第2章 ムハンマドアリーの溜息
の編集
Top
/
第2章 ムハンマドアリーの溜息
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[ムハンマド・アリーの野望]] 前回、ナジュドを併合したところで終了した。 Pが思いっきりヒジャーズに引っ掛かると言う珍事態もあったが。 *エチオピアに屈辱 [#lb7c352f] エチオピアを屈辱する。 ファショダを占領されるも首都を占領、8個師団軍を壊滅させ勝利。 ここから先はしばらく内政・・・ 1846年1月20日、休戦が切れたのでNegele要求で宣戦。 ここでIdealismの研究が完了。そしてエチオピアの全師団を殲滅。後は併合処理。 1846年11月10日、停戦要求に乗った。ありがたく559Kの人口はもらった。 1848年1月19日、やっとムハンマド・アリーの改革が実行できる。+5%はでかい。 1848年7月8日、Private banksの研究が完了。1研究に2年かかんのかよw 1850年 The Rights of Manの研究が完了。 1852年11月11日、Publishing Industryの研究が完了。Muzzle-loaded Riflesの研究へ。 1870年までにマシンガンはおろか30すらあやしいレベルなんだが。 現在威信33、軍事42。研究は終了済み。 1855年2月、エチオピアに屈辱で宣戦。途中でWerder要求を追加。 1856年2月、エチオピアが要求を呑んだ。威信クリア。あと軍事4。 1856年12月、Muzzle-loaded Riflesの研究が完了。Ideological Thoughtへ。 1857年1月 あと軍事1。あと大将ひとり。しかし、5月に2人死去。そして6月にもまた。 しかし、7月に改革可能になったんで奴隷を違法化。しかしまた死ぬ。 しかし、12月までにまた死去。49から41まで急激に下がったので2度目のリセット。 +1になったのに-8とか・・・ そしてまた1月まで戻る。 2月でまた逝ったんでリセット。ここから刻む&大将死亡でリセット。4月にまたリセット。 7月頃に50到達。しかし51以上であることを忘れてはならない。 1857年8月。リセット4回(1857年は2回のみ)で達成。やっと文明化できる。 1857年8月5日、エジプト帝国は文明化した。時の皇帝、サイード・パシャ((ムハンマド・アリー及びその子イブラーヒーム亡き後、イブラヒームの甥(イブラヒームの兄トゥスンの子)アッバース→イブラーヒームの弟サイード→イブラヒームの子イスマーイール(イスマーイールまではムハンマド・アリーの男系子孫中の最年長者が相続)である。))であった。 *画像 [#tc35652d] #ref(V2_12.gif,[[第2章 ムハンマドアリーの溜息]],nolink); エチオピアからいくつか獲得。
タイムスタンプを変更しない
[[ムハンマド・アリーの野望]] 前回、ナジュドを併合したところで終了した。 Pが思いっきりヒジャーズに引っ掛かると言う珍事態もあったが。 *エチオピアに屈辱 [#lb7c352f] エチオピアを屈辱する。 ファショダを占領されるも首都を占領、8個師団軍を壊滅させ勝利。 ここから先はしばらく内政・・・ 1846年1月20日、休戦が切れたのでNegele要求で宣戦。 ここでIdealismの研究が完了。そしてエチオピアの全師団を殲滅。後は併合処理。 1846年11月10日、停戦要求に乗った。ありがたく559Kの人口はもらった。 1848年1月19日、やっとムハンマド・アリーの改革が実行できる。+5%はでかい。 1848年7月8日、Private banksの研究が完了。1研究に2年かかんのかよw 1850年 The Rights of Manの研究が完了。 1852年11月11日、Publishing Industryの研究が完了。Muzzle-loaded Riflesの研究へ。 1870年までにマシンガンはおろか30すらあやしいレベルなんだが。 現在威信33、軍事42。研究は終了済み。 1855年2月、エチオピアに屈辱で宣戦。途中でWerder要求を追加。 1856年2月、エチオピアが要求を呑んだ。威信クリア。あと軍事4。 1856年12月、Muzzle-loaded Riflesの研究が完了。Ideological Thoughtへ。 1857年1月 あと軍事1。あと大将ひとり。しかし、5月に2人死去。そして6月にもまた。 しかし、7月に改革可能になったんで奴隷を違法化。しかしまた死ぬ。 しかし、12月までにまた死去。49から41まで急激に下がったので2度目のリセット。 +1になったのに-8とか・・・ そしてまた1月まで戻る。 2月でまた逝ったんでリセット。ここから刻む&大将死亡でリセット。4月にまたリセット。 7月頃に50到達。しかし51以上であることを忘れてはならない。 1857年8月。リセット4回(1857年は2回のみ)で達成。やっと文明化できる。 1857年8月5日、エジプト帝国は文明化した。時の皇帝、サイード・パシャ((ムハンマド・アリー及びその子イブラーヒーム亡き後、イブラヒームの甥(イブラヒームの兄トゥスンの子)アッバース→イブラーヒームの弟サイード→イブラヒームの子イスマーイール(イスマーイールまではムハンマド・アリーの男系子孫中の最年長者が相続)である。))であった。 *画像 [#tc35652d] #ref(V2_12.gif,[[第2章 ムハンマドアリーの溜息]],nolink); エチオピアからいくつか獲得。
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
V2_12.gif
379件
[
詳細
]