[[21世紀に輝ける国でいるために]]
[[輝ける国 1840年まで]]
[[輝ける国 1855年まで]]
[[輝ける国 普仏戦争]]
[[輝ける国 1869年まで]]
[[輝ける国 1870年まとめ]]
[[輝ける国 1870年代]]
[[輝ける国 ハンガリー独立紛争]]
[[輝ける国 ハンガリー独立紛争(前半)]]
[[輝ける国 ハンガリー独立紛争(後半)]]
[[輝ける国 植民地]]
[[輝ける国 ハンガリー独立紛争後]]
[[輝けない国 ポーランドでもリトアニアでもない]]
*1887年の状況 [#jb5091f2]
 ポーランドリトアニア解放戦争が終了していた時点の世界情勢です
#clear
#ref(ヨーロッパ.jpg,left,around,ロシアが見えない);
#clear
 イタリアはヘタリアです
 東欧は賑やかになりました
#clear
#ref(アジア.jpg,left,around,アヘン販売万歳);
#clear
 中国にイギリスの領土が拡張中です
 それ以外は平和です
#clear
#ref(アメリカ.jpg,left,around,カラフル);
#clear
 アメリカはかなりカラフルになりました
 特にアラスカは4つも国ができています
**国力 [#u2d13c2e]
|順位|変動|国名|区分|国威|工業|軍事|合計|人口|陸軍|補足|
|1位||イギリス|大国|1449|1017|1154|3620|463M|372|操作国|
|2位||フランス|大国国|288|583|80|951|38.4M|78||
|3位||プロイセン|大国|161|475|100|737|28M|73||
|4位||日本|大国|87|429|141|657|34.4M|78||
|5位||オーストリア|大国|125|316|111|552|35.5M|42||
|6位||ニューイングランド|大国|107|174|21|302|9.1M|21||
|7位||ベルギー|大国|54|199|26|279|6.5M|17||
|8位||バイエルン|準大国|91|144|33|268|5.8M|15||
|9位||イタリア|準大国|20|160|42|223|15M|11||
|10位||スイス|準大国|100|40|17|158||||
|11位||スウェーデン|準大国|77|32|45|155|7.4M|21||
|12位||ロシア|大国|114|29|6|149|49.9M|1||
|13位||広信|西洋化中|10|0|132|142|65M|135||
|14位||オランダ|準大国|52|18|67|138|17.6M|34||
|15位||オスマン帝国|準大国|62|66|6|134|21.9M|1||
|16位||雲南|西洋化中|17|0|96|113|54.4M|109||
|17位||フランクフルト|準大国|108|0|0|109||||
|18位||ブラジル|文明国|60|12|36|108|7.3M|30||
|19位||ザクセン|準大国|60|35|4|100||||
|20位||ポーランド|文明国|41|16|37|95|7.7M|18||
|21位||バーデン|文明国|68|24|3|95||||
|22位||セネガル公国|文明国|87|0|0|87||||
|23位||アメリカ連合国|文明国|24|8|49|82|9.5M|25||
|24位||ニューファンドランド|文明国|79|0|0|79||||
|25位||青梅|文明国|11|0|68|79|28.9M|63||
|26位||南アフリカ|文明国|77|0|0|78||||
|27位||ペルシア|文明国|54|4|20|78|7.3M|8||
|28位||ハノーファー|文明国|67|0|10|77||||
|29位||アメリカ合衆国|文明国|59|0|17|76|5.8M|8||
|30位||シャム|文明国|59|0|17|76|5.7M|10||
|31位||ヴュルテンブルグ|文明国|67|0|7|75||||
|32位||ザクセンヴァイマル|文明国|72|0|2|74||||
|33位||スペイン|文明国|4|12|56|72|14.6M|22||
|34位||南マダカスカル民主主義共和国|文明国|70|0|0|71||||
|35位||ボヘミア・モラヴィア|文明国|33|16|22|71|7.9M|14||
|36位||リッペデトモルト|文明国|67|0|0|67||||
|37位||メキシコ|文明国|21|2|41|65|8.4M|17||
|38位||カナダ|文明国|48|6|9|65||||
|39位||ガンビア|文明国|33|15|16|64|2.9M|7||
|40位||ザクセン・マイニンゲン|文明国|61|0|0|62||||
|41位||山西派|未開の国|14|0|47|62|21.9M|50||
|42位||ペルー|文明国|48|6|7|61||||

 さて、次は、どこにしようかしら…

*次の解放先 [#o7937f59]
 ポーランドでもリトアニアでもない国は独立しました
 次に、開放するのはオスマントルコに占拠されているギリシャです。
#clear
#ref(ギリシャ.jpg,left,around,正義は我にあり);
#clear
 現在、1887年 コンスタンチノープルが陥落したのは1453年
 すでに400年以上もトルコ人が住んでいます

#clear
#ref(戦況.jpg,left,around,正義は我にあり);
#clear

 力って、正義だよね

 ところで、ベルギーと共産オランダの戦争に、共産オランダ側でロシアが付いている
 ロシアは、どこを通ってベルギーに向かうのだろう。。。。

#clear
#ref(和平.jpg,left,around,正義は我にあり);
#clear
 駄々をこねましたが、オスマンさんは素直に返還してくれました。

 400年も不法占拠してたからね。当たり前だよね

スコットランド人「我が国を不法占拠しているんですが・・・・」
アイルランド人「同じく我が国を不法占拠しています」
イギリス「正当占拠の間違いです。イギリスは政党選挙が行われていますから」
スコットランド人&アイルランド人「・・・・・・」

*本家はどっち? [#f2f5e4fe]
 ポーランドとポーランドリトアニアのポーランド本家争いに巻き込まれたのでドイツに派兵要請
  ポーランドのブレストと言う地のみをめぐる争いのようです
#clear
#ref(ポーランド.jpg,left,around,正義は我にあり);
#clear

 これで弱ったポーランドにオーストリアが参戦

#clear
#ref(ポーランド2.jpg,left,around,正義は我にあり);
#clear

 ポーランドさんが苦しんでいるようなので資金援助を
 まぁ、焼け石に水 そのうち、ぶちのめされたようです

 こんな感じで平穏に1880年代が終了するはずでしたが、大事件が新大陸で起きます
 それは、次のページで・・・


*コメント返信 [#w35f031f]
''ヨーロッパなんてほっといて、北米の直轄地化に励むべきだった。判断ミス。無能 -- 2014-12-07 (日) 00:08:40''
 ゲームの楽しみ方は人それぞれです。
 最初から効率優先は考えていないです。
''北米なんて下らんぞい -- 2014-12-07 (日) 01:22:57''
 北米が世の中から消えれば、それだけでよいんですよねぇ。。。
''↑2 無能とはちょっと言い過ぎじゃないですかね・・・南北アメリカやヨーロッパなんて必要ねーんだよ。アジアだけで良いんだ上等だろ! -- 2014-12-07 (日) 04:06:38''
 アメリカ大陸、その物がなければ、よいのかもしれませんね
 コロンブスの責任ですね
''プロイセンも分割しようぜ! -- 2014-12-07 (日) 08:31:17''
 それこそ、最後のメインディッシュかもしれませんね
''↑そんなことしたらフリードリヒ大王に怒られちゃうだろ!(プロイセン出身のひで) -- 2014-12-07 (日) 13:54:06''
 国土を7年ぐらい焦土にすればよいんですかね?
''南米の状況を詳しく知りたくなったゾ・・・アルゼンチン・・・可愛いゾ。 -- 2014-12-07 (日) 22:21:55''
 何も変化がないです
 ボリビアも存在しています
''レッセフェールだけは絶対に許せない -- 2014-12-07 (日) 23:21:18''
 筆者は、1870年くらいまで、工場はお任せしてました
 レッセフェールでしたね
''どっちかというと領土的には一番近いのってキエフ大公国だなぁこれ、600年越しの復興だな -- 2014-12-08 (月) 01:48:54''
 キエフ大公国だとウクライナですね
 ウクライナとして独立させた方が良かったのかもしれませんね
''中東も植民の嵐に巻き込ませて差し上げろ!! -- 2014-12-08 (月) 03:36:19''
 ビザンチンでもできれば、あやつが拡げればよいのかも・・・
''今日はあの日ですね・・・たまげたなぁ。 -- 2014-12-08 (月) 12:02:47''
 日本人が勇敢だったことを証明する日ですね
 この世界の日本もやばいので、そのうち何とかしないとなぁ・・・・
''ポーランドリトアニアの政党にナチっぽい何かがいる。ポーランドとのアンシュルスとか目指しているのだろうか -- 2014-12-08 (月) 13:05:38''
 建国後、速攻で目指すみたいです
 東欧の最大の波乱要因になります
''今のアジアに旨味はあるのかな?殆どオランダばかりだからなぁ。ジョホールだったら貴金属が出るから金には困らない。 -- 2014-12-08 (月) 18:36:22''
 この時代、アジア最大のうまみは中国です
 今年のニュースで、中国が180年ぶりに、世界最大の経済大国に復活したとかニュースが流れていました
''イタリアとポルトガルは個人的に好きな国だから頑張ってほしいですね。いつの日かファシスト国家を目指そう。 -- 2014-12-09 (火) 00:24:37''
 今回も、イタリアは役に立ちません
 誰か、イタリアでAAR書かないかな。。。。
''ポーランド・リトアニアの成立条件はなんですかね? -- 2014-12-09 (火) 20:14:50''
 詳しくはわからないです
 宣戦布告の際にあったから選んだだけです、
''イギリスって現代でも十分すぎるくらい大国じゃないかな -- 2014-12-18 (木) 05:05:57''
 GDPが世界第6位ぐらいなので、VIC2的に言うなら大国ですね
 通貨的には、ポンドは、乱高下するというイメージしかないですが
''次やるときはポルトガルで世界を指導してほしいなぁ・・・(願望) -- 2014-12-18 (木) 18:08:04''
 作者にそんな実力はありません
 絶対無理です
''大国だったのに二流の中堅国に成り下がったというとポーランドやトルコ辺りだろうか。 -- 2014-12-19 (金) 00:48:29''
 危機システムがあるので、プレチを使わなくても、ポーランドプレイは可能かもしれませんね
''ポーランドやトルコは中堅……?って感じだなあ。そのポジションならイタリア当たりな気が。 -- 2014-12-19 (金) 01:30:46''
 HOI2では人気ですし、イタリアプレイのAARを誰かが書けばよいんですね
 私は、書きませんが
''確かにイタリアな気がする・・・個人的にスペイン・ポルトガルとかもそんな感じがするのは気のせいだろうか・・・ -- 2014-12-19 (金) 01:45:58''
 どなたか、AARをどうぞ
''ポルトガルで大国目指すのは難しいものかな?気になるんだよなぁ… -- 2014-12-19 (金) 01:49:49''
 私には、無理です
 考えるまでもなく、無理です
''イタリアスペイン辺りが二流でポーランド・ポルトガルは三流トルコは四流くらいか -- 2014-12-19 (金) 04:53:56''
 作者の腕は、三流どころか、圏外です

[[輝ける国 アメリカ紛争]]
[[21世紀に輝ける国でいるために]]
[[21世紀に輝ける国でいるために]]

TIME:"2014-12-28 (日) 22:16:54"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS