世界はルクセンブルク中心に回ってる 第一話 狭間の国にて
の編集
Top
/
世界はルクセンブルク中心に回ってる 第一話 狭間の国にて
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[世界はルクセンブルク中心に回ってる]] *世界はルクセンブルクを中心に回ってる [#ib2c1a4a] **1836年フランス、ドイツ狭間のある王宮にて。 [#o62c7822] #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 大変だ大変だ大変だぁ! #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) 何だね騒がしい。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) げげ。貴方は……ナポレ○ン閣下? そろそろ没後15年にもなっていたような……。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) お前こそなんだそのちょびヒゲは。私はこの方見た事ないどころか、まだ生まれてもいない筈だぞ。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) そんなことは、いいんです。閣下。我がルクセンブルクの主要文化を見てください。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-01.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) おお、余はルクセンブルクにおったのか。うむ。North GermanにFrenchとあるな。……North GermanにFrenchだと? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) そうなんです。見て下さい。ルクセンブルクは欧州の中心に位置しています。フランス、ドイツ両方の国民が共存するNorth GermanとFrench、両方を文化に持っているんです。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-02.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) しかし、North GermanとFrenchとな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ええ。North GermanとFrenchを主要文化とするプロイセンとフランスは欧州きっての列強なのは存じ上げています。しかし、両国の主要文化に持つ我がルクセンブルクは、その両方を平和裏に支配できるのです。ロマンがあると思いませんか? #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) North German、と、French、か。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) その通りです、閣下。ルクセンブルクはかつてフランク王国が為し得たような、欧州の統一国家をを支配するのに相応しい国なのです。ここは一つ手を取り合ってルクセンブルク主導の世界平和を築きましょう。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) (なぜFrenchがNorth Germanの後に並ばねばならぬのか……しかし、成り行きから余が格上のようだ。強引な展開だが、ヒゲにやらせてみるとしようか) #br **1836年~まずは、現状の確認 [#w8c53c99] #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) よし。ゲームスタートじゃ。まずはプロイセンを征服して、次はフランスと戦争して……。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下。お待ち下さい。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) どうした。早く戦争の準備をせぬか。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下。領土1プロヴィンスの我が国にそんな国力はありません。それに、我等のルクセンブルクは見ての通り、オランダの属国です。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-04.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) おお、地図を見てもどこにも見あたらないと持ったら……これがコレが我が国だと? 労働人口たった4万4000人、総人口17万6000人……? 小国とは聞いておったが、これほどとは……。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-03.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そしてオランダの属国とな? 属国と他の独立国と何が違うのだ? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) はい。まず、我が国には外交権がありません。つまり、戦争はできません。VIC2では宗主国に対する独立戦争も起こせません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) それでは、属国では何ができるのだ? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 工場を建てたり、技術開発をしたり、外交以外のことをは一通りできますが……。ちなみに、VIC2には外交取引による領土購入もできません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) つまり……戦争をするためには何をすればいいのだ? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) すぐ出来ることは何もありません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) 実に苦しい船出だな。ヒゲ、戦争ができないなら余はしばらく昼寝する。あとは任せる。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ハッ。とりあえず、反動主義者どもに政権を任せ貯金ができ次第、我が国で産出する鉄を原材料とした国営製鉄工場を建設しておきます。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) NFは聖職者育成に充てて文化技術中心に開発せよ。常備軍も解体しておけ。どうせ戦争することもなさそうだからな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ハッ。仰せのままに。あとは適当にやっておきます。 #br **時は過ぎ、1854年のある日 [#fe325605] #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 大変だ大変だ大変だぁぁぁ! #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) なんだねヒゲ、騒がしい。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 我等が宗主国のオランダで革命が起きたようです。現政権は倒されました。我が国はなし崩し的に独立を達成した模様です! #br #ref(ルクセンAAR-1話-05.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) 何と……よし戦争だ戦争! #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ハッ。早速準備を……って、その前に聞く事があるんじゃないですか? #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) ほう……余に何を尋ねろと? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下はお休みでしたでしょうが、ゲーム開始から既に18年が過ぎております。その間の我が国の様子とか、世界情勢とか……。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そちがどうしても話したいと言うなら、聞いてやらないでもない。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 何でもいいから聞いて下さい。まずは、技術研究の成果をご覧下さい。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-06.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) Political ThoughtとPhilosophy、それから疎かにされがちなAestheticsもよく研究が進んだようだな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下の申し上げた通りに文化技術最優先にはどのような意図があったものなのでしょう。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) まずは、FrenchがNorth Germanが共存する我が国では文化の多様性を認めるねばなるまい。Political Thought最優先はそのためのものだ。Idealismも哲学的思考を高めるため、Aetheticsは我が国の威信を高める礎となる。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 要するに、研究点を増やしてー。あと威信もクレクレ、ということですね。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) うむ。Aetheticsは先に研究したお得だからな。あとは属国のまま列強入りできないか調べてみようとか思ったり。お陰で我が国は世界ランク5位の威信大国になっておる。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-07.jpg,,nolink) #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 地味にトータルランクも7位なんですよね。トータルスコアも高い筈なのに何故かよく分からないシステムで列強扱いはされていませんが、既にSecondary Powerに名を連ねています。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そちに任せた産業政策も報告せよ。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ヘイヘイ。我が国はState Capitalism政策の下、鉄鋼工場、セメント工場を稼働させています。ワイン工場も建設中です。すべて黒字の健全経営です。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) その割には労働者数が少ないようだが? #br #ref(ルクセンAAR-1話-08.jpg,,nolink) #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) だって労働人口が増えたと言っても7万1840人しかいないんですよ! 税率100%で工場建設費を稼いだせいも若干はありますが。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) お主の圧政下であっても人口が増えているのは余の徳によるによるものだな。さて、肝心の軍備はどうなっておる? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 軍備? なーーーんも進んでいませんよ。常備軍は18年前に解体して以来、我が国に兵卒は一兵たりともおりません。閣下のお申し付け通り、陸軍技術の研究もしておりません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) (無視して)世界情勢はどうなっておる。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 本当に全世界の動きには特筆すべきものはありません。ただ、元宗主国のオランダとベルギーは何度か小競り合いを繰り返していたようです。最後に結ばれた和平条約は1852年のもので、ベルギーはがオランダからGelderlandを獲得しています。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-09.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) しかし、Vic2のマップはとにかく見づらいなあ……。かといって広域のマップではルクセンブルクを選択するのは困難だし。それはともかくとして、ベルギーが領土を獲得したことによってオランダの国土が南北に分断されておるな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) そうですね。トータルの国力では東南アジアに植民地を持つオランダの方が上でしょうし。この敗戦から信頼を失い革命に繋がったのでしょう。珍しいパターンだと思います。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そうか。報告ご苦労であった。余からの報告は大したことはないが、選挙権をWeighted Wealthまで緩和してプロシア型立憲政治に移行しておる。これからの世界は民主化を進めないとな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) (あんたフランスの第一次共和政を終らせた張本人だろ!) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) それでは、現状確認が済んだら戦争の準備を始めるぞ。 #br [[世界はルクセンブルク中心に回ってる]]
タイムスタンプを変更しない
[[世界はルクセンブルク中心に回ってる]] *世界はルクセンブルクを中心に回ってる [#ib2c1a4a] **1836年フランス、ドイツ狭間のある王宮にて。 [#o62c7822] #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 大変だ大変だ大変だぁ! #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) 何だね騒がしい。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) げげ。貴方は……ナポレ○ン閣下? そろそろ没後15年にもなっていたような……。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) お前こそなんだそのちょびヒゲは。私はこの方見た事ないどころか、まだ生まれてもいない筈だぞ。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) そんなことは、いいんです。閣下。我がルクセンブルクの主要文化を見てください。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-01.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) おお、余はルクセンブルクにおったのか。うむ。North GermanにFrenchとあるな。……North GermanにFrenchだと? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) そうなんです。見て下さい。ルクセンブルクは欧州の中心に位置しています。フランス、ドイツ両方の国民が共存するNorth GermanとFrench、両方を文化に持っているんです。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-02.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) しかし、North GermanとFrenchとな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ええ。North GermanとFrenchを主要文化とするプロイセンとフランスは欧州きっての列強なのは存じ上げています。しかし、両国の主要文化に持つ我がルクセンブルクは、その両方を平和裏に支配できるのです。ロマンがあると思いませんか? #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) North German、と、French、か。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) その通りです、閣下。ルクセンブルクはかつてフランク王国が為し得たような、欧州の統一国家をを支配するのに相応しい国なのです。ここは一つ手を取り合ってルクセンブルク主導の世界平和を築きましょう。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) (なぜFrenchがNorth Germanの後に並ばねばならぬのか……しかし、成り行きから余が格上のようだ。強引な展開だが、ヒゲにやらせてみるとしようか) #br **1836年~まずは、現状の確認 [#w8c53c99] #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) よし。ゲームスタートじゃ。まずはプロイセンを征服して、次はフランスと戦争して……。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下。お待ち下さい。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) どうした。早く戦争の準備をせぬか。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下。領土1プロヴィンスの我が国にそんな国力はありません。それに、我等のルクセンブルクは見ての通り、オランダの属国です。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-04.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) おお、地図を見てもどこにも見あたらないと持ったら……これがコレが我が国だと? 労働人口たった4万4000人、総人口17万6000人……? 小国とは聞いておったが、これほどとは……。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-03.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そしてオランダの属国とな? 属国と他の独立国と何が違うのだ? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) はい。まず、我が国には外交権がありません。つまり、戦争はできません。VIC2では宗主国に対する独立戦争も起こせません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) それでは、属国では何ができるのだ? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 工場を建てたり、技術開発をしたり、外交以外のことをは一通りできますが……。ちなみに、VIC2には外交取引による領土購入もできません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) つまり……戦争をするためには何をすればいいのだ? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) すぐ出来ることは何もありません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) 実に苦しい船出だな。ヒゲ、戦争ができないなら余はしばらく昼寝する。あとは任せる。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ハッ。とりあえず、反動主義者どもに政権を任せ貯金ができ次第、我が国で産出する鉄を原材料とした国営製鉄工場を建設しておきます。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) NFは聖職者育成に充てて文化技術中心に開発せよ。常備軍も解体しておけ。どうせ戦争することもなさそうだからな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ハッ。仰せのままに。あとは適当にやっておきます。 #br **時は過ぎ、1854年のある日 [#fe325605] #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 大変だ大変だ大変だぁぁぁ! #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) なんだねヒゲ、騒がしい。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 我等が宗主国のオランダで革命が起きたようです。現政権は倒されました。我が国はなし崩し的に独立を達成した模様です! #br #ref(ルクセンAAR-1話-05.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) 何と……よし戦争だ戦争! #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ハッ。早速準備を……って、その前に聞く事があるんじゃないですか? #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) ほう……余に何を尋ねろと? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下はお休みでしたでしょうが、ゲーム開始から既に18年が過ぎております。その間の我が国の様子とか、世界情勢とか……。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そちがどうしても話したいと言うなら、聞いてやらないでもない。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 何でもいいから聞いて下さい。まずは、技術研究の成果をご覧下さい。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-06.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) Political ThoughtとPhilosophy、それから疎かにされがちなAestheticsもよく研究が進んだようだな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 閣下の申し上げた通りに文化技術最優先にはどのような意図があったものなのでしょう。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) まずは、FrenchがNorth Germanが共存する我が国では文化の多様性を認めるねばなるまい。Political Thought最優先はそのためのものだ。Idealismも哲学的思考を高めるため、Aetheticsは我が国の威信を高める礎となる。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 要するに、研究点を増やしてー。あと威信もクレクレ、ということですね。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) うむ。Aetheticsは先に研究したお得だからな。あとは属国のまま列強入りできないか調べてみようとか思ったり。お陰で我が国は世界ランク5位の威信大国になっておる。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-07.jpg,,nolink) #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 地味にトータルランクも7位なんですよね。トータルスコアも高い筈なのに何故かよく分からないシステムで列強扱いはされていませんが、既にSecondary Powerに名を連ねています。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そちに任せた産業政策も報告せよ。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) ヘイヘイ。我が国はState Capitalism政策の下、鉄鋼工場、セメント工場を稼働させています。ワイン工場も建設中です。すべて黒字の健全経営です。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) その割には労働者数が少ないようだが? #br #ref(ルクセンAAR-1話-08.jpg,,nolink) #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) だって労働人口が増えたと言っても7万1840人しかいないんですよ! 税率100%で工場建設費を稼いだせいも若干はありますが。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) お主の圧政下であっても人口が増えているのは余の徳によるによるものだな。さて、肝心の軍備はどうなっておる? #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 軍備? なーーーんも進んでいませんよ。常備軍は18年前に解体して以来、我が国に兵卒は一兵たりともおりません。閣下のお申し付け通り、陸軍技術の研究もしておりません。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) (無視して)世界情勢はどうなっておる。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) 本当に全世界の動きには特筆すべきものはありません。ただ、元宗主国のオランダとベルギーは何度か小競り合いを繰り返していたようです。最後に結ばれた和平条約は1852年のもので、ベルギーはがオランダからGelderlandを獲得しています。 #br #ref(ルクセンAAR-1話-09.jpg,,nolink) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) しかし、Vic2のマップはとにかく見づらいなあ……。かといって広域のマップではルクセンブルクを選択するのは困難だし。それはともかくとして、ベルギーが領土を獲得したことによってオランダの国土が南北に分断されておるな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) そうですね。トータルの国力では東南アジアに植民地を持つオランダの方が上でしょうし。この敗戦から信頼を失い革命に繋がったのでしょう。珍しいパターンだと思います。 #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) そうか。報告ご苦労であった。余からの報告は大したことはないが、選挙権をWeighted Wealthまで緩和してプロシア型立憲政治に移行しておる。これからの世界は民主化を進めないとな。 #br #ref(ヒゲ.jpg,left,around,nolink) (あんたフランスの第一次共和政を終らせた張本人だろ!) #br #ref(ナポ.jpg,left,around,nolink) それでは、現状確認が済んだら戦争の準備を始めるぞ。 #br [[世界はルクセンブルク中心に回ってる]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
ルクセンAAR-1話-09.jpg
1064件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-08.jpg
885件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-07.jpg
942件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-06.jpg
900件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-05.jpg
913件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-04.jpg
860件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-03.jpg
815件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-02.jpg
936件
[
詳細
]
ルクセンAAR-1話-01.jpg
920件
[
詳細
]
ヒゲ.jpg
387件
[
詳細
]
ナポ.jpg
367件
[
詳細
]