世界の敵両シチリア
の編集
Top
/
世界の敵両シチリア
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] **マルチ第2回AAR 世界の敵両シチリア [#s7ad5329] 両シチリア、パンジャブ、ベルギー、サルデーニャ、コロンビア、チリのマルチAARです 世界の敵とつけたのはこの目次を書いている1848年の状態で国力が1つ飛びぬけている状態だったからです まあ国力なんて中国分割によっていくらでもパワーバランスは変わるんですがね **プレイ条件と自分の偏見に満ちた国家紹介 [#x90a55fa] ver1.3 -サルデーニャ……ホーネットさん 中の人初マルチ、サルディーニャの隣のロンバルディアは開始からどんどん移民が出て行って最終的に人口が二分の一以下になってしまうので序盤にプロイセン、フランスと協力して早期割譲をし国力を倍増してさっさと両シチリアに追い付きたいところ -両シチリア……memoire(本AAR作者) この中で間違いなく最強国家 国家選択の順番がラス2だったにもかかわらず余っているメキシコと両シチリア なぜ余ったし 全く予習はしていないが 文句ない国力でイタリア統一を狙えるか -パンジャブ……takahiさん 人口は全国家中最高 だが識字率と非文明国というハンデを乗り越えるか また1ステートに人口が集中しているのでNFの影響が非常に大きい 中の人は要注意人物 -コロンビア……VICさん 接している国家が非常に多いためランダムCBが豊富 運によって本国の国力が変化しそうだ Vicさんは個人的要注意人物その2 あまり同盟とか深入りしたくないところ -チリ……Luxさん 前回の勝者 自称平和主義者 国家選択はラストだったがメキシコを選ばずにチリを選ぶとは…さすが小国好きドMなLuxさん ルクセンブルク、ハワイAARで培った小国プレイ経験を生かせるか またコロンビアと違い生活水準が35なので人口の伸びと移民に期待できる -ベルギー……RRbeacoさん 中の人初マルチ、最初から工場もち 両シチリアの対抗馬か ベルギーは少しテストプレイしたが 初手イギリス同盟、チベット&中国戦争が非常に強力 またオランダは返り討ちにしてジャワ島をいただこう 序盤の伸びはこの中でダントツNo1か 余った国家 -バイエルン…内陸国…オーストリアがバックについている スイス速攻 教皇領速攻が序盤の手か オーストリア、プロイセンを無効化すれば大ドイツが君を待っている! -ギリシャ…アジア植民地を手に入れないとどうにもならない オスマンはたいていロシアに攻められるので後ろをつき、中核州を手に入れられるか 港が多いので終盤はそこそこ有利に立てるだろう -デンマーク…開始直後プロイセンから速攻を受ける 割譲和平しないとどうしようもない プロイセン、オーストリアが争っているときにうまく中核州を取り返せるか スカンジナビアになれたら国力は跳ね上がる -メキシコ…開始直後はテキサスと戦争中 運ゲーでアメリカが介入してくる 以後アメリカと永久戦争だが国力はこの中でもトップクラス また日本、韓国と近いので手に入れたい -朝鮮…人口は2.3Mあるがパンジャブと違って文明化に必要な技術を一つも持っていないのが痛い 港は多めなので終盤の伸びはいいはず またVic1と違い中国は同盟をしてくれないのでベトナム速攻はやや難がある まあ非文明国は接している国家しか戦争できないという縛りがないだけVic1より望みはあるが **目次 [#y9093769] [[世界の敵両シチリア 第一話]] 傍観者両シチリア [[世界の敵両シチリア 第二話]] イタリア統一への足掛かり [[世界の敵両シチリア 第三話]] 二つの障害 [[世界の敵両シチリア 第四話]] イタリア統一? **コメント欄 [#v248cbb2] - ベルギーのチベット開幕宣戦、本気で成功しちゃって笑えん。中国は成功率低そうだけどマルチじゃ禁止だなこりゃ。 -- [[LUX]] &new{2011-05-25 (水) 18:50:29}; - 初手チベット中国チートくさいw -- &new{2011-05-25 (水) 21:24:50}; - 申し訳ないけどリアルが少し忙しいので更新遅れるかもしれません -- [[memoire]] &new{2011-06-06 (月) 12:43:26}; #comment
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] **マルチ第2回AAR 世界の敵両シチリア [#s7ad5329] 両シチリア、パンジャブ、ベルギー、サルデーニャ、コロンビア、チリのマルチAARです 世界の敵とつけたのはこの目次を書いている1848年の状態で国力が1つ飛びぬけている状態だったからです まあ国力なんて中国分割によっていくらでもパワーバランスは変わるんですがね **プレイ条件と自分の偏見に満ちた国家紹介 [#x90a55fa] ver1.3 -サルデーニャ……ホーネットさん 中の人初マルチ、サルディーニャの隣のロンバルディアは開始からどんどん移民が出て行って最終的に人口が二分の一以下になってしまうので序盤にプロイセン、フランスと協力して早期割譲をし国力を倍増してさっさと両シチリアに追い付きたいところ -両シチリア……memoire(本AAR作者) この中で間違いなく最強国家 国家選択の順番がラス2だったにもかかわらず余っているメキシコと両シチリア なぜ余ったし 全く予習はしていないが 文句ない国力でイタリア統一を狙えるか -パンジャブ……takahiさん 人口は全国家中最高 だが識字率と非文明国というハンデを乗り越えるか また1ステートに人口が集中しているのでNFの影響が非常に大きい 中の人は要注意人物 -コロンビア……VICさん 接している国家が非常に多いためランダムCBが豊富 運によって本国の国力が変化しそうだ Vicさんは個人的要注意人物その2 あまり同盟とか深入りしたくないところ -チリ……Luxさん 前回の勝者 自称平和主義者 国家選択はラストだったがメキシコを選ばずにチリを選ぶとは…さすが小国好きドMなLuxさん ルクセンブルク、ハワイAARで培った小国プレイ経験を生かせるか またコロンビアと違い生活水準が35なので人口の伸びと移民に期待できる -ベルギー……RRbeacoさん 中の人初マルチ、最初から工場もち 両シチリアの対抗馬か ベルギーは少しテストプレイしたが 初手イギリス同盟、チベット&中国戦争が非常に強力 またオランダは返り討ちにしてジャワ島をいただこう 序盤の伸びはこの中でダントツNo1か 余った国家 -バイエルン…内陸国…オーストリアがバックについている スイス速攻 教皇領速攻が序盤の手か オーストリア、プロイセンを無効化すれば大ドイツが君を待っている! -ギリシャ…アジア植民地を手に入れないとどうにもならない オスマンはたいていロシアに攻められるので後ろをつき、中核州を手に入れられるか 港が多いので終盤はそこそこ有利に立てるだろう -デンマーク…開始直後プロイセンから速攻を受ける 割譲和平しないとどうしようもない プロイセン、オーストリアが争っているときにうまく中核州を取り返せるか スカンジナビアになれたら国力は跳ね上がる -メキシコ…開始直後はテキサスと戦争中 運ゲーでアメリカが介入してくる 以後アメリカと永久戦争だが国力はこの中でもトップクラス また日本、韓国と近いので手に入れたい -朝鮮…人口は2.3Mあるがパンジャブと違って文明化に必要な技術を一つも持っていないのが痛い 港は多めなので終盤の伸びはいいはず またVic1と違い中国は同盟をしてくれないのでベトナム速攻はやや難がある まあ非文明国は接している国家しか戦争できないという縛りがないだけVic1より望みはあるが **目次 [#y9093769] [[世界の敵両シチリア 第一話]] 傍観者両シチリア [[世界の敵両シチリア 第二話]] イタリア統一への足掛かり [[世界の敵両シチリア 第三話]] 二つの障害 [[世界の敵両シチリア 第四話]] イタリア統一? **コメント欄 [#v248cbb2] - ベルギーのチベット開幕宣戦、本気で成功しちゃって笑えん。中国は成功率低そうだけどマルチじゃ禁止だなこりゃ。 -- [[LUX]] &new{2011-05-25 (水) 18:50:29}; - 初手チベット中国チートくさいw -- &new{2011-05-25 (水) 21:24:50}; - 申し訳ないけどリアルが少し忙しいので更新遅れるかもしれません -- [[memoire]] &new{2011-06-06 (月) 12:43:26}; #comment
テキスト整形のルールを表示する