[[南の国から]] *1874年 [#rdfe5a26] #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) マスカヤノ、マスカヤノ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 何でしょうか、神様? #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) このコロンビアの地図のパナマの所を見てくれたまえ。 #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/Panama.jpg,left,around,nolink); #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 何だかコロンビアの色と一部違っているようですが。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) それはパナマ運河だ。べネズエラが建設したらしい。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 何ですって? #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) ベネズエラは着々と列強としての地位を固めつつある。序列では第4位だ。我が国もうかうかできないぞ。 #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/ベネズエラ4位.png,left,around,nolink); #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) はい。 #clear #br *1875年 [#gbe7abd5] #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 神様、神様! #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) ん?どうした。マスカヤノ君。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 我が国はついに列強入りを果たしました! #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/チリ8位.png,left,around,nolink); #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ、素晴らしい。だが、列強入りするだけでなく、列強の地位を維持することも大事だぞ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) そうですね。我が国はさらに上を目指します。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。ところで、今、ポルターレス氏が来ているのだが。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) え!?ポルターレス氏はすでに亡くなっていたのではないのですか? #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) いや、ポルターレス氏は15年前に海王星の外側にある準惑星マケマケでコールド・スリープについた。我がチリが列強になったということで、今、15年ぶりに覚醒してこの星に戻ってきたのだ。 #clear #br #ref(ポルターレス.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) マスカヤノ君、よくやった。これからもチリ神様とこの国を導いていってくれたまえ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) はい。ポルターレス様。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) ところで、この星ではポルターレス氏はすでに亡くなったことになっている。こうして生きていることは、これからも我等の間での秘中の秘であるぞ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) はい、了解しました。ところで、現時点での工場の状況ですが、サンティアゴ州の高級服工場の拡張が完了しました。 #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/Factories1875.jpg,,nolink); #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。工業化を進めるにはこれからは事務員の養成も必要だぞ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 了解しました。サンティアゴ州にNFを設定して事務員を増やします。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 6月6日、我が国の艦隊がカンボジアの近海に到着しました。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 宣戦布告と同時に我が国の部隊はカンボジアへ上陸を開始しました。カンボジアは1ステート国家なので、今回の戦争目的も保護国化です。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。 #clear #br *1876年 [#yaa25f38] #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 1月1日から6か月間の選挙戦が始まりました。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 自由党・急進党・社会党の動向には注意して、与党が保守党または国粋主義党となるように世論を誘導するように。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 1月25日、カンボジアは我が国の領土の一部となりました。カンボジアでは、穀物の他、熱帯樹を産出します。 #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/Chilean-Cambodia.jpg,left,around,nolink); #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ、善哉善哉。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 無機化学の開発が完了しました。次は何を開発しましょうか。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) High & Low Pressure Steam Engines(高圧と低圧の蒸気機関)の開発をしよう。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 高圧と低圧の蒸気機関の開発を開始しました。完了するのは1878年6月16日の予定です。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 選挙戦が7月1日に終了し、保守党・国粋主義党の連合が勝利し、首班は保守党から指名されました。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ、善哉善哉。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 上院は相変わらず保守主義者が100%を占めていますが、下院では保守党・国粋主義党の連合が辛うじて過半数を維持しています。議席配分は、保守党が28.7%、国粋主義党が23.2%、社会党が17.4%、自由党が16.6%、急進党が14.1%で社会党が第3党に躍進しました。 #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/得票率 1876.png,left,around,nolink); #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) これからの時代は、保守党・国粋主義党の連合には厳しい時代となるかもしれないな。 #clear #br *1877年 [#ydff2453] #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) ところで、現時点での工場の状況ですが、資本家がロス・リオス州で衣類工場、サンティアゴ州でワイン工場の建設を開始しました。 #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/Factories1877.jpg,,nolink); #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。 #clear #br *1878年 [#la2b19d4] #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 高圧と低圧の蒸気機関の開発が完了しました。次は何を開発しましょうか。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 我が国も列強と認められたことだし、軍の近代化を進めよう。まずはMuzzle-loaded Rifles(前装式ライフル)、Breech-loaded Rifles(後装式ライフル)、Machine Guns(機関銃)の開発をしよう。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 前装式ライフルの開発を開始しました。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) うむ。 #clear #br *1879年 [#y6b8cab9] #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 我が国が列強となったということで、ここで1879年時点での世界情勢を報告しておこうと思う。 #clear #br #ref(マスカヤノ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) はい。 #clear #br #ref(モアイ.jpg,[[第4話 ついに列強に(1874-1879)]],left,around,nolink) 現在の列強だが、1位は英国、2位はフランス、3位はベネズエラ、4位はロシア、5位はUSA、6位はオランダ、7位はメキシコ、そして8位にオーストリアに代わって我がチリが入った。 #clear #br &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/Great Powers 1879.png,,nolink); &ref(第4話 ついに列強に(1874-1879)/worldmap1879.gif,,nolink,15%); [[前へ>第3話 更なる外征(1859-1873)]] #hr [[第3話へ戻る>第3話 更なる外征(1859-1873)]] [[次へ>第5話 混乱の兆し(1880-1897)]] [[第5話へ進む>第5話 混乱の兆し(1880-1897)]] TIME:"2014-08-04 (月) 23:20:29"