テクシャンの反乱 2章
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[テクシャンの反乱]]
*テクシャンの反乱 2章 序曲 [#za06e9e6]
#br
**1848年2月26日 [#h79924b5]
若干収支が安定したので備蓄量を少し増やす。
兵士の食事は豆のスープに肉が一切れプラスされました。
ついでに奴隷制も廃止する。いけないもんね。うん。
これで来るべき内戦の脳内での大義名分獲得。
#ref(tex301.JPG,,nolink)
#br
収支がアレなので機械生産の研究を開始。
終わったら、高圧及び低圧蒸気機関の予定。
#br
#br
1849年5月30日
BBRが11.5か・・・1860年までに0になるなぁ。
#ref(tex302.JPG,,nolink)
#br
#br
1854年9月8日
またまた収支がプラスになったのでさらに備蓄を増やす。
収支プラスっていっても関税MAXで不満ブーブーの予感。
高圧及び低圧蒸気機関が終わったので後装式ライフル研究中。
#ref(tex303.JPG,,nolink)
#br
#br
1855年5月14日
国家資本主義万歳。ガンガン拡張、ガンガン建設。
工業力UP!しかも民主制で移民来るし。
#ref(tex304.JPG,,nolink)
#br
#br
1858年1月10日
お、今年中にBBR0になる。
さてと。。。次の獲物を狩る準備をするか。。。
後装式ライフル研究後、貯まっていた研究点で陸軍将校の意思...
お・・・2chで陸軍技術についてアドバイスがある。どれどれ。
あ、、、俺、前回一番右が重要って書いておきながら、一番左...
まあ。。。戦争していなかったのでギリギリ助かった。
いままでライフル重視してた。125の人、ありがとうございます。
#ref(tex305.JPG,,nolink)
#br
#br
1859年1月5日
よし、準備OK。
補給限界を考慮し分割して侵攻する。
さあ、GOGOGO!
#ref(tex306.JPG,,nolink)
#br
#br
1859年9月6日
ふう。やっとおとなしくなった。
これでお隣のステート2箇所に入植できる。
#br
#ref(tex307.JPG,,nolink)
#br
#br
1860年8月30日
国境に全軍を配置。
さあ、さあ、早く内戦を起こしたまえ。
1860年になったので現実主義を研究中。
#ref(tex308.JPG,,nolink)
#br
#br
1861年8月11日
とうとう備蓄100%にしても収支が安定する。
兵士にも毎日腹いっぱい食わせてあげられる。
さあ、テキサスの準備はOKだ。''内戦はまだか''
#br
#ref(tex309.JPG,,nolink)
#br
#br
1862年8月3日
中央アメリカから同盟の打診。受諾。
メキシコと戦った時に敵軍をひきつけてくれることを期待する。
#ref(tex310.JPG,,nolink)
#br
もう、再来月にはBBRが0になる。''内戦はまだか''
内戦の準備もさることながら、1870年のアフリカ殖民に向けて...
#br
#br
**1862年11月10日 内戦 [#oe74ad2b]
#ref(tex311.JPG,,nolink)
#br
ついに内戦勃発。
タイミングを見計らってどちらかの背中を刺すことにする。
多分CSAになると思うが。
#br
#br
1862年12月13日
少し様子を見てみたが、やはり南部の劣勢はいかんともしがた...
#ref(tex312.JPG,,nolink)
#br
南部に肩入れして北部に攻め入ることも考えたが、総動員かけ...
#br
#br
1863年3月30日
各軍を細かく分けて展開。
#ref(tex313.JPG,,nolink)
#br
先に占領開始したほうが勝ちだ、ということでどんどん先に進...
#br
#br
1863年3月30日
#ref(tex314.JPG,,nolink)
#br
敵の戦力はほぼ壊滅。
あとは塗り絵ゲーム。
#br
#br
1863年11月21日
#ref(tex315.JPG,,nolink)
#br
ぬりぬり
#br
#br
1864年2月3日
ふう。
#ref(tex316.JPG,,nolink)
#br
さて、、、どこを要求するか。
#br
#br
1864年4月27日
CSAを分断するように3ステート獲得。
3ステート要求したことにより汚名が25を超えたので、終戦と...
これで、しばらくUSAのCSAに対する侵攻速度が緩むとい...
すかさず南部に対する戦費援助を行う。
#br
#ref(tex317.JPG,,nolink)
#br
がんばれCSA。次の戦争まで長生きするんだ。
と、同時に外交点を使ってCSAの友好度を下げまくる。
意外と効果は高く・・・・
#ref(tex319.JPG,,nolink)
#br
キターーーー
**今後の方針 [#d495c6bf]
もう休戦条約なんか無視していくよ!第二次対CSA戦を行う。
次回へつづく
[[テクシャンの反乱]]
終了行:
[[テクシャンの反乱]]
*テクシャンの反乱 2章 序曲 [#za06e9e6]
#br
**1848年2月26日 [#h79924b5]
若干収支が安定したので備蓄量を少し増やす。
兵士の食事は豆のスープに肉が一切れプラスされました。
ついでに奴隷制も廃止する。いけないもんね。うん。
これで来るべき内戦の脳内での大義名分獲得。
#ref(tex301.JPG,,nolink)
#br
収支がアレなので機械生産の研究を開始。
終わったら、高圧及び低圧蒸気機関の予定。
#br
#br
1849年5月30日
BBRが11.5か・・・1860年までに0になるなぁ。
#ref(tex302.JPG,,nolink)
#br
#br
1854年9月8日
またまた収支がプラスになったのでさらに備蓄を増やす。
収支プラスっていっても関税MAXで不満ブーブーの予感。
高圧及び低圧蒸気機関が終わったので後装式ライフル研究中。
#ref(tex303.JPG,,nolink)
#br
#br
1855年5月14日
国家資本主義万歳。ガンガン拡張、ガンガン建設。
工業力UP!しかも民主制で移民来るし。
#ref(tex304.JPG,,nolink)
#br
#br
1858年1月10日
お、今年中にBBR0になる。
さてと。。。次の獲物を狩る準備をするか。。。
後装式ライフル研究後、貯まっていた研究点で陸軍将校の意思...
お・・・2chで陸軍技術についてアドバイスがある。どれどれ。
あ、、、俺、前回一番右が重要って書いておきながら、一番左...
まあ。。。戦争していなかったのでギリギリ助かった。
いままでライフル重視してた。125の人、ありがとうございます。
#ref(tex305.JPG,,nolink)
#br
#br
1859年1月5日
よし、準備OK。
補給限界を考慮し分割して侵攻する。
さあ、GOGOGO!
#ref(tex306.JPG,,nolink)
#br
#br
1859年9月6日
ふう。やっとおとなしくなった。
これでお隣のステート2箇所に入植できる。
#br
#ref(tex307.JPG,,nolink)
#br
#br
1860年8月30日
国境に全軍を配置。
さあ、さあ、早く内戦を起こしたまえ。
1860年になったので現実主義を研究中。
#ref(tex308.JPG,,nolink)
#br
#br
1861年8月11日
とうとう備蓄100%にしても収支が安定する。
兵士にも毎日腹いっぱい食わせてあげられる。
さあ、テキサスの準備はOKだ。''内戦はまだか''
#br
#ref(tex309.JPG,,nolink)
#br
#br
1862年8月3日
中央アメリカから同盟の打診。受諾。
メキシコと戦った時に敵軍をひきつけてくれることを期待する。
#ref(tex310.JPG,,nolink)
#br
もう、再来月にはBBRが0になる。''内戦はまだか''
内戦の準備もさることながら、1870年のアフリカ殖民に向けて...
#br
#br
**1862年11月10日 内戦 [#oe74ad2b]
#ref(tex311.JPG,,nolink)
#br
ついに内戦勃発。
タイミングを見計らってどちらかの背中を刺すことにする。
多分CSAになると思うが。
#br
#br
1862年12月13日
少し様子を見てみたが、やはり南部の劣勢はいかんともしがた...
#ref(tex312.JPG,,nolink)
#br
南部に肩入れして北部に攻め入ることも考えたが、総動員かけ...
#br
#br
1863年3月30日
各軍を細かく分けて展開。
#ref(tex313.JPG,,nolink)
#br
先に占領開始したほうが勝ちだ、ということでどんどん先に進...
#br
#br
1863年3月30日
#ref(tex314.JPG,,nolink)
#br
敵の戦力はほぼ壊滅。
あとは塗り絵ゲーム。
#br
#br
1863年11月21日
#ref(tex315.JPG,,nolink)
#br
ぬりぬり
#br
#br
1864年2月3日
ふう。
#ref(tex316.JPG,,nolink)
#br
さて、、、どこを要求するか。
#br
#br
1864年4月27日
CSAを分断するように3ステート獲得。
3ステート要求したことにより汚名が25を超えたので、終戦と...
これで、しばらくUSAのCSAに対する侵攻速度が緩むとい...
すかさず南部に対する戦費援助を行う。
#br
#ref(tex317.JPG,,nolink)
#br
がんばれCSA。次の戦争まで長生きするんだ。
と、同時に外交点を使ってCSAの友好度を下げまくる。
意外と効果は高く・・・・
#ref(tex319.JPG,,nolink)
#br
キターーーー
**今後の方針 [#d495c6bf]
もう休戦条約なんか無視していくよ!第二次対CSA戦を行う。
次回へつづく
[[テクシャンの反乱]]
ページ名: