[[AAR/極光の王国]]
**スウェーデン・ノルウェー同君連合王国 [#s9274b63]
スウェーデンはなじみのない方もいるかもしれないが、VIC及びパラドげーユーザーにはおなじみの北欧の国である
ゲーム中ではスウェーデンと表示されるが実際この時代はスウェーデン=ノルウェー連合王国であり国旗掲揚問題などのイベントも用意されている

更新中
#ref(スカンチ1.png,,nolink)
#br

初期の政体はこんな感じになっている
#ref(スカンチ2.png,,nolink)

#br
社会保障は皆無、政治改革は多少は進んでいるといったところ

現在は保守政党が政権をとっているが最初の選挙で自由主義政党になってしまう

ちなみに自由主義政党になってしまうと経済政策の影響で工場が建設できなくなってしまうので最初の選挙までに多少無理をしても工場を建てておくべきだろう

最初の技術開発は人口増加に影響の大きいMedicineを選択、この後は教育・研究関連の技術を重点的に進めて技術立国を目指していく
#ref(スカンチ3.png,,nolink)
#br
初期のステートはこんな感じ、GotalandとSvealandの人口が他を圧倒しているのでこの2ステートに優先して工場を建てる

石炭と鉄の取れるSvealandには製鉄所、Gotalandには製材所を建設し、残りのステートにも適当にセメント、ガラス工場などを建てておく
#ref(スカンチ4.png,,nolink)
#br
#br
#br
#br
#br

**1836:シュレスビヒ=ホルシュタイン戦争 [#wb8a175d]
ゲーム開始直後だがプロイセンがデンマークに宣戦布告
#ref(スカンチ5.png,,nolink)
#br

プロイセンの狙いはシュレスヴィヒ=ホルシュタインである

ゲーム開始直後なのでできうるなら内政に集中したいところなのだが、スウェーデンにはそうもいかない事情がある

スウェーデンは北欧の連邦国家スカンディナビアへと変態するイベントが用意されており、その効果は北欧の文化を全て固有文化として手に入れた上、スカンディナビア圏((Ver1.2現在ではデンマークとスウェーデンの初期の中核州全部))が全て中核州となるすばらしいイベントなのだがその条件は以下のようなものである

①威信が50くらい

②スウェーデンが列強

③スカンディナビアの中核州がスウェーデン、もしくはスウェーデンの影響圏にある国の領土である

①は戦争で稼げばよいし、②は全土にひとつずつ工場を建てれば満たせる
そのため問題になってくるのは③である

プロイセンが狙うシュレスヴィヒホルシュタインはスカンディナビア建国に必要なのだが、ここでプロイセンに奪われてしまうと奪還するのは至難の業なのだ

よって、デンマークにシュレスヴィヒホルシュタインを要求して宣戦布告する
#ref(スカンチ6.png,,nolink)
#br
初期のスウェーデンの陸軍戦力はデンマークを圧倒しているため、最初の一戦でデンマーク軍を殲滅したのち1師団ずつ小分けにしてデンマーク本土を占領する

だらだらと占領作業をしていると、デンマークが和平を求めてくるので、シュレスヴィヒホルシュタインを受け取って和平する

#ref(スカンチ7.png,,nolink)
#br
プロイセンは悪評を経ただけだが、おとなしく引き下がってくれる

なお友好度が低くなるとドイツ文化のシュレスヴィヒを狙ってくるためなるべく親密な状態を維持する

外交の優先度は プロイセン>オーストリア>ロシア>>>その他 である

#br
#br
#br
#br
#br
**1837:モロッコ争奪戦 [#l6e71d36]
戦争の後、初期の輸送船を使ってモロッコへ宣戦布告する

モロッコから奪うべきはTazaとWestmoroccoの二州である

モロッコはアフリカ進出の最重要拠点とも言える土地なのだが、スペイン、フランス、ポルトガルも狙っているため速攻で落とす必要がある

幸い人口は少ないので3師団も送れば割譲させることができるだろう

今回は一年半近く戦い1838年の六月に和平することができた

#ref(スカンチ8.png,,nolink)
#br
#br
#br
#br
#br

**1839:国旗掲揚問題(違 [#ma6772b8]
スウェーデンおなじみの国旗掲揚問題イベント発生

POPの好戦性が上がるものの、上昇幅はたいしたことないためどちらを選んでもたいした問題はない
#ref(スカンチ9.png,,nolink)
#br
#br
#br
#br
#br

**1840:スウェーデンの列強入り [#dd06f3ac]
八月、初期に建設していた工場が完成し、無事に列強になる

列強になった後、影響力を全力でデンマークに投入する((ただしデンマークとの和平期間中は影響力は上昇しないのだが))
#ref(スカンチ10.png,,nolink)
#br
#br
#br
#br
#br
**1842 [#k32fa6f6]
デンマークを影響圏に入れることに成功する

スカンディアンビア建国まであとは威信だけである
#br
#br
#br
#br
#br
**1845:第二次デンマーク戦争 [#v2eecb63]
アフリカ東岸を確保すべくオマーンに宣戦布告!

気がついたら威信が65になっているのにスカンディナビア建国のdecisionが実行できない・・・

これはおかしいと列強リストを見ると・・・なんとデンマークが列強に入っていた

#ref(スカンチ11.png,,nolink)
#br

文化系技術を開発した影響による列強入りだと思われるが、このままではスカンディナビアが建国できないのでデンマークへ侮辱((威信を奪って列強から転落させるためである))を加えるべく宣戦布告!

前回と同様にあっという間に片がつくので、再び影響圏に加える準備をする((戦後5年たたないと影響力を行使できないのでその間は南米に手をつけていた))
#br
#br
#br
#br
#br
**1847年:改革の季節 [#zb9163cc]
上院で自由主義派が増えてきたので政治改革を開始する

しばらくは毎年のように自由主義派が増えるので、改革が可能になり次第実行していく

#ref(スカンチ12.png,,nolink)
#br
#br
#br
#br
#br
**1851年 [#i87639b0]
なんとスペインがエジプトを殴って領土を獲得・・・

維持費がかかるばかりではないかと疑問に思う土地である
#ref(スカンチ13.png,,nolink)
#br
#br
#br
#br
#br

**1852:素敵な北アメリカ [#ta2e804d]
気がついたら北アメリカの国境線が素敵なことになっていた

ちなみにアメリカ、カナダ、メキシコに囲まれた緑色の土地はロシア領である
#ref(スカンチ14.png,,nolink)
#br
#br
#br
#br
#br



**1853:スカンディナビア [#d87ba15c]
デンマークが影響圏に入ったのでFor Brodrafolkens Val!を実行してスカンディアンビアに変態する
#ref(スカンチ15.png,,nolink)
#br
最速なら1843年ごろに変態できたはずなのだが、今回はいろいろと計算外だった

ちなみにAbandonFinrandはフィンランドに対する中核主張を失った上、POPの好戦性が上がる地雷decisionなので実行しないように
#ref(スカンチ16.png,,nolink)
#br
デンマークの本国に加えて、地図外にアイスランドとグリーンランド、フェロー諸島とデンマーク領西インド諸島を手に入れた・・・普通に手に入れると悪評50になるのでなんともお得である

自国文化としてデーン文化、アイスランド文化が加わったほか、フィンランドのフィン文化とサーミ文化とも加わっている

スカンディナビアになってもフィンランドは中核州のままであるため、いつかはロシアから取り返して彼らを救い出さねばなるまい・・・たとえそれがどんな難事であろうとも
#br
#br
#br
#br
#br
[[AAR/極光の王国]]
TIME:"2010-10-21 (木) 00:24:37"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS