信誠にありがとうございます。再インストールで試してみます。 --  &new{2021-11-26 (金) 12:55:16};
-方法2は中華MODを使う必要がないから外部MODの翻訳も簡単になりそうですね --  &new{2021-12-01 (水) 16:49:58};
-Victoria3が開発中ということで、発売直後以来久しぶりに来ましたわ。和訳完成おめでとうございます! -- [[通りすがり]] &new{2021-12-29 (水) 23:49:06};
-全DLC揃ってて、手順2の通りに進めて立ち上げまでは進んだんだが、最初のムービーが終わった後にメインメニューに辿り着くことなく何のメッセも出ずに落ちまくってしまう。既にeu4のインストーラーとしてダウンロードしてあったやつもあるから、それと競合しておかしくなってんのかなぁ… --  &new{2022-03-29 (火) 17:00:50};
-我が知識0→和訳の流れ-方法2の初歩的な躓き共有。「CK2 日本語化」でGoogle検索→EU4/CK2日本語化MODプロジェクトでCK2かEU4のMOD導入方法で最後の選択でヴィクトリア2を選択するとよろしい。 --  &new{2024-05-12 (日) 15:16:13};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS