文化、宗教
の編集
Top
/
文化、宗教
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[各種データ]] #contents *概要 [#mb005eca] PoPはそれぞれ文化、宗教を持つ。これらは反乱やNFに関与する。 *文化 [#nc1243e1] 国家はそれぞれ固有の主要文化、受容文化を持つ。これは市民権に関与するほか、主要文化の人口40万人ごとにNF枠が一つ増える(それ未満でも1枠は保証される)。 **文化同化 [#a3a7af04] 非受容文化のPopは基本的に徐々に主要/受容文化へと転向する。 ただし例外もある。 +文化的中核がある まず、「文化的中核を持つ」ということは、その州にその文化を主要文化とする国家の中核州が、その州に存在するということである。 例えば、ポズナンはプロイセンとポーランドの中核州であり、プロイセンは北ドイツ人、ポーランドはポーランド人が主要文化なので、そこに住む2つの民族は文化的中核を持っていることになる。 そして、文化的中核を持っているPopは移住しない限り同化しないのである。 先の例えだと、ロシアがポズナンを征服したとしても、北ドイツ人とポーランド人は同化しないのである。 &br; +受容文化である 例)日本ではアイヌ人は同化しない。 &br; +非受容文化が多数派の州にいるその他の非受容文化のPop このPopは主要文化・受容文化に同化するのではなく、そこの土地で多数派の文化に同化する。 新大陸などで一斉に非受容文化のPopが同化した、ということがあるが、それは移住などで主要・受容文化のPopが増えて、主要文化への同化が始まったからである。 **同化の条件 [#oa53057d] |要素|条件|値| |>|基本値|1%| |>|非受容文化であり、この州が新大陸かオセアニア|+10%| |識字率|60%以上|+0.1%| |~|70%以上|+0.2%| |~|80%以上|+0.3%| |嗜好品/Luxury Needsの需要|10%以上|+0.2%| |~|30%以上|+0.4%| |~|50%以上|+0.6%| |~|70%以上|+0.8%| |~|90%以上|+1.0%| |失業率|5%以上|+0.05%| |~|10%以上|+0.10%| |市民権政策|限定的市民権|+10%| |~|完全市民権|+25%| |||| |>|文化的コアを持つ|-20%| |闘争性/Militancy|7以上|-0.2%| |~|8以上|-0.4%| |~|9以上|-0.6%| |||| |>|受容文化(※)|-1%| ※''受容文化は同化しない''。従って意味のない項目である **計算式 [#ba0b018e] 月ごとの同化するPoP=PoPサイズ×同化基本値×(1+大陸補正)×上記同化要素の合計×100 基本同化値=0.4%/月 大陸補正= -0.25(欧州)、-0.5(アジア)、-0.25(アフリカ)、+0.5(新大陸) *宗教 [#s350d709] 宗教は主に党ごとの宗教政策に関与する。また、文化と同じように非国教信徒は時間をかけて国教に改宗する。 **宗教一覧 [#aa44e019] -キリスト教 --カトリック/Catholic --コプト教/Coptic --正教会/Orthodox --プロテスタント/Protestant -東方宗教 --ゲルグ派/Gelugpa --ヒンドゥー教/Hindu --大乗仏教/Mahayana --神道/Shinto --シク教/Sikh --上座仏教/Theravada -イスラム --ユダヤ教/Jewish --シーア/Shiite --スンニ/Sunni -原始宗教 --アニミスト/Animist **改宗の条件 [#x004a908] |要素|条件|変動| |識字率|40%以上|0.05%| |~|50%以上|0.10%| |~|60%以上|0.15%| |嗜好品の需要|50%以上|0.20%| |~|70%以上|0.40%| |~|90%以上|0.60%| |生活必需品/Life Needsの需要|70%以上|0.05%| |~|80%以上|0.10%| |~|90%以上|0.15%| |>|自国文化でない|0.15%| |失業者|10%以上|0.05%| |~|20%以上|0.10%| |~|30%以上|0.15%| **計算式 [#o43069e3] 月ごとの改宗するPoP=PoPサイズ×改宗基本値×改宗要素の合計×100 改宗基本値=1%/月 **コメント欄 [#hcf46297] #pcomment(,below);
タイムスタンプを変更しない
[[各種データ]] #contents *概要 [#mb005eca] PoPはそれぞれ文化、宗教を持つ。これらは反乱やNFに関与する。 *文化 [#nc1243e1] 国家はそれぞれ固有の主要文化、受容文化を持つ。これは市民権に関与するほか、主要文化の人口40万人ごとにNF枠が一つ増える(それ未満でも1枠は保証される)。 **文化同化 [#a3a7af04] 非受容文化のPopは基本的に徐々に主要/受容文化へと転向する。 ただし例外もある。 +文化的中核がある まず、「文化的中核を持つ」ということは、その州にその文化を主要文化とする国家の中核州が、その州に存在するということである。 例えば、ポズナンはプロイセンとポーランドの中核州であり、プロイセンは北ドイツ人、ポーランドはポーランド人が主要文化なので、そこに住む2つの民族は文化的中核を持っていることになる。 そして、文化的中核を持っているPopは移住しない限り同化しないのである。 先の例えだと、ロシアがポズナンを征服したとしても、北ドイツ人とポーランド人は同化しないのである。 &br; +受容文化である 例)日本ではアイヌ人は同化しない。 &br; +非受容文化が多数派の州にいるその他の非受容文化のPop このPopは主要文化・受容文化に同化するのではなく、そこの土地で多数派の文化に同化する。 新大陸などで一斉に非受容文化のPopが同化した、ということがあるが、それは移住などで主要・受容文化のPopが増えて、主要文化への同化が始まったからである。 **同化の条件 [#oa53057d] |要素|条件|値| |>|基本値|1%| |>|非受容文化であり、この州が新大陸かオセアニア|+10%| |識字率|60%以上|+0.1%| |~|70%以上|+0.2%| |~|80%以上|+0.3%| |嗜好品/Luxury Needsの需要|10%以上|+0.2%| |~|30%以上|+0.4%| |~|50%以上|+0.6%| |~|70%以上|+0.8%| |~|90%以上|+1.0%| |失業率|5%以上|+0.05%| |~|10%以上|+0.10%| |市民権政策|限定的市民権|+10%| |~|完全市民権|+25%| |||| |>|文化的コアを持つ|-20%| |闘争性/Militancy|7以上|-0.2%| |~|8以上|-0.4%| |~|9以上|-0.6%| |||| |>|受容文化(※)|-1%| ※''受容文化は同化しない''。従って意味のない項目である **計算式 [#ba0b018e] 月ごとの同化するPoP=PoPサイズ×同化基本値×(1+大陸補正)×上記同化要素の合計×100 基本同化値=0.4%/月 大陸補正= -0.25(欧州)、-0.5(アジア)、-0.25(アフリカ)、+0.5(新大陸) *宗教 [#s350d709] 宗教は主に党ごとの宗教政策に関与する。また、文化と同じように非国教信徒は時間をかけて国教に改宗する。 **宗教一覧 [#aa44e019] -キリスト教 --カトリック/Catholic --コプト教/Coptic --正教会/Orthodox --プロテスタント/Protestant -東方宗教 --ゲルグ派/Gelugpa --ヒンドゥー教/Hindu --大乗仏教/Mahayana --神道/Shinto --シク教/Sikh --上座仏教/Theravada -イスラム --ユダヤ教/Jewish --シーア/Shiite --スンニ/Sunni -原始宗教 --アニミスト/Animist **改宗の条件 [#x004a908] |要素|条件|変動| |識字率|40%以上|0.05%| |~|50%以上|0.10%| |~|60%以上|0.15%| |嗜好品の需要|50%以上|0.20%| |~|70%以上|0.40%| |~|90%以上|0.60%| |生活必需品/Life Needsの需要|70%以上|0.05%| |~|80%以上|0.10%| |~|90%以上|0.15%| |>|自国文化でない|0.15%| |失業者|10%以上|0.05%| |~|20%以上|0.10%| |~|30%以上|0.15%| **計算式 [#o43069e3] 月ごとの改宗するPoP=PoPサイズ×改宗基本値×改宗要素の合計×100 改宗基本値=1%/月 **コメント欄 [#hcf46297] #pcomment(,below);
テキスト整形のルールを表示する