#author("2020-03-05T22:46:26+09:00","","")
#author("2020-03-05T22:47:00+09:00;2020-03-05T22:46:26+09:00","","")
*国家の作り方 [#yd8ea9e6]
*用意するもの [#r28745fe]
1他国と重複しないTAG
2国旗(TGAファイル93*64Pixel)
3首都のID
4中核州のID
5政党の名前と政策(手抜き可能)
6primary_culture、accepted_culture
*用意したほうがよいもの [#n1ef201b]
7隣国とかぶらない色
8軍隊の名前

*作業 [#g52320e3]
**国旗 [#p77828b6]
国旗には5種類あり、それぞれの役割は以下の通り
・XXX.tga(民主共和政)
・XXX_monarchy.tga(絶対王政、プロシア型立憲制、立憲君主制)
・XXX_republic.tga(ブルジョア独裁、大統領独裁)
・XXX_fascist.yga(ファシスト独裁)
・XXX_communist.tga(プロレタリア独裁)
TGAファイルはWindows付属のペイントでは開けない。
パラドのフォーラムで勧められているフリーソフトのPaint.netはTGAを読めるし日本語版もある、またペイントよりは高機能だが、操作に慣れないと面倒くさく感じることが多い。
国旗はvictoria 2\gfx\flagsに保存する。

***注意事項 [#l1cb3131]

国旗を変更するたび、VIC2起動時に国旗の処理が行われる。
この時に、上の5つの国旗が適切な形で全種類存在しない場合、無警告でゲームが落ちる。
国旗のサイズや画像形式を確認しよう。

また、ある一定数以上の国旗を読み込もうとすると、タイムアウトが発生し、ゲームが無警告で落ちる。
こちらのタイムアウトは、何回か再起動を行うことで改善する可能性あり。
また、ある一定数以上の国旗を読み込もうとすると、タイムアウトが発生し、ゲームが無警告で落ちる。こちらは、何回か再起動を行うことで改善する可能性あり。


**国タグの定義 [#t81bf0b4]
victoria 2\common\countries.txt
を開くと以下のようになっている
#以下の文章は無視されるので解説を書いておくとよい
	#Please keep tags sorted alphabetically when you add/remove country tags
	
	# Special countries...
	REB		= "countries/rebels.txt"
	
	# Common Great Powers
	ENG		= "countries/United Kingdom.txt"
	RUS		= "countries/Russia.txt"
	FRA		= "countries/France.txt"
	PRU		= "countries/Prussia.txt"
	以下略

適当な行に(最後のほうの行が見やすい)これらの記述にならって以下の様な記述を追加する

	XXX		= "countries/<国名>.txt"

*画面上での色と政党、軍の名前の設定 [#gab7d7fc]
victoria 2\common\countries\<国名>.txt
というファイルを作る、内容は他国のものを流用するのが楽
例:Prussia.txt

	color = { 244  232  109 }		#画面での色
	graphical_culture = PrussianGC		#軍隊のイメージ
	
	party = {
		name = "PRU_liberal"
		start_date = 1830.1.1
		end_date = 2000.1.1
	
		ideology = liberal
	
		economic_policy = laissez_faire
		trade_policy = free_trade
		religious_policy = pluralism
		citizenship_policy = limited_citizenship
		war_policy = anti_military
	}
	
	party = {				#政党の定義
		name = "PRU_conservative"	#定義上の名前
		start_date = 1878.1.1		#登場日時
		end_date = 2000.1.1		#消滅日時
	
		ideology = conservative		#イデオロギー
	
		economic_policy = laissez_faire	#各種政策
		trade_policy = protectionism
		religious_policy = moralism
		citizenship_policy = limited_citizenship
		war_policy = anti_military
	}
	中略
	party = {
		name = "PRU_fascist"
		start_date = 1905.1.1
		end_date = 2000.1.1
	
		ideology = fascist
	
		economic_policy = state_capitalism
		trade_policy = protectionism
		religious_policy = moralism
		citizenship_policy = residency
		war_policy = jingoism
	}
	
	unit_names = {				#軍隊の名前
		dreadnought = {
			Derfflinger "Friedrich der Grosse" Goeben "Grosser 	Kurf・st" Helgoland Kig "Kig Albert" Kronprinz L・zow Mackensen 	Markgraf Moltke Nassau Oldenburg Ostfriesland Posen Rheinland Sachsen 	Seydlitz Th・ingen Westfalen
		}
	中略
		commerce_raider = {
			Barbarossa "Cap Trafalgar" Cormoran Iltis Leopard 	Loreley Meteor Me "Preussischer Adler" "Prinz Eitel Friedrich" 	Seeadler Seele Vineta Wolf
		}
	}

**首都、文化、その他の設定 [#q88abd31]
victoria 2\history\countries\XXX - <国名>.txt
というファイルを作る、内容は他国のものを流用するのが楽

例:PRU - Prussia.txt

	capital = 549				#首都のID
	primary_culture = north_germann		#中核文化
	culture = south_german			#受容文化
	religion = protestant			#国教
	government = absolute_monarchy		#政治体制
	plurality = 0.0				#開始時の多様性
	nationalvalue = nv_order		#価値観
	literacy = 0.70				#開始時の識字率
	civilized = yes				#文明国であるか否か
	
	
	#GreaterPowers = prestige
	prestige = 50
	
	# Political reforms			#政治改革
	slavery = no_slavery
	中略
	political_parties = underground_parties
	
	# Social Reforms			#社会改革
	wage_reform = no_minimum_wage
	中略
	pensions = no_pensions
	
	ruling_party = PRU_conservative_2	#開始時の与党
	upper_house = {
		fascist = 0			#開始時の上院
		liberal = 35
		conservative = 55
		reactionary = 10
		anarcho_liberal = 0
		socialist = 0
		communist = 0
	}
	
	# Technologies				#開始時の技術
	post_napoleonic_thought = 1
	中略
	clean_coal = 1
	
	
	#Inventions
	
	# Starting Consciousness		#開始時の政治意識
	consciousness = 3
	nonstate_consciousness = 1
	
	schools = army_tech_school		#開始時の研究機関
	
	oob = "PRU_oob.txt"			#開始時の外国と軍事の設定ファイル

その他の記述

	govt_flag = 
	{
		government = hms_government
		flag = presidential_dictatorship
	}

標準と異なる旗を利用する場合はこのような記述を加える

**中核州の追加 [#t130c7cd]
Victoria 2\history\provinces
を開き、追加したい国家の中核州であるプロヴィンスのファイルに
	add_core = XXX
という行を追加する
GC開始時に所持もしくは占領状態にしておきたい場合
	owner = XXX
や
	controller = XXX
等を追加する
例:473 - Corsica.txt

	owner = FRA		#フランスが所有
	controller = FRA	#フランスが占領
	add_core = FRA		#フランスの中核州
	trade_goods = fish	#RGO産品
	life_rating = 35	#生活水準

面倒くさい場合はNNMに倣ってeventやdecisionで追加するのも手の一つ
むしろdecisionによって追加するほうが、他のMODと共存しやすくなるので、そのような予定があるのなら最初からそうするのがよい。
その場合は適当なテキストファイルをVictoria 2/decisions に追加して以下のような文章を書く
例)アクレ(NNMより)
	political_decisions = {							#decisionの定義であることを示している。
	
		create_acre = {							#decision名、複数のdecisionを追加する場合はこれを繰り返して上の節は繰り返さない。
			potential = {						#政治画面に現れる条件
				owns = 2549
				NOT = { has_global_flag = acre_created }
			}
	
			allow = {						#発動条件。これと上の条件両方を満たしたとき発動可能。
				year = 1836
			}
	
			effect = {						#効果
				set_global_flag = acre_created			#フラグを立てて一度しか発動しないようにしてある。
				any_country = {					#いったん中核州を除去する。
					any_owned = {
						limit = { is_core = ACR }
						remove_core = ACR
					}
				}
				any_owned = {
					limit = { is_core = ACR }
					remove_core = ACR
				}
				2549 = { add_core = ACR }			#中核州の追加
			}
	
			ai_will_do = {						#AIが必ず実行するような設定。
				factor = 1
			}
		}
	}

**外交、軍事 [#a12d359f]
最初から登場する場合は外交関係を定めておいたほうがよい
そうしないと関係値が0になる
Victoria 2\history\units\XXX_oob.txt
というファイルを作成する
例:PRU_oob.txt

	ANH = {				#アンハルト
		
		value = 125		#外交関係値
		level = 5		#勢力圏内である
		influence_value = 25	#影響力値
		military_access = yes	#軍事通行の許可
	}
	中略
	DEN = {
		value = 55
	}
	
	
	
	
	#Army
	
	army = {						#師団の名前
		name = "I. Korps"				#位置
		location = 553					#連隊
		regiment = {
			name= "I. Linieninfanteriebrigade"	#連隊の名前
			type = infantry				#種別
			home = 553				#徴兵元
		}
	中略
		regiment = {
			name= "I. Artilleriebrigade"
			type = artillery
			home = 584
		}
	
	}
	
	army = {
	中略
	}
	
	navy = {
		name = "Kiglich Preu゚ische Marine"	#艦隊名
		location = 690				#位置
		ship = {				#艦隊を構成する船
			name= "1. Klipperflottille"	#艦名
			type = clipper_transport	#種別
		}
	中略
	}
	
同盟や傀儡国は
Victoria 2\history\diplomacy
内のファイルを適当に編集する
戦争は
Victoria 2\history\wars
内のファイルを適当に編集する

**名前の設定 [#z226c320]
Victoria 2\localisation
内に適当な名前のCSVファイルを作り
内部にtext.CSV等と同様の書式に則って各種の名前を定義する
例:適当なファイルを作ってシュレジエンに関係のある名前を定めた
	SCL;Schlesien;;;;;;;;;;;;;x		#国名
	SCL_ADJ;Schlesien;;;;;;;;;;;;;x		#国名の形容詞 XXX領XX、や、XXの民族主義者 等に使われる
	中略
	SCL_conservative;Zentrumspartei;Zentrumspartei;Zentrumspartei;;;;;;;;;;;;x;;;;;;;;;;;;;;	政党名
	SCL_fascist;NSDP;NSDP;NSDP;;;;;;;;;;;;x;;;;;;;;;;;;;;
政党名は似たような境遇の他国から流用すると楽
ここでは国名は一つだけにしてあるが拘るのならば政治体制ごとに定めることができる
例:独裁の時中部リトアニア、その他ではヴィルニス
	VIL_absolute_monarchy;Central Lithuania;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_prussian_constitutionalism;Central Lithuania;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_hms_government;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_democracy;Vilnius;Central Lithuania;;;;;;;;;;;;x
	VIL_presidential_dictatorship;Central Lithuania;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_bourgeois_dictatorship;Central Lithuania;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_proletarian_dictatorship;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_fascist_dictatorship;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_fascist_dictatorship_ADJ;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_absolute_monarchy_ADJ;Central Lithuanian;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_prussian_constitutionalism_ADJ;Central Lithuanian;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_hms_government_ADJ;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_democracy_ADJ;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_presidential_dictatorship_ADJ;Central Lithuanian;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_bourgeois_dictatorship_ADJ;Central Lithuanian;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_proletarian_dictatorship_ADJ;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x
	VIL_fascist_dictatorship_ADJ;Vilnius;;;;;;;;;;;;;x


**コメント欄 [#qdbb9462]
- 『歴史を適用中』で必ず止まるorz 書いてある通りにやってるつもりなんだけど……。てかコピペしてPERとかをORG(オリジナルって意味で)に書き換えてるだけだから間違ってるわけないんだけど……。GC国選択画面までは行くんだけどなorz --  &new{2012-03-10 (土) 01:22:02};
- AHDになって「history\provinces」フォルダを変更できなくなったみたい。前はMODファイルで「replace = "history"」とすれば曲がりなりにも変更できたのに。 --  &new{2012-04-09 (月) 15:08:16};
- ↑日本語版での話です。英語版については分かりません。 --  &new{2012-04-09 (月) 15:13:36};

#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS