[[大平原の小さな牛 / 第4話 ]] **1856拡大する蘭領東インド会社 [#i6809a57] #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) さて今回の現状確認は南米には変化がないので、東南アジアをチェックしよう #br #ref(1856.png,,nolink) #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) オランダ領東インド会社が拡大してますね #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) やつらも容赦ないな #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 東南アジアは貴金属やゴムや硫黄、阿片など結構貴重な資源が多いですからね #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) うちもベトナムのほうに進出すべきかもわからんね #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) ちなみに生産はこんな感じです #br #ref(1856生産.png,,nolink) #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) たった1プロヴィで作ってるだけなのにコーヒーがかなり生産されてるな #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) この分だとブラジルから買う必要なさそうですねぇ #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) ゲームだと関係ないけど、現実だと隣のブラジル買ったほうが絶対に安い気がする #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) そういうこと言っちゃ駄目ですよ #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) あと番外ですが、労働人口がぞろ目になってました #br #ref(1856労働人口.png,,nolink) #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) こういうの見つけるとなんか心躍るな #br #br #br #br #br **1860硫黄争奪戦争 [#l56db1a6] #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) さて、ブラジルVSチリ、パラグアイ、ボリビア間で戦争が始まったからうちも動くぞ #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) ペルーに宣戦布告だ #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 質問!ペルーはまだブラジル、コロンビアと同盟を結んでますが? #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 大丈夫、ブラジルは自分の領土拡張に忙しいからすぐに白紙和平してくれる #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 質問2!何故ペルーなんですか? #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) いい質問だ、では早速Trade画面を見てくれ #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) この画面で資源のアイコンの上にカーソルを持っていくと以下のように表示される #br #ref(硫黄争奪戦1.png,,nolink) #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 硫黄は世界に30くらい出回っているのですね #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 30"しか"出回ってないんだ #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) !? #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 例えばコーヒーや石炭、木、鉄、綿花等は実に500~1000という量が出回っている #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) そして硫黄は弾薬の原料・・・ #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 弾薬が作れなければその先の小火器や大砲も作れない #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 輸入依存の軍備拡張なんて論外だ! #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) つまり硫黄鉱山の確保は安定した軍備拡張には欠かせなかったんだよ!! #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) な、なんだってー #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 作者はボリビアから奪ったPotosi州に硫黄鉱山があるはずだと思っていたんだ #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) なんてったって史実ではチリVSボヘミア、ペルーで硝石鉱山めぐって争った地域だからな #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) だからあの時無理してまでボリビアから土地を奪ったんですね #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) うむ #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) しかしボリビア領には硫黄鉱山がなかった #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) もしかして硝石と硫黄は別物と判定されたのかな・・・いやでもVICでは確かに硫黄鉱山が・・・ #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) っと思いながらマップ眺めていたら、ペルー南端Arequipa州に三つも硫黄鉱山があるんだよ #br #ref(硫黄争奪戦2.png,,nolink) #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) そういう分けで行くぞ!! #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 硫黄を寄こせ! 俺が神になるんだ!! #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) いやこの国の神は俺なんでNG #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) まぁ冗談はさておき、ブラジル、コロンビアがペルー側に立って参戦しました #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) うちの頼みの同盟国、エクアドルはどうした? #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 参戦拒否です・・・当然といえば当然ですが #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) コロンビアとブラジルに白紙和平の使者を送ってくれ #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 了解です #br #ref(硫黄争奪戦3.png,,nolink) #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) ひやひやしましたがあっさり和平を飲んでくれました #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 計画通り #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) コロンビアはどうした? #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 拒否してきました #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) まぁ陸路で接していないし放っておけばいいか #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 実に半年間に渡る戦争の末、戦争が終わりました #br #ref(硫黄争奪戦4.png,,nolink) #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) よしよし #br #br #br #br #br **1863移民ブーム来る [#l2278873] #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) ロサス君喜べ、移民向けの政策イベントが起きたぞ #br #ref(同化政策.png,,nolink) #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 同化率に+100%の補正ですかこれはすごいですね #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) もっとも現在そんなに移民が来ていないわけですが・・・ #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) そうでもない #br #ref(移民.png,,nolink) #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) おおっ!この人口増加は自然増よりはるかに多数!とうとう我が国にも移民が来るようになったのですね #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) とうとう我が国にも移民が来るようになったのですね #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) やったな、借金を一気に返すチャンスだぞ #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 牛神様、実はその借金の件なんですけどね #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) どうした? 一時期2万ポンドに膨らんでいた気がするがまだ破産には・・・ #br #ref(借金完済.png,,nolink) #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) 実はつい先ほど完済しました!! #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) すばらしい!! #br #ref(ロサス.jpg,left,around,nolink) こまめに返済してきた甲斐があったというものです #br #ref(ウシ.jpg,left,around,nolink) 次の十年は飛躍の年になりそうだな #br #br #br #br #br **人口増加報告 [#s1ad8806] |年度|人口(昨年比)|威信|工業|軍事|主な出来事| |1856|1.77M(+0.01)|61|13|13|| |1857|1.78M(+0.01)|61(±0)|14(+1)|9(-4)|| |1858|1.80M(+0.02)|61(±0)|14(±0)|9(±0)|| |1859|1.82M(+0.02)|72(+11)|15(+1)|9(±0)|| |1860|1.84M(+0.02)|73(+1)|15(±0)|13(+4)|| |1861|1.87M(+0.03)|73(±0)|16(+1)|9(-4)|ペルー、コロンビア、ブラジルとの戦争| |1862|2.23M(+0.36)|78(+5)|16(±0)|10(+1)|| |1863|2.65M(+0.42)|78(±0)|18(+2)|15(+5)|| |1864|3.08M(+0.43)|78(±0)|20(+2)|15(±0)|| |1865|4.21M(+1.13)|78(±0)|23(+3)|23(+4)|| TIME:"2010-10-06 (水) 00:29:56"