[[21世紀に輝ける国でいるために]]
[[輝ける国 1840年まで]]
[[輝ける国 1855年まで]]
[[輝ける国 普仏戦争]]

*普仏戦争 結末 [#o623d3e9]
 1858年に始まった普仏戦争は、当初はフランスロシア連合軍がドイツの地で無双していました。
 しかし、開戦当初から続いた海上封鎖の前にロシアフランス両国の国力が低下ます。
 さらに、フランス軍がすべてドイツの地に行ってフランス本土がすかすかです
 イギリス軍に上陸されてフランス側がピンチになります。
#clear
#ref(普仏戦争戦況.jpg,left,around,フランス軍見えず);
#clear
 その後、じわじわと占領地を増やしていき、フランス側の降伏で終了しました。
 どうせなら、フランスから1つぐらい州を奪えばよかったかな。。。
#clear
#ref(講和時.jpg,left,around,兵隊ボロボロ);
#clear
 さすがに、こちらの兵隊も、ぼろぼろになっていたので、温情をかけてしまったのですが、よく考えれば
中国とインドで養殖していたから、被害を気にする必要はなかったかな・・・・
**統計 [#h4ee4b13]
|順位|変動|国名|区分|国威|工業|軍事|合計|補足|
|1位||イギリス|大国|484|331|374|1079|操作国|
|2位||フランス|大国|243|205|61|510|休戦中|
|3位|↑|オーストリア|大国|109|152|126|386| |
|4位||プロイセン|大国|147|159|0|306|イギリス同盟国|
|5位|↓|ロシア帝国|大国|158|54|14|226|休戦中|
|6位|↑|オスマン帝国|大国|72|62|61|195| |
|7位|↓|広信|非文明国|12|0|164|176| |
|8位||中華帝国|非文明国|7|0|162|169|休戦中|
|9位||ベルギー|大国|35|85|19|140| |
|10位||スペイン|大国|63|40|35|138| |
|11位||オランダ|準大国|66|9|34|138|イギリス勢力圏|
|12位||雲南|非文明国|6|0|99|105| |
|13位||ニューイングランド|準大国|41|40|20|103|アメリカから独立&イギリス勢力圏|
|14位||日本|準大国|20|0|70|91|既に文明化|
|15位|↑|アメリカ合酋国|準大国|63|0|22|86|南北戦争絶賛継続中|
|16位||イタリア|準大国|50|12|20|82|両シチリア以外統合|
|17位||スウェーデン|準大国|39|16|20|75|イギリス勢力圏|
|18位||バイエルン|準大国|39|16|20|75| |
|19位||青梅|非文明国|8|0|66|74| |

 戦後の統計です
 ロシア・プロイセンの軍事力が半端ないです
 暴動でも起きてくれることを期待しましょう
*危機システム [#h835637b]
 HODで追加された危機システムの紹介です
 HODでは植民地競争で競合しまくった場合や地域の独立運動などで緊張が高まると危機が発生します
 具体的には
#clear
#ref(危機.jpg,left,around,ポーランドの独立);
#clear
 こんな感じになります
 この場合は、ロシア在住のポーランド人の独立機運が、地域の緊張として国際問題になったわけです
 これが植民地の場合は、当事者国同士が危機の当事者になりますが、独立運動の場合は若干事情が異なります。
 要は、この独立運動を支持する側に、大国が勝手に名乗ることができるのです。
 俺が、もともと支援していた!!とでも、難癖をつけたような感じですかね
 その場合、他の大国は、どちらにつくか、態度を表明する必要があります。
 大国の干渉として有名なのは日清戦争終了後の三国干渉でしょうね。

 さて、開始した危機は、お互いに妥協点を見出すべく交渉をします
 通常は、他の大国を引き込むべく交渉をしたりしますが、力が正義で、2位にトリプルスコアのお嬢ならば、
ロシア程度の小童は一喝できますので、開始早々に、独立をねじ込みます。
#clear
#ref(解決.jpg,left,around,ポーランドの独立);
#clear
 そして、解決をした場合、当たり前ですが、それが結果として反映します
#clear
#ref(危機解決.jpg,left,around,ポーランドの独立);
#clear
 この場合はロシアからポーランドが独立します。
 弱小国成り上がりの場合、折角奪い取った領土が民族の独立運動で、危機に発展して、あっという間に元の国に返上
と言うことも、よく発生します。成り上がりプレイには厳しいシステムになっています。
*ポーランド うしろうしろ [#x69b41c2]
 さて、独立を果たしたポーランドですが、いきなりやらかしてくれます。
#clear
#ref(ポーランド統一.jpg,left,around,ポーランドの独立);
#clear
 クラクフはロシアの勢力圏だって・・・・
 VIC時代に国家を持たなかったポーランドにとって、勢力圏とかは理解できなかったと理解しましょうかね
*同盟国のお付き合い [#a0162505]
**メキシコさんの場合 [#xe4c9b35]
 南北戦争が終了して平和になったアメリカも混乱が発生します
 メキシコのアメリカ連合国宣戦布告です
#clear
#ref(連合国侵略.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
 同盟国に引っ張られる形でイギリスも戦争に巻き込まれます
**スウェーデンさんの場合 [#nd240583]
 さらにスウェーデンも勝手に戦争を始めます
#clear
#ref(北方戦争.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
 同盟国が多いとお付き合いが大変です
 このころ、イタリアと同盟を結びました。
**1865年の戦争状況 [#y6ff35e5]
#clear
#ref(1865戦争.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
*1866年の動向 [#f440c607]
**ポーランド [#u11f91fa]
 勇ましかったポーランドも、ロシアの前には屈服
#clear
#ref(ポーランド.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
**イギリスの戦争 [#c58a08e4]
 世界は平和でも、イギリスは絶賛戦争中
#clear
#ref(1866戦争.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
 ヨーロッパ、アジア、アメリカの全大陸で無双しています
#clear
#ref(アメリカ.jpg,left,around,アメリカ大統領選挙の重要地域);
#clear
 ここまで来ると訳わかりません。1866年には連合国と戦争してましたが合酋国とは戦争をしていません
*フランス受難の時代 [#q6b40faa]
 さて、同時時系列で起きたフランスの紹介をしておきます
**フランス革命 [#n86890c9]
 先の大戦で負けたフランスでは民衆の怒りが爆発します
#clear
#ref(フランス革命.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
 これで、1800年前後の混乱した時代が再現できます
**外国の干渉 [#dd73dbc4]
 この混乱に乗じて、周辺各国がハイエナの様に湧いてきます
#clear
#ref(フランス戦争.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
 ここで、イギリスが、何もしなかったのは、勿体無かったです
 あとで、手痛いツケを払うことになりました・・・・

*ヨーロッパの混乱 [#y9c95d1e]
**ギリシャ [#k28cf86d]
 危機システムの常連ギリシャが独立を求めています
 ちなみに、このころのギリシャはオスマンの勢力圏内です
 意味が分かりませんね
#clear
#ref(危機2.jpg,left,around,アメリカ受難の時代);
#clear
 ほかの国を仲間に引き入れるとその国の国威が揚がるので、単独解決
**プロイセン旧領回復 [#t33d57c3]
 忠実な番犬''ぽち''からお願いがあったので、お手伝いに
#clear
#ref(ぽち.jpg,left,around,シュレジアンがほしいワン);
#clear
 盟主はイギリスになるので、同盟国を動員
#clear
#ref(ふるぼっこ.jpg,left,around,シュレジアンがほしいワン);
#clear
 確か、この戦争は、艦隊が動いただけで終わったはずです

 こうして、平和??な1860年代が終了したのでありました

*コメント返信 [#a774277e]
''アメリカとフランスが結びついたら結構厄介かもしれない・・・まぁ無いかもしれないが。 -- 2014-11-07 (金) 19:34:28''
 フランスはロシアとの同盟があるので、かなり厄介です
 アメリカは、ついても、大勢に影響がないですね
''イタリアと同盟を組もう(提案) この世界のイタリアは強いかもしれない -- 2014-11-07 (金) 19:47:02''
 とりあえず、同盟は組みました
 この世界でヘタリアかどうかは、見てのお楽しみです
''アメリカが準大国とはおめでたい。個人的な理由でスペインをも滅ぼしてほしい。 -- 2014-11-08 (土) 03:42:56''
 たまーに文明国まで落ちるのですが、イベントで国威を簡単に稼げるので、すぐに準大国や列強に戻ってきます
 列強6位以下は合計200もいらないですからね。。。。
''文化研究しよう!アヴァンギャルドな大衆文化が君を待っていると思うゾ -- 2014-11-08 (土) 03:54:03''
 文化は中三列だけです
 開始早々にドイツ統合をすれば、文明開発も楽しそうですが、イギリスは識字率がやばいので技術開発が追い付かないのです
''日本をどうするか気になるよなぁ。出来れば同盟を組んで欲しいが・・・ -- 2014-11-08 (土) 10:25:39''
 いまのところ、完全無視です
 利益が対立するので同盟は多分、無理でしょうねぇ・・・・
 まさか、朝鮮が共通の敵になることはないですし

[[輝ける国 1870年まとめ]]
[[21世紀に輝ける国でいるために]]
TIME:"2014-11-09 (日) 16:00:51"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS