[[ズールーでズルズル生き延びる]] さて、前回めでたく近代化を果たしたわけですが、近代化したからと言って国が存続できるわけではない。当たり前だよなあ? ズールー+トランスヴァール+マダガスカルとか言う中途半端な国土じゃイギリス様の気分しだいで即滅亡ってそれ一番言われてるから。 そういうわけで侵略します。生存のためだから仕方ないね(この時代並の感想) ・侵略候補 ソコト まだ植民できないのでボツ。他の国が植民したら完全に行き来できなくなるとか植民地の意味がない。 エジプト 近いし人口は多いが、ステート数が多くてBBRを考えると…… 韓国 日本と同盟を組んでいる。そして日本が大国になっているために現在は侵略不可。 シャム すでにオーストリア=ハンガリーに半分食べられているためおいしくない。 ダイナム 問題なし、人口が多い優良植民地。 そういうわけでダイナムにしました。 船の行き来はできませんが、輸送帆船を使い捨てにすればどうということはない。 そういうわけで1877年3月に特に問題もなく併合。 作成可能ユニット数や人口がすごく増えている。 オーストリア=ハンガリー、シャムを完全に併合してジョボールにも手を出す。 二重帝国になっているということは欧州での戦争に負けたということで、それでアジアで弱い者いじめとなると実際みじめっていうかなんというか。戦略としては間違ってないんだけども。 1886年、ヨハネスブルグでゴールドラッシュが発生。この時代に移民がたくさん来るとなると、某ガイドラインめいた殺伐とした街になるんでしょうか。コワイ! #ref(koyohanesu.jpg,left,nolink) さて、BBRが下がるまで次の侵略戦争の準備をします。 ぶっちゃけると陸軍・海軍技術の開発とユニットの生産です。 次の目標は朝鮮。大国化した日本と同盟していますが、実は日本は陸軍は150以上いるのに対して海軍は20ちょいと貧弱です。なのでもし日本が参戦しても海上封鎖さえできれば余裕です。 1887年と1893年に分けて朝鮮に宣戦。つつがなく併合。日本は逃げました。大国はそれでいいんですかね……? まあ参戦してもこっちの海軍に消し飛ばされるだけなので賢明とは言えるが。 1894年に軍産複合体にチェンジ。ズールーが生き延びる道は軍拡と侵略しかないです(本土が人口少なすぎる) 1900年、ボルトアクションライフルを研究し終わり兵士の外見が変化。 #ref(koafter.jpg,left,nolink) ズールーの兵士の姿はどう見ても偏見マシマシの土人って感じだったので、これでましになるかと思ったら、いまだに手に大きな盾みたいなのを持ってます。あまりにもひどい。 ここからどうするかは悩んでます、もう少し軍拡して日本を併合すれば大国をそのまま取り込んで大国になれる可能性もあるが…… TIME:"2014-10-31 (金) 15:13:45"