#author("2020-12-06T19:07:10+09:00","","") [[各種データ]] #author("2020-12-12T17:22:01+09:00","","") #contents **多様性/Plurality [#l22fda9a] 多様性はいかにPoPがいかに社会改革や民主主義を望んでいるかの値であり、その値は国がいかにリベラルを示す。最小値は1%、最大値は100% 多様性は政治意識/Consciousnessを増加させ、民主主義政府にとっては市民が彼らの要求に沿った投票をするようになる。結果として、闘争性/Militancyを下げる政府を選ばれるようになる。 逆に言えば、独裁制ではPOPは政府が自分たちを代表していないと考えているため、多様性を上げることは闘争性を上げることにある。 多様性はゲームを通じて上昇し、特定の技術や発明、例えば「Ideoligical thought」で上昇する。 多様性はほかに研究点、PoPの需要、識字率から政治意識が上昇する際の補正値としての効果を持つ。 **政治意識/Consciousness [#v9783ed0] 政治意識はPoPがどれほど政治主張の実現を望んでいるかの値であり、高いほど投票で彼らの要求はよく反映される。 もし国民の政治意識が低ければ現政権を支持しがちだが、PoP多数が保守的であればリベラルより保守的な政府に投票しやすい。これは政治意識が低い時によく起こる。 政治意識はまた、PoPの需要を1ポイントごと10%増加させる。 政治意識は以下の条件で増減する -識字率で増加 -ぜいたく品の充足で増加 -植民地住民は低く抑えられる -聖職者はそのステートの政治意識を減らす -改革の実行で減少 **闘争性 [#b4a02c35] 闘争性はPoPが反乱を選好するかの値であり、頭痛の種、プレーヤー厭戦の源である。 |PoPの闘争性|効果| |1~6|効果なし| |7|反乱分子に参加、組織を設立する| |8|現在蜂起中の反乱に参加する| |9|即座に放棄する| -闘争性の上昇要素 --生活必需品の不足 --与党がPoP支持するものではない --非受容文化 --厭戦、losing war goads、非コア州の征服 --列強の地位の喪失 --民族主義 --破産による預金の喪失 --戦勝点が低い時に相手の講和提案を拒否 -闘争性の下降要素 --生活必需品の充足 --贅沢資源の充足 --支持する与党 --保守的イデオロギー --兵士が近くにいる --蜂起の失敗…死傷した兵士が多いほど下がる **コメント欄 [#hcf46297] #pcomment(,below);